
category
titleバロン(現 ハル君)
- 2009
09/17
Thu 自我の芽生え
category:バロン(現 ハル君)
毎朝、私がセットしている目覚ましが鳴ると同時に
何か咥えて二階へ上がって来るバロン。
咥えるのは、脱ぎっぱなしの娘っ子の靴下だったり、チラシだったり、おもちゃだったり、ペットシーツだったり様々。
さっと咥えられるものが周りにないと、わざわざゴミ箱の中からゴミを取り出して咥えることも。
そこまでして何か咥えんでもいい~~~っ(笑)
そしてオウッオウッ言いながら、ベッドの縁に頭を乗せて尻尾ブンブンで、仮ハハが起き上がるのを待ってる。
かといって、持って来たことを褒めてもらいたい訳でもないようで、咥えたものを口から離さない。
散歩に出る前や、誰かが帰って来た時や、ご飯の時など、
嬉しいと何か咥える、、、という、バロンお決まりの行動らしい。
最近じゃ、なかなかパッと起きない仮ハハを起こす為に、ベッドに上がって顔を嘗め回すようにもなった。
ミーナに頭を抱えられてマウントされても(爆)、誰が何をしていてもぬぼ~~~っとしていたバロンが数日前、、、
自分の耳元でピーピー鼻鳴きしてうるさいテンに、
「ヴー・・・」 と不快感を露わにしたことも。
バロンのブラッシングをしている時に、周りをチョロチョロと、ちょこまか動くナナに対しても
「ヴー・・・」 と、聞こえるか聞こえないかの声で。
そうやって少しずつ自分を表現する自我が芽生えてきたようで、誰かを呼ぶと、さりげなくサ~っと割り込むようにもなったよ。
ヤキモチを妬いているのかな。
近所にサモエドの男の子がいるのだけれど、どうもその子が苦手(?)らしく
テンは前から会う度に吠えていて、今朝、バロンも初めて吠えた。
バロンの吠え声、初めて聞いたよ~~~♪
明らかにテンが吠えているからつられて、、、ではなく、バロンの意思で吠えている感じだった。
他の犬に会って吠えること自体、いいことではないけれど
無気力にただボケーっとしているだけでなく(笑)、周りを見たり、意思表示が出来る様になったこと
仮ハハは嬉しく感じたのだ。
散歩中、 「こっちだよ」 と誘導しても、
「あっち・・・」 と、微妙に拒否ることも多くなった。
それでもまだ、皆より数歩あとに下がって控えめなところは変わらない。

我が家へやって来てすぐの頃。
肋骨や腰骨が浮き出ていて、栄養つけなきゃ!!な状態。


これは最近のバロン。ほんの少しお肉がついてきたかな?
仮ハハの無駄肉、いつでも分けてあげるのにさ、遠慮しちゃってもらってくれないんだよね(笑)


まだまだ体力が快復していないようで、疲れやすいのかな?と思う点もあったので
血液検査をしてもらいました。
肝臓とすい臓の数値が若干高めではあったけれど、臓器そのものの何かの疾患で数値が上がっているのではなく
おそらく、体力が快復し、栄養状態が良くなって落ち着けば下がるだろうと予見される数値だそう。
9月11日現在で、体重21,9kg。
理想体重は25~6kgでしょうね。あと3~4kgは増えて欲しいところ。
残念ながら、バロンもフィラリア持ちさんなので、去勢手術は少し先になりそう。
ミーナと同じで、焦らず治療してから。
のんびりゆーっくりした子なので、アクティブに毎日を過ごすより
ゆーっくりと時間が流れるような生活を送れる事が理想。
我が家はがちゃがちゃし過ぎているし(汗)、早くゆっくりした生活が出来るといいね、バロン。
- 2009
09/06
Sun 朝のお勤め
category:バロン(現 ハル君)

朝、私が起き出した気配がすると、いそいそと朝のお勤めを始めるのが。

必ず何か咥えて二階まで上がって来るバロン。
今日は、娘っ子がリビングに脱ぎ捨てたままの靴下を(臭そう・・・)

毎朝ご苦労さんだね。

「それはそれは、お待たせしました(^^)」
と、トイレの中から声をかける毎日(笑)

バロンが挨拶しているのは

朝一の用足し中の母を、こんなところで待つヴィヴィ(笑)
「バロン、Uちゃんも起こしてね」

そして、ねぼすけの娘はパッと起きない、、、と分かっていても必ず朝のご挨拶に向かうバロン。



こうやって起こしてもらっても、そのまままた昏々と眠りに入る娘っ子(怒)をあとに

私までが二度寝しないか、ちゃんと下まで下りるか確認しながら、階段を下りるバロン。
二階に上ってこれないメルが、下で待ち構えてますね。
おとなし過ぎて、ぬぼーーーー・・・っとしているバロンだけれど
バロンを家族の一員に迎えると、毎朝こんな素敵なお勤めがしてもらえますよ~~♪
・・・しかし、我が家に来る保護っ子は、何故に必ず何か咥える子ばかりなんでしょう???
謎だ・・・
- 2009
08/27
Thu 出たーっ!
category:バロン(現 ハル君)
バロンを引き出してすぐに健康チェックの際にした検便では、寄生虫などはおらず
「コクシがいないなんて、珍しいな・・・」と思っていた仮ハハ。
一週間後に再度検便して、駆虫の必要がなければワクチンを打ちましょうとのことだったので
今日、病院へ行って来ました。

乗せて行ったのは全然クーラーの効かない代車なので、
マックスで送風してもじわ~っと熱い車内(ーー;;
信号待ちで日陰に止まれると、とても有難く感じる~~~
いつ頃避妊手術が出来るか判断してもらう為に、ミーナも同行。
バロンは背もたれに顎乗せしてバランスを取っています。
バロンもミーナも車酔いはありません。
病院へ行く途中に見える、建設中の新東京タワーだよ~

まだまだこれから、天を突くような高さまでずんずんと大きくなるんだろうな。
かかりつけはこの前を通って行くので、これから先、落成後の道路の混雑が心配・・・
そしてバロンさん、前回は見つからなかったコクシ(コクシジウム)さんが出たーっ!!
シャーレ一枚に一つ発見、、、という、ごくごく少ない数だったらしいけれど
例え少なくてもいるならば、撃退してからじゃないとワクチンは打てないしね。
まずは駆虫することに。
体重も一週間で150g増えてました。増え方はまぁ、順調といってもいいかな。
相変わらずの大物っぷりで、どこへ行っても誰に何をされても無関心。
ぼーーーーっ・・・っとしてます。
相当具合が悪いのではないか????と心配になるくらい、手がかかりません。

他の患犬さんの診察が終わり、午前の部はバロンとミーナが最後だったので、
奥様が淹れて下さったコーヒーを仮ハハがご馳走になっている間、 “あみん” な2人(笑)

バロンはなんだか、ちょっぴり不安そうな顔つきになってますね。

帰りの車内でも顎乗せで帰宅後・・・

爆睡っ!!
まだ体力が快復していないだろうから、疲れちゃったんだね。
おっとりバロンは運命のご家族と巡り会う為に、ワクチン接種後に募集を開始します。