
category
title眞子
眞子の捕獲から4日。
お世話の為に部屋へ入ると(猫風邪の為、隔離中です)、怯えるでもなく愛想を振りまくようになり
もうすっかり家猫修行の心配もいらない様子。
猛獣一家に保護されたが最後、抵抗しても無駄だしね。
ちょろいちょろい(笑)
たださぁ、、、ぽんぽこりんがね。
めちゃくちゃ気になって。
今、ご飯をあげる時間だよー!という時にも、破裂寸前のようなお腹。
一見すると、ついさっき、たんまりお腹いっぱいにご飯を食べた直後!
みたいな感じがするけれど、首や背中やあばらや手足は骨ばっていて
めちゃくちゃアンバランス。

ぽんぽこりん過ぎて、お腹で座る、お尻ではなく腰で座る、
そして、一度ひっくり返ると、お腹の重みで起き上がれない(笑)
なーーーーーーんか、おかしいなーーー。。。
そう思ってはいたものの、自分の家の子って
よっぽど 「おかしい!!!」 という思いがないと、チェックしないもんなのよね(^^;)
もしかしたら、レボリューションしても落ちきれていない回虫か何かがいるのか
他に何か原因があるのか、、、と、念の為病院へ。
上皮小体機能亢進症
詳細は → こちら や こちら
いわゆるクル病というものです。
大和もクル病で一ヶ月間、三日に一度のペースでホルモン注射の治療をしました。
一ヶ月に10回が限度の注射。
眞子も今後一ヶ月、週に2回、計8回の注射による治療が必要となり申したのだよ。
あぁ、もぉ、そんな面倒な病気の子ばっかだわ、我が家( ̄△ ̄;)
この注射がまた、相当痛いんだって。
ワクチンや他の注射は平気でも、この注射の時はさすがの大和も悲鳴をあげてましたわ。
眞子も断末魔の叫び声をあげ(笑)、1回目の注射終了。
関節にカルシウムが溜まって腫れているような状態であれば診断がつきやすいけれど
疑いがある、、、という微妙な状態では、経験豊富な獣医師の的確な判断が必要。
なんとなく分かりやすい症状としては、
いつでも食欲旺盛で良く食べ良く飲むのに痩せている。
身体のバランスの割には手足が華奢。
前足の関節が太く内股で、後ろ足はハの字をかいている(がに股)
など、判断材料はいくつかあるようです。
見落としたまま成長し、なんでもなく済む子も多いんだけどね。
ま、そういう病気(?)もあるんだよーってこと、覚えておいてください。
眞子ちゃん、可愛いよーっ♪
チラッと大人猫に会った際も、物怖じせずにご挨拶できてました。
出来れば可愛い盛りにお嫁入りしてもらいたいけれど、
治療が終わるまでは無理かなぁ。
引き続き治療とケアをしてくださる方ならお話進めたいので
病気とは言え、決して重篤な難病でもないので
もし、ぽんぽこりん眞子ちゃんを幸せいっぱいに包んでくださる方がいらしたら
お問い合わせください。
宜しくお願いいたしまーす!!!
![]() ⇧↑⇧ click here ⇧↑⇧ |
[ animal-crystalhealing*アニマルクリスタルヒーリング] |
HP:http://animal-crystalhealing.jimdo.com/ E-mail:animalcrystalhealing@gmail.com |
あれま、ぽんぽこりん(笑)

りんの半死事件(?)と前後して、同時期に捕獲にトライしていた子猫
やっと保護できました。
眞子(まこ)ちゃんです。

母猫も見当たらず、兄弟もおらずで、
結構長いこと一人で頑張って生き抜いてくれてました。
捕獲器の設置にご協力くださったお宅のご家族が、
それはそれはとても親切にしてくださって、
「庭にいるわよ」とか、
「お向かいの車の下にいるみたい」など、
逐一ご報告くださって
捕獲まで数日要したものの、スムーズに保護できました。
あ、なんか、どこからか、
「この子は早くお嫁に出しなさいよー?!」
と、聞こえる。。。(苦笑)
あい、頑張ります( ̄▽ ̄;)
眞子ちゃんは、風邪薬入りのご飯もモリモリ完食しちゃう、
生後1ヶ月半、体重750g(重!)の女の子。

風邪が治り次第、ワクチン接種します。
ぽんぽこりん眞子ちゃんの可愛い盛りに幸せ掴んで欲しいわぁ。
まだ公募はかけていませんが、
ぽんぽこりんを是非!と
熱望してくださるご家族がいらっしゃいましたら
ぽんぽこりんの れおらまで、ご一報くださいませ。
よろしくお願い致しまーす!!
![]() ⇧↑⇧ click here ⇧↑⇧ |
[ animal-crystalhealing*アニマルクリスタルヒーリング] |
HP:http://animal-crystalhealing.jimdo.com/ E-mail:animalcrystalhealing@gmail.com |