
date
list2009年06月
ルイちゃん(元 モコ)の里親様から幸せの近況報告を頂きました。
以下、T様よりのメールです。
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
K様 こんばんは
大変間が空いてしまい,申し訳ございません.
ルイは先週の土曜日,ついにオカマ手術を受けました(やっぱり男の子でした).

朝9時に病院に行き,夕方には帰宅.
入院の必要もなく,いわゆる「外来手術」のちょっと長いバージョン.
その僅かな間,ルイのいない我が家は何かもの寂しい雰囲気でした.
帰宅後は不自由なエリザベスカラーも不要,ペロペロ傷口を舐めていました.
(今時は,人間のキズや手術創も”消毒”って余りしないことが多いようで)
ケンも何か気になるようで(数年前の自分の手術を思い出した訳でもないでしょうけど),
ルイを追い回しては傷口をクンクン.

摘出した玉々,写真撮るのを忘れたのが心残りです.
体重も3.25キロ,我が家に来た時が2キロ位でしたでしょうか?
・・デブ猫ではないので,ご心配なく.

毎日見ていると変化になかなか気付きませんが,顔つきもだいぶ凛々しくなって
きましたか?
最近の写真を送ります.
ブログにも載せてあげてください.
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
載せます載せます、載せちゃいます~っ!!!
こんなにラブリーなルイちゃんを皆様に見て頂かないとっ♪
ついに・・・タマタマ摘出しましたか。
大人の
摘出したタマタマを撮り忘れた、、、
T様、どうせならホルマリン漬けにして保存しておきましょうか♪♪(笑)
そうなんですよね、ちょっとの時間いないだけでも
小さな身体がひとつないだけで、いない空間がとても寂しく感じられるのですよね。。。
でもホントに凛々しく成長しましたね!!!
画像を拝見して、思わず
「うおーっ!!すっかり大人になってる~~~!!」
と、叫んでしまいました。
キュートな寄り目っぷりも健在で可愛いです(デレデレ)
ルイちゃん、我が家の暴れん坊兄弟より全然も大人っぽさが漂ってますよ。
ケンちゃん、相変わらず優しくて面倒見のいいお兄ちゃんなのですね。
ルイちゃんもまだまだやんちゃな盛りでしょうけれど、ケンちゃん、
これからもルイちゃんと仲良く遊んであげてくださいね。
3,25kgだなんて、なんて可愛い体重なんでしょう。
ほら、我が家のボス(エム)は、なんたって7kg近い巨体ですから。
ルイちゃん2匹分に相当しますよ。
ずっと、ダミアン体重(6,66kg)をキープし続けているんですから。
あ、でも、デブ猫じゃないんですよ。(親の欲目じゃないと思いたい、、、)
骨格が大きいんです。
筋肉質なデブなんです(爆)
体重はダミアンでも、私にとっては天使ですから(笑)
ルイちゃん、これからもますます元気でケンちゃんと仲良くね。
こうやって嬉しいご報告を頂ける私は幸せ者です。
T様、ありがとうございました!!!
月曜日に再度、鞭虫駆除の為の注射を打ったミーナ。
これで撃退できてるといいな。
三度目の正直で、三回目の検便ではクリアになっていますように。。。
あとは、心臓内のフィラリア親虫を駆除しながら少しずつ体重を増やしていこう。
とってもおりこうなミーナ、べっぴんさん度もぐんぐん急上昇ですよ。

ミーナがセンターにいた頃(5月29日の画像)
それが今では、、、

こんなにキラキラ輝いてますよ。

あんなに訳もわからずに落ち着きの無かったミーナが、
今では我が家で一番おりこうかも・・・というくらい。

「かぁーっ!!べっぴんだわぁ~~~っっ♪♪」←仮ハハ馬鹿
あまりのべっぴんっぷりに、ニタニタしていると・・・・・

「な、なにを??」

ぶふーーーっ(笑)
「そうだ。ソフィーも

あはははっ
個性的なべっぴんさんだ。

「賢そうな子ね」
「美人さんだね」
会う人みんながミーナを褒めてくれます。
用足しが終わるまでの引きが、ほんのちょっと強いけれど
済んでしまえば、あとはアイコンタクトを取りながら、ゆーっくりと散歩を楽しめます。
散歩なんてしたことがないだろうというほど、猫のように柔らかいミーナの肉球。
とても痩せているせいなのか、それだけではないような、筋肉というものは感じられず、、、
そしてフィラリアの影響なのか、今は長時間歩くと疲れてしまうようだけれど
風を感じながらゆっくりゆっくり歩くことは嫌いじゃなさそうだし、とても楽しそうだよ。
散歩中に会うお友達にも、鼻先でチョン♪と、ちゃんとご挨拶が出来ます。
べっぴんに磨きをかけて、ガッチリと赤い糸を手繰り寄せる準備をしようね。

センター出の子にはお決まりのコクシジウム。
グランとソフィーも例外ではなく、只今駆虫中です。
お薬を飲み終わった頃もう一度検査をして、無事に駆除出来ていれば去勢・避妊手術をします。

グランは右目が少し白濁しています。
角膜炎を起こしていて目やにが多いけれど、今のところは点眼薬で対処。
状態が良くなっても多少の白濁は残るかも・・・ということでしたが、視力には問題がなさそう。
落ち着きがなく、ソフィーよりもビビリ。
点眼薬を点そうにも、暴れた上にすぐにお腹を出してへそ天するから一苦労。

ソフィーも両目が結膜炎になっていて、若干の目やにが出ていますが
点眼薬でかなり落ち着いてきました。
性格も、グランに比べて落ち着いています。
興奮すると同じところをグルグルと回り続けるグランをよそに
首をかしげて様子を伺い、仮ハハの声を一生懸命聞こうとしていますよ。

グランの方が顔が大きくて、人間で言う [馬面] タイプ。
ソフィーはグランよりも顔がほんの一回り小さいけれど、体つきはガッシリしています。
いかり肩・・・という感じ。

この子達を連れていると、すれ違う人、通りがかった人すべてに笑われます。
短かい足でヒョコヒョコ歩いているからかな。
小さなカバ、、、みたいだからかな。
ソフィーはちょっとした段差があると、前に進むことを抵抗。
ビビリのグランは、風が吹いてもビビる!!
葉っぱがヒラリ・・・と飛んできてもビビるっ!!
自分のリードに気付いてビビるっっ!!!
マンホールにビビる。。。
そしてパニックになる(笑)
そんなんだから笑われてるのかな。
2人とも爪が伸びきっていて、きっと生まれてから此の方、一度も切ったことがないだろうという状態。
よ~し、切っちゃるぅ~~♪と、張り切って
爪きり


爪が真っ黒で、神経がどこまで来ているか分からず、、、怖~~~いっっ
(そのためにクイックストップがあるんじゃ・・・??)
躊躇・・・・・やっぱ、病院で切ってもらおうかな(^^;;
会った人みんなに笑われる面白キャラのグランとソフィーですが、
少しずつ色んなことを覚えてますよ~!!
素敵なご家族と巡り会えるよう、応援よろしくお願いします。
んでもって今日は、、、娘の15歳の誕生日だったことに、今朝になって気づき・・・
辛党の我が家は、誕生日だからといってケーキなんぞ食さないので、
奮発して何か美味しいお肉でも買って来よう。
エム、テン、ネロ、ヴィヴィ、イヴ、メル、ミーナ、グラン、ソフィー、みんなにもおすそ分けしなきゃね。
人間より数が多いから、、、ちょっとだけよ~(笑)