
date
list2010年06月
ミーナの里親になられた H様より、近況報告を頂きました。
以下、H様からのメールです。
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
こんにちは!
そろそろ梅雨入りでしょうか?!
朝晩は辛うじて気持ちの良いお散歩が楽しめますね♪
エムちゃんの四十九日、ミーナを(特別に(笑))私の部屋に呼んで、
PC画面いっぱいにエムちゃんを映して、一緒にお別れをしました。
ミーナはエムちゃんとも仲良しだったの?たくさん遊んでもらった??
たまには怒られたり、したのかしら?
ミーナからのお返事はありませんでしたが、しおらしく私に抱かれていました。
でも、まだ近くにいてくれているんですね(^^)
良かったね、ミーナ♪私達の所にも遊びに来てくれているかしら?
ブログで拝見させて頂いているだけなのに、こんなにいつまでも悲しいのに。。。
K様の悲しみはどれほどかと思うと、とても辛いです。。。
49日なんて、あっという間、短すぎますよね。
悲しみが癒えるにはゆっくりと、時間の流れに任せるのが一番自然なんだと思います。
焦らず無理せず、たっぷり時間をかけて昇華してもらいましょうょ。
(中略)
そして12日には一家揃って“K様に感謝する日”と言うことでお祝い(?!)しました。
今私達がミーナと楽しく過ごせるのも、昨年の12日にK様がミーナを引き出してくださったから。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。

気忙しいヒートも終わり、やっとのんびりお散歩が出来るようになった
我が家のアイドル、ミーナさんの近況をお伝えしたく♪(^-^)
最近のミーナさん…
マーキングはやめてもらいましたが、甘噛みします(((^_^;)
甘噛みと言うか、甘噛みのマネ、みたいな?!
ん~…甘くわえ!(←何、その言葉…)が一番しっくり。
どうやったらそんなに優しくくわえられるんだろう???
と言うくらいの優し~いパクっです(^-^)
お散歩早く行こう!!って手を引っ張りたいのか、階段を降りつつ振り返り、ジャンプしながらそれをするので
いつか転げ落ちるんじゃないかと心配なのですが、さすが運動神経抜群のミーナ、
今のところ大丈夫♪

側に寄って来ては 触ってよ~(>.<) と、一人でゴロゴロ転がっているし、
嬉し過ぎな時はシッポフリフリじゃ物足りないみたいでグルングルン回してるし
(初めて見た時は おぉ?!そげな風にも動かせるのか!??とビックリしました)
相変わらずご飯の時はビョ~ンビョ~ンとカエルのオモチャみたいに跳び跳ねてるし…
ほんっとに仔犬みたいです(((^_^;)そこがまた…
何て可愛いのかしら、ミーナったら(*^▽^*)
どこに行っても、わぁ~可愛い♪って触ってもらっては、まだ子供ですか?と聞かれます(^_^;)

そんなお子ちゃまミーナ、ヒート明けから室内完全フリー敢行中です♪
2度程ゴミ箱を倒しちゃいました(理由はあるのです)が、それ以外はイタズラ全くナシです(^-^)
叱るのは現行犯で! と分かっていつつも、なかなかの惨状にブッツブツ文句を独りごとながら片づけ、
ミーナ、ゴミ箱ダメ!!って言ってみたら、それ以来ゴミ箱に近寄らなくなっちゃいました。
(そんな、般若顔になって言ったわけじゃございませんのょ?!オホホ~)
ミーナは可愛いだけじゃなく、超おりこうさん!!!なんですっ(>.<)y
だって、したくない時はフセしないんですょ( -.-)
(あ、フセでマテができるようになりました♪)


ミーナは本当に可愛いね~ものすごいお利口さんだょね~何でこんなに良い子なんだろうねェ???
と家族で言い合う毎日。
数えてみたら昨日一日で12回言ってました!(ミーナのいない所で。いるとずっと言ってます…)
休日になればその3倍くらいに増えるってこと…?!
あらあら。。。おバカ一家。(^_^;

まだまだたくさんお伝えしたいことがあるのですが!!
呆れられそうなので(既に、ですょね(^_^;))そろそろおいとま致します。
あ、先日ミーナにはお花が似合うと言ってくださったので、幾つか送りますね♪
(相変わらずセンスない携帯画像でスミマセン)

茶々姫に遅れること一月、7月中頃にミーナの手術を予定しています。
また経過など、ご報告させて頂きます。
季節の変わり目、環境の変わり目で体調を崩しやすいかと思います。
どうかどうか、皆さまご自愛くださいませませ
では、また♪

○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
あははーーーっ!!!
H様の親ばか炸裂報告、鼻水なのか涙なのか分からない、グジョグジョの状態で(汚)
泣きながら、そして笑いながら楽しく嬉しく読ませて頂きました。
エムのこと、こんな風にミーナと一緒に悼んで下さって、ありがとうございます。
ミーナ、幸せですね~~~~っっ!!
その一言に尽きます。
呆れるだなんて、そんなっっ
呆れるどころか、こんなにも愛されているミーナの様子が本当に嬉しく
羨ましくもありますよ。
私がH様家へお嫁入りしたいくらいですーっ!
って、、、私じゃダメじゃんっ(笑)
そう、去年の6月12日にやっとミーナをこの手に抱く事が出来ました。
センターで検疫をお願いしてから、パルボ感染したと思われる・・・具合が悪そうという連絡をもらって
心配で心配で、ミーナの様子を見に、センターへ何度通ったことか。。。
収容部屋の中で嘔吐し、血便をし、ぐったりとしたミーナを見るたびに
窓越しから 「頑張れっっ!!!」 と、そう声をかけることしか出来ない微力さに
悔しいやらもどかしいやら、、、きっと生きて出てくれる!!そう強く信じるしかなかったです。
その結果、当初予定していた日よりも引き出しの日が大幅に延期となり、、、
それでもミーナは頑張って、生きてセンターを出てくれました。
きっと、8ヵ月後に家族となる H様の元へ行く為に、多くの子が命を落としてしまう感染症とも
一生懸命に闘ってくれたのだと思っています。
8ヶ月という長い間、、、と言っても、私にとってはミーナのいる毎日が楽しく
あっという間の月日でした。
その間、ミーナの満面の笑みでどれだけ助けられたか・・・
クリスも茶々も、ミーナママがいてくれたからこそ、すくすくと健康に育ってくれました。
ミーナの母性には感服してました。
そのミーナが赤ちゃんのように、仔犬のように甘える毎日を送れるなんて
感慨無量です。
第二の犬生を、H様の元でこんなにも愛情たっぷり注いでもらって
楽しく幸せに過ごしてくれることが嬉しいです。
本当にありがとうございます。
H様、親ばか炸裂の楽しい近況報告、ありがとうございましたっっ!!
- 2010
06/14
Mon 診断
category:サム(現 デューク君)
レッグペルテス病の疑いが濃い、、、尚且つ、すぐにでも手術を、、、と診断された
デュークちゃん(元 サム)の里親になられた S様のご意向で、
我が家の保護っ子がかかっている病院でも診察を受け、
先生の見解を仰ぎたいとのことでしたので、同行させて頂きました。

右後肢を若干浮かせているのが分かるでしょうか。
この日は調子が良さそうだとの S様のお話通り、びっこを引く様子は見受けられませんでしたが
確かに、右後肢を上げてかばうような立ち方をしていました。
我が家にいる際には、散歩の仕度を始めるだけで
「僕も連れて行けーーーっっ!!!」 と、それはもう大騒ぎでしたが
今は、脚が痛むせいか、逆に散歩には行きたがらないそうです。

人にも犬にも友好的で、とってもいい子なこの子の身体に、一体何が起こっているのか・・・
100%断言は出来ないけれど・・・という二軒の病院での診断を鵜呑みにすることなく
もう一軒の病院で診て頂きたい、、、という
S様ご家族の、デュークちゃんを想って下さるお気持ちがとても有難かったです。
ちょうど2ヶ月ぶりの再会でしたが、喜ぶどころか、あんた誰??的なデュークちゃんに
悲しい~~~~っっ(泣)と、少々がっかりしながらも
常にS様の動きを目で追って、少しでも離れるとピーピーと鼻を鳴らす様子を見て
デュークちゃんをS様に託して、本当に良かった!!と、心からそう思いました。
デュークちゃんの信頼は、S様だけに向いている・・・
だなんて、嬉しいことですよ~~~っ!!

この時も、病院内が混雑していたので、外で待機していたのですが
デュークちゃんの視線はしっかりと、
少し離れた所でキャッチボールしながら待たれていたS様のご主人と息子さんの方へ向いています。
もう、しっかりと 「家族」 ですね。
そういう、ちょっとしたことで感じられる絆を見る事ができて、何よりも嬉しい。
診断は、やはり、レッグペルテス病であるとのことでした。
内科的処置(痛み止めの投与など)の後の様子、レントゲンで画像を診た結果です。
手術は避けようがないようです。
年齢も若いし、手術自体は難しいものではないので、
出来るだけ早く手術をする事で、リハビリも早く始める事ができるし、
その分、痛みのない生活が出来る様になるでしょうとのこと。
但し、小ささ故に筋肉量がない為、通常半年程の回復も一年を見越した方がいいかも。。。とのことでした。
「ヘルニアのように、手術で治した反対側も発症してしまうということもありますか?」
そう聞いてみたらば、
「可能性がない訳ではないけれど、今現在の様子ではそういった可能性は低い。」 と。
それだけでも一安心。
痛みを取り除いてあげたい・・・と仰って下さる S様ご家族の愛情をいっぱいに受けて
そのうちに、こんなに元気に走り回れるようになったよぉー!!という様子も見る事ができるようになるでしょう。
手術、そしてリハビリなどは大変だとは思いますが、それが逆に
S様とデュークちゃんの絆を更に深め、揺ぎ無いものになるような気がします。
S様、デュークちゃんをよろしくお願い致します。
デュークちゃんも、安心して治療に専念してねっっ
こんなリハビリをしたよ、例えば水泳が良かったとか、
鍼灸治療が良かったよとか、こんなサプリメントが効いたよ、とか
レッグペルテス病を克服した経験者がいらっしゃれば是非教えてください。
よろしくお願いしますっ
テーマ:ペットの健康・病気・怪我
ジャンル:ペット
避妊手術の為にお泊りだった茶々が居ない朝、、、

一番の遊び相手が居なくて、めちゃくちゃ暇そうなべス。

こんな風に、私が何をしていてもストーカーしながら訴えてました。
テンおじしゃーん!!ってラブコールを送っても、般若顔でギャンヒンと拒否られるのはもちろん
暑くてのびてるメルも、茶々ほど遊んではくれないし・・・
めっちゃ微妙な距離で寝てました。

ふて寝・・・とも言うか。

そんな、超つまらなそうなべスを見て、ヴィヴィは念力(?!)で
テレビの字幕を使って気の毒がってました(笑)

イヴやヴィヴィは遊ばないけれど、ネロはわんことも本当によく遊ぶんだよー。
娘っこに 「ドM」 と言われるくらい、こねくり回されても咥えられても乗っかられても
それでも逃げずに遊ぶの。
そして、、、、茶々を迎えに。

私を見るなり、おいおい、傷口開いちゃうぜぇい?!ってくらいに垂直飛びして大喜び。
先生が、「ずいぶん嬉しそうだなぁー、ずっと無表情で固まってたくせに。」って。
そんでもって、茶々・・・
術後に装着したエリザベスカラーを破壊したそう(汗)
「あんまりいないよね、エリザベスカラー破壊するの。」
って言われちゃったよ~~~~っ
すんませーんっっ(滝汗)
「どうせまた瞬殺だろうから、エリカラなしでTシャツ着せてあげて。」 って。
りょ、了解っす(^^;;
24時間ぶりの再会に、大喜びも束の間、、、しばらくすると

お約束のように、車の中では どよーんとしちゃう茶々。
行きはゲロ4回、ついでにおしっこまで垂らしちゃって(笑)
帰りはブルブル震えるだけで、なんとかクリア。
ずーーーーっと魂は飛んじゃってたけど。
帰宅してからべスの大歓迎を受けてる間、慌ててシャツをチョキチョキして
とりあえずお腹をカバー。

エリザベスカラーで大丈夫だろうって思ってたから、茶々用に包帯服の用意をしてなかったよ~~っっ
避妊手術で
なんだか気持ち悪いほどおとなしいから、包帯服じゃなくて
腹巻みたいなのでも大丈夫かなぁー?なんて感じ。
遊び相手の茶々を待っていたべスも、茶々がどよーんとしたままなので
余計につまらなそう。
まぁ、抜糸する頃には元気も回復して
ゴルァーーーっっ!!って叫ぶ毎日になるでしょ。