― ray of light ― ― ray of light ―
fc2ブログ
ポラロイド写真
  • 2010年09月

回り込み解除

回り込み解除




我が家の新入り、ピレの大和。

100930-1.jpg



実は、歩行障害があります。

腰を落とし、腰から下が固まった状態で左右に大きく揺れて歩きます。
後肢は曲がったままで、ささっと軽やかに歩く事が出来ません。




100930-2.jpg

この画像では分かりにくいのですが、点線で囲った部分の関節が両前脚とも肥大化し、
大きく盛り上がっています。



これは、栄養性二次性上皮小体機能亢進症といって、いわゆるクル病の疑いが強いと診断されました。
犬のクル病については こちら をどうぞ。


ふわふわもこもこの毛の下の身体はガリガリに痩せていて、背骨とあばらがごつごつと浮き出ています。
ただ単に栄養状態が悪かった、、、というだけではなく、このように骨に異常が出るほどの状態。


大きさから考えれば、15kgはあっていいはずの体重は11kgしかありません。


一体、生まれてから3ヶ月ほど、どのような場所でどのような食事をとっていたのでしょうか。

センターから引き出し後、長いこと踏ん張っていられない大和を支えながらシャンプーしていて気がついたのですが
お尻の穴の周りは綺麗にカットされていました。


また、ヒゲもカットされ、それが伸びてきている様子も見てとれます。


ということは・・・生まれてからセンターに入るまでは
明らかに人の下にいた。ということ。



それなのに、こんなに異常が出るほどの食事しかさせていなかったなんて。
大和はもちろん、一緒に生まれただろう兄弟や、そして母犬の栄養状態も想像できます。






100930-3.jpg

クル病の疑いが濃い大和へは、まずは、当たり前に必要な栄養をたっぷりと与えること。
バランスの取れた栄養価の高い食事が必要になります。

とは言え、ここまで進行してしまった大和への栄養はそれだけでは足りないので、
一ヶ月の間、3~4日おきにカルシウムやリンなどの注射を打って
足りていない栄養を骨に定着させる治療が続きます。




また、股関節形成不全の疑いもある大和の腰は、そうであるのか判断するには、
まだ月齢が少し足りないようです。
股関節形成不全かどうか判断するには、せめて生後半年くらい経っていないと断言はできないとか。




100930-4.jpg

栄養たっぷりの食事と、適切な治療。
そしてカルシウムを定着させるためにも適度にお日様にあたる事。


骨折もしやすい状態なので、滑りやすいフローリングの床も改善し
転びやすいので、ちょっとした段差にも気をつける必要があります。





ハンディがある大和ですが、本人は至って人懐こくて、人を怖がりません。
そして・・・男性が大好きなようです(大和は男の子だけど・・・)


センターを出る際も、消毒清掃していた男性職員さんの元にフラフラと駆け寄り
なかなか離れようとせず。

どの子もみんなすごい勢いでセンターを出るのに、大和は何故か出たがらず(笑)



我が家に来てからも、私を通り越してヨロヨロしながら仮父の元へ駆け寄ります。
そしてベロベロ攻撃。


大和にとって、私より男である旦那の方がお好みだなんて
なんだか、告白したのに思いっきりフラれた気分・・・。あはは



これから少しでも大和の状態が良くなるよう、大和と一緒に頑張りまーす!!







スポンサーサイト



テーマ:犬との生活
ジャンル:ペット

回り込み解除




今日は、センターへ行って来ました。


バタバタと気忙しく訪問したので、引き受け先がある、ないなどの詳細は未確認です。

昨日、処分が行われたようで、いつもより収容数が少なく、閑散とした様子に思えました。
それでも、一頭もいない=ゼロ。ということはありません。




【 一日目の部屋 】


引き出し予定のある子が数頭いました(画像はありません)







【 二日目の部屋 】


100929-1.jpg

飼い主持ち込みだと言う、ヨーキー(2匹)とプードルなど小型犬がいました。
飼い主による持ち込みです。

何故。。。何故持ち込む??????
小さな身体を小刻みに震わせて、恐怖でいっぱいの瞳のこの子達を見て言葉もなく
ただただ溜息しか出ませんでした。

正直なところ、泣き叫びたい気持ちです。



100929-2.jpg


ヨーキー2匹とプードルは、訪問時点では引き受け先が決まってません。






【 三日目の部屋 】


100929-3.jpg


全頭撮れませんでしたが、奥にもまだいます。
どの子も譲渡予定と分かる赤い紐はついていませんでした。





【 四日目の部屋 】

100929-4.jpg

ポインターと、少し大きめのmixの子がいました。






【 最終部屋 】


100929-5.jpg

この秋田の二頭も飼い主による持ち込みです。

引き受けて頂ける方を募集しています。
どなたからも声がかからない場合は、残念ながら、他の子達と一緒に殺処分されます。

秋田の二頭を引き受けたい、もしくは預かれるという方がいらしたら
センターではなく、れおらまでご連絡ください。

非公開コメントでも、ブログのメールフォームからでも結構です。
時間がありません。
よろしくお願い致します。





100929-6.jpg

立っているこの子は、吠えるでもなく
ただ必死にアピールし続けていました。

人馴れも、そしてこの子の穏やかそうな性格も、
共に暮らすには全く問題ないと思われるこの子が、一体何故、殺処分と隣り合わせの最終部屋にいるのでしょうか・・・。



100929-7.jpg

ステンレスケージは満室状態でした。
ここにいる仔犬達は、無事に検疫を終えると譲渡予定として仔犬犬舎に移ります。



100929-8.jpg


感染症にかからず、無事に仔犬犬舎に移り、そして生きてセンターを出られるよう
心から願わずにいられません。



ブリーダー放棄のチワワも数頭いました。


自由を奪われ、太陽の下を歩く事もなく
ただ子供を産む為だけでに生かされ、そして最後はセンターだなんて。

まだまだ続くペットブームの裏で、悲惨な親犬達がいるということ
一人でも多くの人に知ってもらいたいです。



今日のこの訪問の際も、飼い主による持ち込みに遭遇しました。
飼い主から引き渡されるその子が、必死に飼い主の元へ戻ろうとしているその姿に
悔しいかな、どうすることもできず、胸が張り裂ける思いでした・・・。



その子がようやく搬入口から入って行ってから
飼い主であるその人は、乗せてきた車のマットを淡々と、
毛を払い落とすかのように叩いて・・・

そして、来る時は一緒だったはずのあの子を、センターに置いたまま
走り去って行きました。



こんなことが毎日繰り返される現実、、、おかしいと思うのは私だけでしょうか。
いえ、私だけじゃないから、一つでも多くの命を救おうとセンターへ通い続けるボランティアさん達がいる。


出来ることはそれぞれ違っても、「助けたい」という気持ちはみんな同じ。


その気持ちが一つの命を救っても、その裏で100の命が奪われる現実。

変えよう。
変えなければ。
変えていくんだ。

そう思う人が一人でも増えてくれたら、、、
大切な命が100奪われる中、3つの命を救うことが出来るかも知れない。


センターで、かけがえのない大切な命を終える犬や猫が一頭でも減るよう
少しでも、出来ることから行動に移して下さる人が一人でも増えることを
心から願っています。














100929-9.jpg

溜息ながらの私の側で、呑気にオシッコしているもこもこの子・・・。






100929-10.jpg

我が家のバリケンに。
はい、今日、引き出して来ました。



ピレの大和(ヤマト)です。

以後、お見知りおきを(^^)



引き出し後に病院へ行き、診察も終えました。
詳しくはのちほどまたー!!!







テーマ:犬との生活
ジャンル:ペット

回り込み解除





クリスの里親になられた N様から、近況報告を頂きました。


以下、N様からのメールです。




○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○




クリス水辺初デビューにして初泳ぎとドッグランでのひとコマです。

100926-1-kurisu.jpg


9月にはいっても暑い日が続いていたので、近くの入間川に家族で行ったときのものです。
クリスは基本的に水をかけられることを嫌うので、どうかと思っていたのですが、
浅いところから少しずつ誘導していったところ上手に泳いでくれました。
しかし、浅いところに入ってくれるものの、好んで深いところに入ってくれませんでした。



100926-2-kurisu.jpg

お尻の写真は、冬はフッサフサだったのに
いまではすっきりとして尻尾まで細くなったというのが撮りたかったものです。



100926-3-kurisu.jpg

ドッグランは、まいどの所沢です。
初めての仔でしたが元気に走り回り、じゃれ合っていました。
最後には体力負けしてへたり込んでいました。



100926-4-kurisu.jpg

気を使うところもありますが、やはりドッグランはいいですね。
家でじゃれたり遊んだりしているときとはまた違って、クリスものびのびと気持ちよさそうにしています。
(時に緊張もしていますが…)



100926-5-kurisu.jpg


だいぶお姉さんぽくなってきたクリス。(まだまだぽいんですが)
甘えん坊にして、時にマイペースなクリス!
これからもどんな表情や行動をみせてくれるかとても楽しみです。




100926-6-kurisu.jpg





○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○


うわぁーっ!!クリス、いい写真撮ってもらったねぇーっ♪
遊んでるところも、走ってるところも、躍動感があって、すごくいい写真だぁ~っ(^^)


じゃれ合ってるTシャツ姿の子は、茶々かと思いましたよ。
毎日こうやってじゃれてたなぁ・・・と懐かしく思い出し、
そして何故か、お嫁に行かずにまだ我が家にいる茶々を横目で見てしまいました(笑)



スイミングデビューも上手に出来たようで、すごいすごい!!

どうだろう、茶々はまだ泳がせたことがないけれど、泳げるかな?
お転婆のくせに意外とビビリで神経質なので、濡れる事を嫌がって腰が引けて泳がないかも。

だって、ここだけの話・・・雨振ってると、散歩に行かないのよ(汗)
散歩後の足洗いも、濡れたところを必死に舐めるし。
シャンプーでは固まるし。


楽しく色んな経験をさせてもらえて、クリス、幸せだねぇ~~!!

すっかりお姉さんになったクリスも、来月4日には一歳になるものね。
まだまだこれからも、いっぱいいっぱい、N様ご家族の皆さんと沢山のことを楽しんでね(^^)




N様、お忙しい中、可愛い近況報告をありがとうございました。








テーマ:わんことの生活
ジャンル:ペット

リンクバナー

お散歩バナー001

ブログ用ヒーリングバナー01

ツイッタータイムライン

里親さま募集中!!




愛称:オリ
サビ猫 生後7ヶ月(8月上旬生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

大型犬がいても猫達の中でも
怖がることなく一緒に過ごしています。
元気すぎるくらい元気でやんちゃなオリちゃんを迎えてくださる素敵なご家族を募集中です。


愛称:しの
キジ猫 生後6ヶ月(9月頃生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

犬とも問題なく暮らせます。


愛称:りん
体重:10,2kg
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み
まだまだ家犬修行中ですが、味のある可愛い子です
アレルギーによるアナフィラキシーショックの経験があります

りん については こちら からどうぞ

インフォメーション


保護した犬や猫の幸せ探しのお手伝いをしています
☆どんな子にも一筋の光が当てられますように☆
“ray of light” は、 
そんな想いを込めたブログタイトルです


それぞれが赤い糸をたぐり寄せ、本当の家族と巡り会い、ガッチリと幸せを掴むまで、
管理人のドタバタぶりを交えながらお伝えしています。



当ブログ内の文章・画像など、無断転載及び無断転用はお断り致します。
リンクの際は一言お知らせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※メールアドレスに間違いがあると返信できません。必ず確認してください※

プロフィール

れおら

Author:れおら

握力:右43kg ・左38kgしかない、 か弱い女、れおらです。

カテゴリ

リンク

検索キーワード

ブログパーツ 無料

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示

FC2カウンター


現在 人が閲覧中

いつでも里親募集中

PR











クリックで救える命がある。



ジオターゲティング


最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

幸せを掴んだ子達






















※お手伝い※






クリックで広告をご覧頂くとセンターの子達へ買うフードの資金になります

月齢

今日のボトル

HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ

我が家の子達



ブンタ/ケン 12歳/14歳
1996/1999 星になりました


ギンジ 16歳
2006.10.17 星になりました


サブ 15歳
2006.11.11 星になりました


メリー 13歳
2008.8.24 星になりました


エム 6歳
2010.4.20 星になりました


テン 推定14歳
2013.3.26 星になりました


イヴ 推定9歳
2013.4.14 星になりました


メル 推定6歳
譲渡して頂いて家族の一員に。
気は強いけれど、天真爛漫を絵に描いたように明るい子。


ヴィヴィ 6歳(ネロと兄弟)
チョビ髭がチャームポイント。
一瞬エムと間違えてしまうことも・・・
しっかり者だけど、ちょっとのんびりどん臭い。


ネロ 6歳(ヴィヴィと兄弟)
黒豹のような、艶々でしなやかな身体。夜は見つけにくい。
甘ったれでおしゃべり。


茶々 5歳
お問い合わせゼロ記録をSTOPし、
2歳の誕生日を機にれおら家の子に。
本人はれおら家のボスのつもり。


大和 4歳
重度のてんかん持ちですが、
身体はビッグでも、
まるで赤ちゃんのような
ピュアで癒し度満点の子。


はな 4歳
ちょっと気弱な美人さん


人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

我が家の必須アイテム

画像クリックで商品ページへ

迷子札


サプリメント






ドッグフード







キャットフード





ペットシーツ


ゴートミルク


シャンプー



抗ウィルス・殺菌・除菌・消臭


お散歩アイテム



保護っ子用IDカプセル