
date
list2011年05月
いつも勝手にちょこちょこ覗かせて頂いているブログの、とある記事に
心を揺さぶられました。
転載させて頂きます。↓
≪ 守った犬 ≫
いかに自分が困難を強いられて
いかに自分が打ちのめされて
いかに自分がとても悲しい思いをしながらも
いかに自分が頑張って乗り越えているかなど
そんなこと、いくら声高らかに訴えたって
そんなこと、認めてもらおうと必死になったって
そんな自分に酔っているだけじゃ誰も共感しない。
結果の伴う行動あるのみ、なんだ。
人間みたいに無駄に余計な言葉を発せずとも、
心にどかーん!!と響いてくる正義。
この子が守ったもの。
この子から教えられること。
それが心に響く世の中になって欲しい。
スポンサーサイト
- 2011
05/18
Wed 幸せのお便り♪と、カミナリさん
category:幸せ報告
ねぇねぇ、れおらさんとこは、週刊??って、、、
ぎゃぁーっ!そ、そ、そうですよねぇー!さぼりすぎて、ほぼ週刊ですよねっっ
・・・月刊にならないよう気をつけますわ。はい。
すんませんっ
昨日のカミナリさん、パワーがありましたよねぇーっ
私も我が家の面々も、カミナリさんが怖いので、おへそ隠して静かにしてましたわ~~っ
すんません、嘘つきました。
全然なんともなかったです、我が家の面々は。
何処吹く風でみんな爆睡してました。
唯一私だけブルブル震えてましたの、えぇ。
あ、また嘘つきまし、、、た、、、。
カミナリさんには反応しませんが、佑都とテン以外は救急車の音に反応します。
遠吠えってやつですね。
とにもかくにも、我が家の面々は雷神がバリバリ落とす雷よりも、私が落とす雷の方が怖いようでっす。
弥勒も昨日のカミナリさんが怖かったようで、、、
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
みろちゃん、雷の音に、部屋の角でガクガク震えてしまいました(T_T)
初・雷かもしれません?!今、私の足の間で落ち着いております☆

○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
あっらぁー!可愛いーーーっ!!
みろちゃん、どんどん大きくなるねぇ~~っ!!
カミナリさん、怖かったね(´ー`)
可愛いーっ!と言えば、こちらも。
なんとも微笑ましい光景ですよーっ
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○

いつも仲良しの二人です。
春斗の前足が、幸の前足に乗ってます。
幸は、とても甘えん坊で食欲旺盛で、お利口さんです。
昨日、フィラリア検査に春斗と二人連れて行ったら、
自分の時はおとなしくしていたのですが
春斗が検査されている最中、自分がやられているように叫んでいました。
心配していたのですかね。
またお会いできるのを楽しみにしています!
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
わっははははは、ゆきちゃんっっ
ハルトお兄さんに何するのーっ?!ってな感じなのでしょうかねぇ(笑)
微笑ましいやら、頼もしいやら・・・(^^)
私もこんな仲良し兄妹の、ゆきちゃん、ハルト君に会いたいです~~~!!!
Wさま、Kさま、可愛い様子をお知らせくださってありがとうございました!
お陰様で元気玉にエネルギーが注入されましたよー♪
※ 里親になられた皆様に、昨日、メールにてお知らせを送信させて頂きました。
お時間のある時にご確認くださいませー。
よろしくお願い致します(^^)
そういえば、ここしばらく、佑都にも大和にもお問い合わせがないなぁと思っていたら
どうやら掲載期限切れ?で、いつ里に募集記事が載ってませんでした(汗)
慌てて掲載。まずは佑都から。
いつもでも里親募集中 佑都⇒http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-59130.html
どうぞ宜しくですーっっ!!!
- 2011
05/12
Thu 赤いプリーツスカート
category:大和
雨降りは散歩がめっちゃ面倒な れおらです(;´д`)
気温の高さはもちろん、ジメジメ湿気もダメダメな大和ですが
先日、真夏日のような気温の日は、さすがにヘロヘロでしたよ。

散歩後は行き倒れ(笑)
ヨダレも半端なく製造し続ける為、体力も使いますねー(そういうことじゃないだろ)
そろそろ、超特大サイズのヨダレかけが必要です。

これからの季節は、ヨダレかけだけじゃなく前脚カバーも欲しいよねぇ。
どうしても、フセしてハァハァすると、前脚がヨダレの滝つぼになっちゃうのよね。
それで赤く変色しちゃうの。水焼けみたいに。
可哀相だよね、ピレに湿気の高い日本の気候は。
節電を意識した生活を心がけているけれど、そろそろ大和のど真ん前だけ
扇風機の稼動が必要かも。
あちぃの苦手な大和さん、先日、体重を量ったら39kgを超えてました!
仮父が大和を抱っこして計り、その後仮父のみの体重を引くと・・・
39,2kg。
何故か、その、仮父のみの体重と、私の体重にほとんど差がなく・・・・( ̄□ ̄|||)ウソダローッ
めちゃくちゃ無性に敗北感を感じた朝でした。。。
敗北感を払拭して気を取り直し、数日後にもう一度計り直したら、
300g増えて 39,5kgでしたわっ
おそらく7月生まれと思われる大和(私は勝手に七夕の日を大和の誕生日としました)
やっと10ヶ月を迎えたか、、、の月齢だから、一般的なピレさんよりは(特に男の子としては)
やっぱり若干小さめかな。
足への負担を軽くする為にも、おでぶちゃんにはならないように気をつけなきゃなのよね。
体重としては痩せてもなく、太ってもなく、適正かと思います。
予想として、1歳を超える頃には45kg辺りで落ち着いていることでしょう。
いつまでも良くならないお腹の調子も治ってから順調に体重が増え始めた頃は、50kg行くかな??
とも思ったりしたけど、なんせ、最初があんな感じでしたからねー。
ふわふわマジックに隠された骨と皮のガリ男君だったし、骨の異常で治療も頑張ったもんね。
よくここまで、どこからどう見ても立派なピレさんに成長してくれた!!!!と思います。
メルと茶々と大和を連れて歩いていた時のこと、、、
少年A: 『うわっ!!でっけーーーーっっ!!!!』
少年B: 『超でかくねぇ?!』 (身長120程度の小学一年生くらいから見たらそうでしょうね)
少年C: 『おれ、あの小さい白いの(メル)がいい。』 (あはは、勝手に選んでるよ・・・)
少年B: 『でっかいのがお父さんで、小さいの(メル)が子供じゃね??』 (ほほー、そう見るか)
少年A: 『じゃ、あの茶色い(茶々)のは??』 (さぁ、なんと言う???ワクワク)
少年B: 『友達???』 (友達ーっっ??!!)
少年C: 『あぁー、お父さんかもよ??』 (お父さんかよー!)
少年A: 『違うって~~~!おじさんじゃねぇ???』 (お父さんよりもっとダメじゃーんっ)
つうか、、、茶々、女の子なんですけどーっっっ!!(笑)
・・・でもさ、私もよく男の子と間違われたのよねー。
今でも覚えているのが、、、電車の中で席を譲ったおばあちゃんに
『ボク、偉いねー。ありがとうねー。』 と言われた時のこと・・・。
普段から野生児のように駆け回って遊んでたし、やることも顔も体つきも
見るからに男の子っぽかったから間違われるのはしょっちゅうだったけどね、、、
でもね、、、、その時は従兄弟と一緒におでかけでおしゃれしてた訳よ。

こんなにハッキリ女の子だったのに・・・凹
従兄弟(当時高校生)から話を聞いた母が、未だに言うのよ。
あの時は、赤とかピンクとか似合わない れおらに珍しく、赤いプリーツスカートはかせたのに、ぎゃはははっっ!!!って。
ったくさぁー。
その時のおばあちゃん、慌てて 『ごめんなさいねー!!』 って
持っていた飴ちゃんくれたんだけど、複雑な気分だったわ・・・。
そんな私に茶々も似ちゃったのねー。
・・・って、おい!!!似ちゃダメだっっ!!!!
うちの子じゃないのに、私に似ちゃダメだぁーっっっ(焦)
茶々にも赤いプリーツスカートはかせて歩くか。