
date
list2011年12月
アメリカの Gumiさん から、我が家の保護っ子達に
クリスマスプレゼントを頂いてました(^^)

私にもTシャツを頂きました♪
Gumiさんがアメリカで働いていらっしゃるシェルターのTシャツだそうです。
私もシェルタースタッフ気分で着させて頂きますね。
遠いアメリカから届く、Gumiさんの大きな声援!!
ありがとうございますっ!!!
いつも応援して下さっている ゆうかさん からは、
またまた新鮮お野菜てんこ盛りを送って頂きました♪

大きなダンボールいっぱいの、ゆうかさんが丹精込めて作ってくださった
白菜さん、ネギさん、大根さん、レタスさん、そして くわいさん(^^)
くわいさんは、素揚げでお塩をぱらっと・・・
お酒のともに頂きまーーーす!!
お味噌汁大好き一家ですので、届いて早々に
頂いた大根の 葉っぱとネギさんとお豆腐でお味噌汁を。
(本当は油揚げも入れたかった~~~っ)

(なんだか画像が美味しそうじゃなくてごめんなさ~~い(泣))
身体にはもちろん、心にもたっぷりの栄養が行き渡るような新鮮お野菜を
ありがとうございましたっ!!!
マリィの里親になられた キャンディママさんからは、コーヒー豆を頂きました(^^)

と~~~ってもいい香り。
バタバタと忙しい時は、超簡単にインスタントコーヒーで済ませちゃうのですが
来年は、頂いたコーヒーをじっくり堪能しながら、
ゆっくりとした時間を過ごせるようにしたいです。
心にも生活にも余裕をもって、薫り高いコーヒーと至福の時間を過ごせるよう頑張ります!!
ありがとうございましたっ!!
ハル君(元 バロン)の里親になられた T様からは
大量のペットシーツを頂きました♪

(何故か写ろうとする佑都(笑))
すでに一袋、封を開けちゃってますが(^^;)
それだけ毎回、買いに行こうと思っていた矢先にジャストタイミングで送ってくださって、
消費ものだけに本当に助かります。

(更に写り込もうとする佑都)
ハルちゃんの可愛くて素敵な近況も頂いているのですが、ご紹介は年明けに・・・。
T様、いつもいつも本当にありがとうございますっ!!!
れおら家は、皆様の温かく大きな応援のおかげさまで
今年一年、乗り切ることが出来ました。
保護活動、、、とは言えないような、
例年に比べてほとんど動きのなかった年になってしまい・・・。
その間、私の中では
心が折れそうになったり、、、くよくよしたり、、、悩んだり、、、怒ったり、、、
色んな出来事、色んな感情、色んな失敗、色んな後悔がありましたが
そんな時に、皆様からの温かいお気持ちと応援が
私の中の色んな迷いを払拭し、更には糧となり
一年間、乗り切る気持ちが保てました。
包み込むように大きな心で見守り、応援してくださった方々のおかげさまと
沢山の有難くかけがえのないご縁に、本当に、心から感謝しています。
この感謝の気持ちを、新しい年を迎えるパワーの源として
一歩一歩確実に歩んでいきたいと思っています。
この一年、本当に、本当にありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸をお祈りしています。
よいお年をお迎えくださいね。
☆゜・+ *:.。☆゜・+ 心からの愛と感謝を込めて +・゜☆。.:* +・ ゜☆
スポンサーサイト
佑都は、アジアカップで優勝して以来、大活躍中の長友にあやかってつけた名前ですが、、、
その長友が 2アシストを決めた試合でインテルのサポーターが
「ユウトッ!ユウトッッ!!」 と言っている大声援がテレビから聞こえると
(・▽・)♪ ←まるで、こんな顔で
自分が呼ばれているかのように、テレビに釘付けになってました。
(カメラを取りに行ったんだけど・・・間に合わなかった~~っ)
お隣の子供達にも可愛がってもらっていて
時折、 「ユウト、いる~??」 と声をかけられ、遊んでもらってます。
場合によって、大人の男性は若干警戒する素振りが見られますが・・・
一度でも声をかけてもらえれば、すぐに打ち解け、好き好き攻撃。
子供と女性は誰でも警戒することなく大好きっ!!!な佑都です。
その佑都、、、同じ女性でも、苦手な女性がいるようで。
それは茶々。
まぁ、茶々の場合は “女性”と言っていいのか微妙なところですが(笑)
いつもちょっとしたことで怒られ、、、男の意地を見せて応戦することもあるけれど
結局は こてんぱんにやられて、しゅん・・・となってしまうのだ。
今日も、娘っこに出したお昼ご飯の匂いをちょっと嗅いだだけなのに・・・
姐さんの一撃で撃退され(弱っ)

寒い玄関に逃げ込み、しょぼーんとイジケ虫。
「こっちにおいでー。」 と、声をかけに行ったらば、大和まで一緒になって
「おいでー。」


でっかい手で、佑都を誘ってる。
イジケ度MAXで、あまり乗り気じゃない佑都に、大和パンチが炸裂。

そんでもって、上から甘噛みされたり、カラーを咥えた大和に引っ張られたり。
そうなると、、、大和特製ムースがべっとりで
ナチュラルスタイリングが出来上がってしまう。

あーぁ・・・。

そして結局またまたイジケ度MAXで、寒い玄関で小さく丸まる。
こんなイジケ虫の佑都が遊びに乗ってくれないのを見て

と、大和がこんな難しいことを考えているかは分かりませんが・・・。
そんな問いにも、この姐さんは、こう答えてるでしょうね。

頑張れ、佑都!!!
早いとこ、幸せのゴールを決めて、茶々を見返してやれーっ!!!
ちょっと情けない佑都ですが、、、こんな佑都を迎えてくださるご家族を
絶賛大募集中でーす♪♪