
date
list2012年10月
- 2012
10/31
Wed ゴールデン 9才の女の子
category:らぶ
!! 緊急です !!
夫婦の離婚により、手放したいと、
ゴールデンレトリバーの女の子 9才の
緊急の保護依頼が入っています。
このご夫婦には、しっかりときつくお灸をすえて引き受けたいところですが
我が家は大和の病気の原因が女の子の匂いであることなどから
お預かりするにはリスクが大きく、引き受けられません。
10日までに移動先(預かりさん、もしくは里親さん)が決まらない場合は
保健所へ持ち込むという意思が固いです。
離婚ならば勝手に別れればいいですが、家族の一員である子を
どちらが引き取ると揉めて当然のはずなのに・・・。
身勝手な理由で放棄される子に罪はありません。
ゴールデンちゃんの画像や状態など、詳細は頂いておりませんが
時間がありませんので、とりあえず、引き受け先を緊急で募集させて頂きます。
預かってもいいよ♪ もしくは 家族に迎えてもいいよ♪
という方がいらっしゃいましたら、メールフォームからご連絡ください!!
(お届けの都合上、千葉県近郊の方にお願い致します)
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
スポンサーサイト
- 2012
10/31
Wed やまと 10月29日
category:大和
月曜日、血中濃度と肝機能数値を調べるために、病院へ。
なんとっ!!大和くん、体重が今までにないMAXに。
51,5kgになってました。
娘っこに、
「なんか、大和、最近デブったんじゃない?」 と言われていたのだけれど
確かにまた動けなくなった期間があったとは言え、まさか、あれだけの発作を起こして
しかも長いこと怒りまくって、体力も相当つかってるだろうし、
2kgも増えているとは思いもよらず。

そういわれてみれば、横幅が少し・・・
と、書きながら、自分のことを言っているようでピリピリしちゃうわっ
大和の体格では51,5kgでも、ほぼ理想体重なのだけれど
悪い右後ろ脚に負担がかかるからね。
出来れば50kg以内で収めておきたいところ。
相変わらず左目の反応がない、、、とのことで、確かに散歩中も左側をぶつけることが多い。
気をつけてはいるのだけれど、急に振り返ったりするから
見えてさえいればありえないくらい、そばにある自転車に顔をぶつけたり。
私はもちろん、先生も心配していた肝機能数値。
あれだけの薬を連続投与したし、その後、お薬の量も1,5倍量になったし
どうかなぁー?と思っていたら、正常範囲からは少しオーバーしている程度。
「思ったより数値が跳ね上がっていないですね。」
という先生の言葉で、心配するほどの数値ではなく済んで、ほっとしました。
まだしばらくは1,5倍量のお薬のままいくことに。
一週間後に血中濃度の結果が分かるので、その数値を見て減らすか増やすか。
お薬も体重も増えちゃ困るわよ。
(おまえもなー、と、自分で自分に突っ込んでみる)
この日はえらい時間がかかって、待っている間、疲れた大和は寝ちゃった。

よりによってこの日は、なだれ込んでくる患者さんはすべて女の子!
興味ありあり♪で、目がキラキラしちゃって、ラブ光線を送る大和を見て
皆さん、あからさまに警戒しちゃって、慌てて抱き上げたり場所を移ったり。
じっと動かずに大人しくしているのに、
何もそんなあからさまに嫌がらなくても・・・と思ったところで
「 大きくて怖いわね!」 なーんて、眉間にしわもので言われると、
「 おまえの態度も大きくて怖いわね。」 と言い返してやる。
心の中で。ぐふっ。
同じ犬を飼っていて、大きいのは怖いとか、何それっ?!と思っちゃうわ。
あ、起きた!

ぶひ~~~っ 可愛いっっ
と、待合室でパシャパシャ写真を撮りながらニヤつく変な女。
4時からの午後の診察開始に合わせて行ったのに、出る頃にはまん丸お月様も高いところに。
お会計でも私の目がまん丸になってたけど。

大和の健康を願う前に、今、懐から出て行った諭吉さん達が
徒党を組んで戻ってきてくれますように・・・・とお願いしちゃったわ。
テーマ:ペットの健康・病気・怪我
ジャンル:ペット
いつも我が家を応援してくださっている ゆうかさん から
またまた新鮮お野菜を沢山送って頂きましたっ!!

ピーマンさん、、、書き忘れましたが、ちゃーんといますよ♪
ぴっかぴかで生でも甘くて美味しいピーマンさんです。
柚子もいい香り~~♪
我が家で柚子胡椒を作る際は、まだ青い柚子と青唐辛子を使用するのですが
黄色く熟した柚子を使って作る柚子胡椒は知らん!と言われるばかりで、
何がどう違うんだよ!と、思っていたら・・・
黄色く熟した柚子を使う際は、赤唐辛子で作るといい!という朗報を耳にしたので
ゆうかさんから頂いた柚子さんで、ちょっとチャレンジしてみようと思います。
そして、ゆうかさんから頂いた沢山のお野菜さん達、晩御飯では煮物にして頂きました♪

前日には娘っこのリクエストで、ジャガイモとタマネギをたっぷり使ったオムレツに。
我が家のオムレツには、どちらもたんまり入ります。
ゆうかさんが愛情たっぷりに育てられて収穫された、採れたて新鮮野菜さん達。
本当に重宝します!!
ゆうかさん、このたびも、美味しい野菜さん達をありがとうございました~~っ!!
弥勒の里親になられた Wさまからは
私の美貌を保つための(??!!)ビタミンたっぷりの、みかんさん達!

箱の中のどの みかんさんも、絶対にハズレなしの、超うまうま&超甘甘。

マンちゃん!!
紀州犬の故郷なんですね~~!
Wさまのお母様のご実家のすぐそばの農家さんが作られている みかんさんだそうです。
何個でもポイポイ口の中に放り込めるほど、やめられないとまらない。
Wさま、美味しいお届け物、ありがとうございました!!
お会いする際に、私の顔や手が黄色かったら、
あ・・・独り占めして食べたのね・・・と思ってください(笑)
食べ物が美味しかったり、冬の気配が感じられるようになりますねぇ。
天高く馬肥ゆる秋、、、ですよ。
身体を気遣ってくださって、このように美味しい思いができること、本当に有難いです。
馬肥ゆる秋、、、と言えば、
これからの季節、アウターを着る機会が断然増えますけど
いつも気になるのが、 “ ファー ”
一般的には部分的に帽子のふちについていたり、袖口についている、
あのふわふわの“ファー”
毛皮です。
リアルファーと言って、つくりもののファーもありますが、大概は本物。
お飾りとしてつけられているその “ ファー ”が、店頭に並ぶまで
どういう過程で作られているのか・・・まだまだ知らない人が多いです。
いや、知っていても身に着ける人もいます。
ミンクやウサギのみならず、犬や猫の毛皮だって使われています。
生きたまま剥がされた動物の毛皮を、人間が楽しむ為だけにファッションとして使っているのですよ。
毛皮は動物さんの為のものです。
人間のファッションの為だけに、毛皮をとるためだけに殺されているんです。
去年、某講座へ出向いた際、クロークにかかっているコートには
ほぼすべて “ ファー ”がついていました。
愕然・・・参加されている方々は、動物さんに関わるお仕事の方ばかりなのに
知ってて着ているのか、知らなくて着ているのか、、、
正直なところショックでね、悲鳴が聞こえないのかしら?と、もうね、講座の内容も上の空。
そういう私も、毛皮のコートを持っています。
20数年前に買いました。
買った当時はまったく知りませんでした・・・どんな風に作られたものなのか。
15~6年ほど前からパソコンでインターネットというものをし始めて、
そして知りました。
毛皮を剥ぐ為に、動物さん達は生きたまま剥がされるんだということを。
衝撃的過ぎて、ショックで、その光景が頭から離れず
何日も心臓がバクバクし続けてました。
持っていることに罪悪感を感じて、処分するのも申し訳ないし、
二度と袖は通さないけれど、供養の気持ちを込めて、大切に保管してあります。
売られている際、すでに付いているものとして商品になっているものが大多数。
気に入って買ったコートやアウターに “ ファー ”がついているからって
ダメ!!アウト!!最低!!とは言いません。
でも、もし、生きたまま剥がされているのだと知ったのなら、極力避けて欲しいです。
もう持っているなら、大切にして欲しいです。
買う人がいるから作られる・・・。
悪循環です。
それによって、天高く馬肥ゆる秋、、、命の犠牲の上に、懐が肥ゆる人間がいるんですよ。
だって、想像してみてくださいよ。
すぐ隣にいる可愛い子達と同じ命をもった子達が
人間の楽しみの為に、悲鳴をあげていることを。。。
地球生物会議ALIVE 毛皮
アニマルライツセンター 毛皮について