
date
list2012年12月
先日の れおら会の記事にて、
佑都が正式譲渡になったご報告をちらっとさせて頂きましたが
ちゃんとご報告していなかったので改めて・・・。
去年の震災の直前に、仮宿である我が家にやってきた佑都。
あの、溢れんばかりのパワー全開で、力自慢の私の肩も腕も、さすがにぶっ壊れる寸前。
こんなに興奮状態で、いつかオーバーヒートするんじゃないか??
いつかバッテリー切れを起こすんじゃなかろうか??
と、正直なところ、思いあぐねた日々もあったけれど、
徐々に落ち着きを見せるようになった佑都。
佑都より小さい茶々に一発で仕留められちゃうくらい弱っちいし、
家の中ではイタズラもせずに従順でおとなしいくせに、外へ出るとまだ少し
イケイケパワーが出ちゃうのよね。
1年9ヶ月・・・。
甘ったれの佑都がいてくれた月日は、長いようで短いような。
今年に入ってからは、大和の発作や入院、その後のケアなどで余裕のない中
どこへ連れて行ってやることも出来ず、卒業前に
もっともっと色んな楽しみを謳歌させてあげたかったなぁと
そんな反省ばかりが浮かんでは消え、、、してます。
佑都、というと、実際に佑都に会ってくださった事がある方皆さん
「 お母さんがいないと子供みたいにしがみついてヒーヒー鳴いてたわね。 」
口を揃えてそうおっしゃいます(笑)
でも、そんな甘ったれ佑都も、佑都を!!とご希望くださったご家族のもとで
毎日沢山の愛情を注いでもらいながら幸せに暮らしています。
本当に有難いです。
今年中に決まらなかったら、茶々に続きうちの子かしら・・・??
なーんてことも頭を過ぎりました。
でも、諦めなくて良かった!!
佑都を家族に!と、そう思ってくださるご家族が
きっとどこかにいる!絶対に素晴らしい赤い糸が繋がっている!
そう信じて良かったです。
Oさま、まだまだイケイケでお子ちゃまなところがある佑都ですが
佑都をご家族の一員として迎えてくださって、そして、毎日可愛がってくださって
本当にありがとうございます!!
佑都の命の灯火が消えるその瞬間まで、どうか末永くよろしくお願いします。
れおら会当日、Oさまに頂いた沢山の写真の中から数枚、スキャナーで取り込みました。






見ている私も幸せっ♪
佑都、本当におめでとう!!!
いっぱいいっぱい幸せをかみ締めて、毎日楽しく過ごしてね。
小さいお姉さん(ラブちゃん)も、大きいお姉さん達も、お父さんもお母さんも
亀さん達も、しっかり守るんだぞ(^^)
長い間、佑都を応援してくださった皆様
ありがとうございました。
そして更に、正式譲渡といえば、、、
大変多くの皆様に気にかけて頂いた、GRのラブちゃん。
トライアル期間を終え、先日、ようやく正式譲渡になったとのことです。
一日のうち4度お散歩に連れ出してもらって、家の中での粗相もなく、
おもちゃを持ち込んだりで、自らすすんでケージINするそうですよ。
あれれ????
かつての場所に居た時とは、まるで真逆な様子ですが
それがどういった事なのか、分かる人には分かる、ですね。
もう、過ぎたこと・・・これ以上はあえて言いませんわ、私からは(ひひっ♪)
だって、ラブちゃんが幸せになってくれさえすれば、それでいいんだもんっっっ

息子さん達のお膝の上で甘えるラブちゃん。

お散歩も楽ちんで、公園ではボール投げを楽しんでいるそうですよ。
ラブちゃん、おめでとう~~~っ!!
本当に良かったね。
長いこと頑張ってたラブちゃん、毎日ぬくぬくで嬉しいね。
これからもずっとずっと、Sさまご家族と毎日笑顔で過ごしてね。
今後も時折、Sさまからのラブちゃんの幸せ報告をブログにてさせて頂きます。
だって、多くの方が幸せを祈ってくれたラッキーガールだもんっ
ラッキーを振りまかなきゃね!!
しみじみ思います・・・犬のいる生活って、本当に素敵ですね。
(もちろん、猫のいる生活も素敵っ)
みんなみんな、どんな子も、幸せにな~~れ。
韓流ドラマ、何がそんなに面白いのかねぇ・・・なんて
どツボにはまってる母をからかっていた数年前。
とある、ひょんなことから某ドラマ(韓流時代劇)の1話を見る破目になって
はまった。
母のこと、からかえないほど。
おばさま達の目がハートになっちゃうような、俳優LOVE目線ではなく
なんというか、ストーリーがまた、日本のドラマにはない ハラハラやイライラやワクワク。
濡れ衣を着せられるというか、、、罠にはめるとか、はめられるとか、そんなストーリーが多くて
はめられストーリーにはめられた(早口言葉みたいだな)
今年に入ってから、その熱も日々の忙殺で冷めたままだったのに、、、
また観始めちゃったぁーーーーっ!!!
ただでさえ重たい腰が更に動かなくなってしまうとは言え
子供達がワイワイ大騒ぎの日中はなかなかゆっくり観れないので、
結局寝静まってから夜中に画面にかじりつき。
ヤバイわ。
寝不足はお肌の大敵なのに。
・・・と、普段のスキンケアもおろそかにしているくせに言ってみた。
そんな我が家に、いつも応援してくださっている 34ははさんから
素敵プレゼントが届きましたっ

テンちゃんへ。。。と、暖かそうなボアのケットや
風邪に負けるな!と、34ははさんお手製の柚子茶。
今朝も散歩前にホットで一杯頂いてから外へ出ました。
あったまるぅ~~~っ!!
ちょっとほろにがで、ほんのり甘く。うまーーーーっ♪
それから、猫用おもちゃに、うまうまも。
そして、一度食べたら止まらない胡椒せんべい!
本当は2袋頂いていたのですが、、、それこそゆうべも韓流ドラマ観ながらボリボリ。
写真を撮る前に食べちゃったーーーっ!!
すみません(^^;;)
あんまり美味しくてやめられないとまらない。
34ははさん、いつもありがとうございますっ!!!
テンをはじめ、私もみんなもほっかほかです(^^)
34ははさんから頂いた猫用おもちゃ、しのちゃんが狂ったように遊んでます。
もういいんじゃない?!ってくらい遊んだあとは・・・

まるで行き倒れ(笑)

悩殺ポーズ。
ヨダレが出ます。

しのちゃんはベロが出ちゃいました。
ちょっとぶさかわ。
一方、オリちゃんは・・・。

ごめん、起こしちゃった!

そうかと思ったら、テンに押されながら寝ていたり。

お返しに、鼻つっぺして寝ていたり。
こんな感じで夜が更けて行き・・・。
しーんとした部屋では韓国語がこだまするのでした。
ちなみに、、、
出先から
「 お母さん、おぞうさい、買って行こうか?? 」
※本人は “お惣菜” と言っているつもり※
なーんて言っちゃうくらい、日本語がおぼつかない娘っこは
独学で簡単な韓国語の読み書きが出来ます。
他国の言語を学ぶ前に、自国の言語をしっかりマスターして欲しいわ。と思う母なのでした。
- 2012
12/18
Tue 試作品 こっそり追記あり
category:れおら@つぶやき
しのちゃん、お薬飲み終わりました。
やっと、完治と言える状態になったかな。

今年中に一度目のワクチンは終わらせておきたいところです。
オリちゃんは、瞬膜も引っ込んで通常通り。
真っ赤っかだった充血も治ったけれど、とても微妙な感じなので
もう一週間ほどお薬を飲んでおいた方がいいかなぁー。
大和も今年いっぱいは確実に1,5倍量に増えたお薬のまま継続。
あの子、この子、と、病院通いもいい加減疲れてきましたよー。
とは言え、しのもオリもしっかり治してくれなきゃね。
元気になってくれたら万々歳。
話は変わって、、、一緒にサンキャッチャー作っちゃおう☆の会(仮名称)を
来年1月末~2月の予定で考えてます。
場所は、先日もお世話になった Tokyo Swim&Cafeさん(墨田区両国)にて。

今のところ、このストレートタイプのサンキャッチャーを作ろうと思ってます。
クリスタルを繋げていくだけなので、幼稚園生でも出来ちゃうよー!
ただし、今回はTOPを少しひねってみようと、試作品を作ってみました。

このTOPを・・・

このタイプにしようかな、と。
お花のような、実のような、見る人の感性によって色んなイメージができるかと思いますが
毎日を花のように、、、または、実のある充実した毎日になるように、、、
そんなイメージで試作してみました。

上から見るとこんな感じ。
指紋がべたべたなのはお許しを。
試作なので2つ穴タイプを使用していますが、本番(?)は1つ穴タイプを使います。
TOPは水晶ではなく、スワロフスキークリスタルです。
直線の部分は水晶や各種天然クリスタルを使用します。
一応、お好みやご希望の色に合わせて、ピンク、グリーン、ブルーの3色ほど
アメジストやフローライトやエンジェライトなどのクリスタルをご用意させて頂きます。

TOPが大きくてカットが多ければ多いほど、プリズムは沢山広がります。
ビーズワークをされる方などは、おちゃのこさいさいなものですが
初めて作る場合は、一から材料を揃えるのも割高になるし、面倒なことも。
お気軽に作って頂ける様、
こちらでひとつのサンキャッチャーが出来上がる材料をおひとりおひとりにご用意します。

スワロフスキークリスタル 30mmなので、ボリュームも重量感もあります。
そこへオクタゴンカットのクリスタルを花びらのように積み重ねていきます。
オクタゴン(八角形)は、陰と陽の中間の形、あるいはその両方を合わせた形で
東西南北とその中間を合わせた八方向を表現しています。
八角形はその八方向に広がる形であり、鬼門に対しても柔軟に対処できることから
八方位に気を配り、エネルギーを引き寄せ、守りを置いて身を守ることが出来ると言われています。
そんな末広がりな、水晶やクリスタルのエネルギーも相まった虹がお部屋いっぱいに広がったら
悪いエネルギーも退散!で、ラッキーがいっぱいですよ。
日にちも費用も未定ですし、まだまだ改善点が多くありますが、
作ってみたいなぁ、と思ってくださる方がいらしたら
メールフォームからご連絡ください。
詳細が決まり次第、なるべく早めに改めて告知させて頂きますね。
(費用の一部は、センターの子達、もしくは被災動物への寄付に充てさせて頂きます)
ご都合が合えば、どなたでも是非っっ
みんなでワイワイ作っちゃいましょーっ!!
お待ちしておりまーーす!!