― ray of light ― ― ray of light ―
fc2ブログ
ポラロイド写真
  • 2013年04月

回り込み解除

回り込み解除




遅くなりましたが、、、
先月の 手作りサンキャッチャー講習会にご参加くださった、MさまとFさまの作品です。

130410-5.jpg

ピンクをチョイスされた、Mさまの作品。
オプションで薄い色合いのアメジストや水晶を足してお作り頂きました。
ピンクが好き♪という Mさまらしく可愛らしい仕上がり。


130410-6.jpg

グリーンをチョイスされた、Fさまの作品。
注し色として濃い色合いのアメジストを足されて、
知的なFさまにピッタリの、センス良く引き締め感のある大人っぽい仕上がりに。

遠方のため、キットをご注文くださったOさまも
ご参加くださって、本当にありがとうございました。


それぞれご自身の手で生み出された天使さん、可愛がってあげてくださいね。
そして、天使さんが作り出すキラキラの虹で
毎日ハッピーを取り入れて、皆様もキラキラ輝いてください(^^)



カラーセラピーでいうところのピンクは、思いやりや愛や安らぎを表すとされてますね。
ピンクのクリスタルでいうと、代表格はローズクオーツ。
他にはピンクオパール、モルガナイト、ピンクトルマリン、ロードクロサイトなどなど。

ピンクは第4チャクラ(ハートチャクラ)の部分、心に大きく作用する色です。


グリーンも同じなのです。
ピンクと同じく、ハートチャクラに作用します。
カラーセラピー的には、調和とかバランスやリラックスを表すとされていますが
心の面で安らぎを感じる色としては同じですね。
クリスタルでいうと、翡翠やアベンチュリン、ぺリドット、グリーントルマリン、フローライトなど。


情緒の不安定さが現れている りんをモデルにすると、
ハートチャクラを癒す効果のあるピンクやグリーンのクリスタルがメインで必要か・・・と
単純にそう思ってしまいがちなのですが、
チャクラのバランスをちゃんとチェックしてみると
ハートチャクラのアンバランスはなかったりするんです。


りんの場合は、第2チャクラ(セイクラルチャクラ)と、
第5チャクラ(スロートチャクラ)にアンバランスが見受けられます。

第2チャクラ=抑圧された感情が刻まれる場所
身体的には、腰、消化器下部、泌尿器のトラブル、性的アンバランス
心(精神)的には、不安、苛立ち、攻撃性の誘発

第5チャクラ=自己表現、コミュニケーションに関するチャクラ
身体的には、喉元や首周り、肩、前足に関連
心(精神)的には、信頼性、無駄吠え

※牧口香絵先生著 「愛犬をやさしく癒すクリスタルヒーリング」より抜粋※

自己表現が過剰な吠えなどになってしまうことや、
不安が蓄積されている表れなのだと思います。

その結果アンバランスをもたらしていることもあると思いますが
細かくチェックすると、腎臓にも反応が。

東洋医学では、臓器はそれぞれ感情と関係していて
腎臓は恐れを、肺は悲しみを、心臓は喜びを、肝臓は怒りを、
脾臓は思い沈みを溜め込み、傷つけると言われているそうです。

感情は生きていく上で必要なものですが、過ぎると良くないのは
他の物事と一緒ですね。


また、過剰な吠え以外にも、第5チャクラの反応として考えられることは
りんは過去に右前足を怪我した経験があるのか
右前足を触ることを異常に嫌がることがありました。


130410-7.jpg

りんへのクリスタルヒーリングの際は、これらをメインとして、
他にも各チャクラに対応するクリスタルを配置してヒーリングします。


心と身体、まさに繋がってる、ですね~~~。
深いわ~~~~、面白いわ~~~っ

心身の不調を掘り下げていくと、原因と結果がちゃんと繋がるんですよね。
ん~~、実に面白いです。

テーマ:犬のいる生活
ジャンル:ペット

回り込み解除




去年の4月8日に、大和が初めて てんかんの発作を起こしてから1年が経ちました。
その半年後の10月にも重篤な発作を起こしてから、この4月で更に半年。

りんが来てから、気圧の変化の激しい天候のせいもあり、微妙な状態が続いていましたが
おかげさまでここ数日はかなり落ち着いています。

が、やっぱりまだ本調子ではないようで、散歩もほんの少し歩いただけでバテちゃいます。

130410-1.jpg

毎回こうなっちゃう。
行きはよいよい、帰りはこわい、、、みたいな感じ。

130410-2.jpg

短くても15分、長いと30分こうやって休憩します。

やっと立ち上がって帰途についても、あと一段上がれば家の中・・・という玄関先で
またこの状態になってしまうことが多く、状態が安定しない今は、
何があってもすぐに病院で対処できる時間帯に、一日一度の散歩で控えてます。

一緒に過ごす時間が長くなってきたこともあって、
りんの匂いが原因で発作を起こす・・・という危険性はかなり減少したと思います。



で、、、そのりんですが、
やっとかなり落ち着いてきました。

何が良くて何が良くないのか、まだ頭の中の整理が出来ていない感じもありますが
まぁ、今まで学ぶ機会がなかったんだもの、この3週間で全部把握しろって方が無理だし
それでパニックを起こすことはなくなりましたよ。


興奮するとつい口が出てしまうことは見られますが(特に家人が帰宅した際)
しつこく何度も加減も知らずにというのではなく、声かけでやめるし
本人も、あ・・・つい癖で。みたいな。
悪い癖は直さなきゃね。

130410-3.jpg

一週間ほど前から、我が家では馴染んだ証拠となる、ソファーの上でくつろぐことも多くなり
バリケンが安全地帯 → 少し離れたところにいる → みんなと寝られる → ソファーが寝場所
と、くつろぎ度も進歩してます。

130410-4.jpg



猫達が遊んでいると、一緒に遊びたい好奇心、でも仲間に入りきれないイライラとで
ちょっと乱暴になったり、吠えちゃったりしてましたが
今は横で走り回ってても、静観していることもできるようになりました。


そして、いまだに安定しないのが おしっことウンチ。
安定しないと言っても、出たり出なかったり、ということではなく、
場所が安定しないんです。


皆が使っているトイレには絶対にしません。
だからといってむやみやたらとあちこちにしてしまうのでもなく
主に洗面所と階段下と2箇所ほど決まった場所があって、
いつもそこへしちゃうから・・・と、そこへシーツを敷いておくと
今度は玄関と台所の隅、、、など、どうもシーツの意味が理解できていないようです。


なので、カーペットや布団にしてしまうような粗相はありません。
カーペットもタオルもペットシーツも、りんにとっては全部同じ
“おしっこしてはいけない敷物 ”
という意識が定着しているよう。


これにはおしっこしていいんだよ、と教えても
何がどう違うんだ???????だったようで、
ペットシーツを敷けば敷いたところを避けてします(苦笑)

それでも決まった場所でしたい気持ちはあるようで、
今は洗面所の前に敷いておくシーツにできるようになりました。
(成功率は50%だけどね)

まだちょこちょこと問題点があるので、少しずつ改善するよう
今後も様子をお伝えしていきます。

テーマ:犬猫のいる生活
ジャンル:ペット

回り込み解除




テンへ温かいお気持ちを寄せてくださった皆様、本当にありがとうございました。

130409-3.jpg

息を引き取ってからのテンは、とても穏やかな顔で、
それがまたなんともホッとするやら悲しいやら・・・。


亡くなる前日から、外ではカラスさん達が大騒ぎでした。
あまりの騒ぎに、思わずツイッターでつぶやいたほど。

かなり弱ってはいたものの、前日の夜も自分の足でトイレへ行き、
しっかりご飯も食べていたので、
その時はテンの命の灯が消えることを知らせていたなんて
つゆほども思っていませんでした。


翌朝、初めてご飯を食べられず、お水も飲めず
脱脂綿を水で湿らせて口元に一滴ずつ垂らしてやって、
その頃になって2日間続いたカラスさん達の騒ぎは、ピタッ!!っと止まったのですが
ようやく、あぁ・・・そういうことなのかなって気づいたほど。



しかしすごいですね~~、カラスって。
日本では不吉な鳥として忌み嫌われることも多いですけど、、、
カラスは神様のお使いで、あの世とこの世を行き来できるんですよね。
アマテラスの使いとされる三本足の八咫烏(ヤタガラス)は、サッカー日本代表のシンボルにもなってるし
私は嫌いじゃないなぁ、カラスさん。



カラスのお知らせよりも、きっとこれが最期になるだろうと感じたのは
先月の 牧口先生のクリスタルヒーリング講座 で、

“ 病気療養中の子(人も)はもちろん、
  旅立ちの時を迎えている子の周りにアメジストを配置してあげると
   穏やかに逝く助けになります ”


そう教えて頂いていたので、テンの周りにはアメジストを配置してヒーリングを行っていたら、
歴代の子達がぞろぞろと出迎えに来ている様子が見えて
あぁ・・・逝くんだなぁ・・・
そう感じていました。


みんなと合流する様子をしっかりと感じて、安心しながらも
それなのに寂しくて悲しくて別れがたくて、、、
きっと朦朧として見えていないだろうテンの目線に合わせる様
床に張り付いてテンの目を覗き込んで、労いの言葉と感謝の言葉を伝え続けました。



それが数時間続いたので、散歩へ出るタイミングがつかめず、
すぐ帰ってくるから・・・と、後ろ髪を引かれる思いで出かけた後に
テンは息を引き取ったようで、もう少し見てあげてれば良かったと後悔してます。




火葬の際、お坊さんから

“ この子達(動物)は、命を受けた時すでに許されていますから
   人間のように生きている間にまとった穢れを祓うための四十九日間は必要ありません。
    この子達の純粋な魂はすぐに仏様のもとへ旅立って、もう成仏出来ているんですよ。 ”


そんな言葉を頂きました。

今まで、我が家の子達が召された時は必ずお願いしているお寺さんですが、
こんな風に言って頂いたのは初めてです。


スラリと長い足で、まっすぐに天へ駆けて行った姿が想像できて
涙がボロボロ止まりませんでした。

090609-2-ten.jpg



娘っことテンの、私が大好きな写真です。

081207-1-ten.jpg



今度生まれ変わったら、途中で痛い思いも悲しい思いも怖い思いをすることなく
まっすぐお母さんのところへ駆けておいで。

090609-1-ten.jpg





思い出に花を添えるように、綺麗なお花も沢山頂戴しました。

130409-4.jpg
すみません、フィルムに反射してちゃんと写せていないお花も。。。

130409-5.jpg

130409-6.jpg



頂戴したお花の中から綺麗な姿を残しているお花だけをピックアップして、
丸くアレンジし直しました。

130409-7.jpg

我が家はメンバーが多い分、こういったお別れは通常のお宅よりも多くありますので
皆様に散財をおかけするのは本当に恐縮なのですが、それでもこのように
お花をご用意くださったり、温かいお気持ちを寄せてくださって、本当に嬉しいです。

ありがとうございました。



北海道のりょんママさんからは北海道銘菓と、子供達へのうまうま。
そしてご寄付も頂戴しました。

130409-1.jpg

130409-2.jpg

北海道は、本当に何でも美味しいですね~~っ!!
子供達のうまうまは、人間でもおつまみにイケる、安心素材の高級うまうま。
これがマジで美味いの。

りょんママさん、お気遣いくださって、ありがとうございました。


沢山のメールや電話もありがとうございました。
皆様の温かいお気持ちは、テンにもしっかりと届いていると思います。

私も通常営業(笑)に戻っています。

またぼちぼち我が家の様子をお伝えしますので、
今後とも応援よろしくお願い致します。

テーマ:犬のいる生活
ジャンル:ペット

リンクバナー

お散歩バナー001

ブログ用ヒーリングバナー01

ツイッタータイムライン

里親さま募集中!!




愛称:オリ
サビ猫 生後7ヶ月(8月上旬生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

大型犬がいても猫達の中でも
怖がることなく一緒に過ごしています。
元気すぎるくらい元気でやんちゃなオリちゃんを迎えてくださる素敵なご家族を募集中です。


愛称:しの
キジ猫 生後6ヶ月(9月頃生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

犬とも問題なく暮らせます。


愛称:りん
体重:10,2kg
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み
まだまだ家犬修行中ですが、味のある可愛い子です
アレルギーによるアナフィラキシーショックの経験があります

りん については こちら からどうぞ

インフォメーション


保護した犬や猫の幸せ探しのお手伝いをしています
☆どんな子にも一筋の光が当てられますように☆
“ray of light” は、 
そんな想いを込めたブログタイトルです


それぞれが赤い糸をたぐり寄せ、本当の家族と巡り会い、ガッチリと幸せを掴むまで、
管理人のドタバタぶりを交えながらお伝えしています。



当ブログ内の文章・画像など、無断転載及び無断転用はお断り致します。
リンクの際は一言お知らせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※メールアドレスに間違いがあると返信できません。必ず確認してください※

プロフィール

れおら

Author:れおら

握力:右43kg ・左38kgしかない、 か弱い女、れおらです。

カテゴリ

リンク

検索キーワード

ブログパーツ 無料

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示

FC2カウンター


現在 人が閲覧中

いつでも里親募集中

PR











クリックで救える命がある。



ジオターゲティング


最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

幸せを掴んだ子達






















※お手伝い※






クリックで広告をご覧頂くとセンターの子達へ買うフードの資金になります

月齢

今日のボトル

HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ

我が家の子達



ブンタ/ケン 12歳/14歳
1996/1999 星になりました


ギンジ 16歳
2006.10.17 星になりました


サブ 15歳
2006.11.11 星になりました


メリー 13歳
2008.8.24 星になりました


エム 6歳
2010.4.20 星になりました


テン 推定14歳
2013.3.26 星になりました


イヴ 推定9歳
2013.4.14 星になりました


メル 推定6歳
譲渡して頂いて家族の一員に。
気は強いけれど、天真爛漫を絵に描いたように明るい子。


ヴィヴィ 6歳(ネロと兄弟)
チョビ髭がチャームポイント。
一瞬エムと間違えてしまうことも・・・
しっかり者だけど、ちょっとのんびりどん臭い。


ネロ 6歳(ヴィヴィと兄弟)
黒豹のような、艶々でしなやかな身体。夜は見つけにくい。
甘ったれでおしゃべり。


茶々 5歳
お問い合わせゼロ記録をSTOPし、
2歳の誕生日を機にれおら家の子に。
本人はれおら家のボスのつもり。


大和 4歳
重度のてんかん持ちですが、
身体はビッグでも、
まるで赤ちゃんのような
ピュアで癒し度満点の子。


はな 4歳
ちょっと気弱な美人さん


人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

我が家の必須アイテム

画像クリックで商品ページへ

迷子札


サプリメント






ドッグフード







キャットフード





ペットシーツ


ゴートミルク


シャンプー



抗ウィルス・殺菌・除菌・消臭


お散歩アイテム



保護っ子用IDカプセル