
date
list2014年07月
朝6時過ぎ、、、
「 乳飲み子を軒下から移動させたママ猫が子猫を連れてやって来た!!!」
そんな電話をもらい、寝癖のまま慌ててすっ飛んで行きました。
ですが、私自身は確認できず。

この丸点線の辺りに床下の通気口があるらしく、その枠?網が外れてるそうで
そこから床下へ出入りしているとのこと。
ご飯をあげていたのも、家の中の床下収納を空けて、直接床下に入れてやるそう。
保護した乳飲み子もそこから拾い上げたらしいのです。
当初私は、縁側の下というか、庭に面した軒下で出産子育てし
そこからどこかへ移動したと聞いていたので、まさか元の場所が床下とは思わず。
まぁ、軒下か床下かの場所の違いはあるとは言え、
もしかしたらなんらかの理由で移動した先から出戻って来た可能性大。
ただし、その床下で生んだ子猫は4、、、いや、5頭くらいいたかな???
とのことだったので、ママが床下に置いて行った(?)為保護した子猫、
そしてママと一緒に来た2頭を差し引いても
残り1頭?もしくは2頭?それはどこへ???
育たなかったか、移動した場所で動かずに待ってるいるのか・・・。
移動した先が分かれば確認しにも行けるのですが、なんせどこへ移動して
どこからまた床下へ出入りするようになったのか検討もつかず。
一昨日の夜辺りから動かずに床下⇔庭にいるとのことでしたが
万が一、まだ子猫がいる可能性も視野に入れて、
ママには、ここに来れば(居れば)必ずご飯がもらえると覚えて定着してもらうよう
朝晩のご飯をお願いしてきました。
ここは残りの子猫がいないかの確認出来た上で、うまく捕獲できれば一安心です。
夕方また様子を見に来る約束をしていたところ・・・・・

なんじゃこりゃっっっ((((@□@;;)

なんなんじゃこりゃっっ( ̄△ ̄;;)))

なんじゃこりゃああぁぁぁ~~~~~~っっ!!!!



ここはね、もうこの5~6年の間、毎回出産しているゴットマザーがいるマンション。
私は “ママ三毛” と呼んでいるんだけれど、そのママ三毛だけでなく
ママ三毛の娘も出産し、わらわらわらわら・・・・・。
もうずっと、ママ三毛の避妊さえすれば、毎回子猫だらけになっては亡くなったり、
きゃっきゃしながら「 可愛い~♪ 」なんて言われて子供達に連れ去られていなくなったり
そんなことがなくなるんだから、やりましょう!!!!!と言ってきたのに
絶対に首を縦に振らない。。。
そんなオーナーであるオジサンに、ソッコーで確認しに行くと
「 子猫は7頭いるのかな、今。 」 とのこと。
な、な、な、なな~~~~っ?!7頭っすかーっ??!!(パタンッ) ←倒れた
気を取り直して数えてみたら、、、
1、、、2、、、3、、、4、、、、、5、、6、、、、、7、、、、、、8、、、
あれっ?!
8、いる???
た、多分。
オーマイガーッッ!!!!!!
三毛が3頭、白黒が2頭、茶白が3頭。
3 + 2 + 3 =8
だよね???????
計算間違ってないよね?
計算間違いはないにしても、数え間違いがあるかも、、、と、ちと自信がないのですが
こうなると、7頭も8頭も一緒だわ。
猫神様は、こんな私に一体どうしろと?????????
神様、無理っすよ~~~~~~っ
全部で子猫10頭にママ猫3頭 + α~~~~っ???!!
どっからそんなの捻出するわけ????????

パシャパシャ写真を撮りまくっている私に、いい加減にしろよ?と茶白ママが文句を言いに来た。

ごめんね、撮らせてくれてありがとうね。
このオジサンの避妊しない(させない)言い分とここの現状とは、改めて詳しく綴ります。
今は溜息しか出てきませんが、出すのは溜息ではなく
気力に変えるしかないですね。
それにしても、、、いやあぁ、参った。。。
スポンサーサイト
- 2014
07/28
Mon タイトルが浮かばない
category:れおら@つぶやき
タイトルが浮かばないほど、脳みそとけてます。
アパート猫ちゃん達のその後・・・について、ご心配くださっている方も多くいらっしゃり
お気にかけてくださること、本当にありがとうございます。
これまで、生後3ヶ月ほどの夏子を保護することができ、
友人である あずこむさん宅へ移動しました。
夏子の
可愛くて珍しい茶トラ女子を含む茶トラ3兄弟、通称茶トラーズも
ずーっとのご家族を絶賛募集中です♪♪
夏子を預かって頂いた矢先に、あずこむさん宅周辺で乳飲み子発見。
およよ~~~~っ
・・・放っておける訳もなく、あずこむさんが保護。
あずこむさん宅周辺では、これまであずこむさんがずーっと
地道にTNR活動されてきた為、出産をする猫は、近日中に避妊手術予定の子を含め
あずこむさんが知る限りではいないはず。。。だったのですが、、、突然出現。
その乳飲み子猫ちゃんのママ猫の特定には至っていないのですが
ママ猫が移動した、他の乳飲み子達も捜索中です。
そして、その乳飲み子は、なんとっっっ!
超有名人気ボラさんでもあり、超有名人気ブロガーでもある tennjanさん が保護してくださることに!
わぁ~~~~~っっっ!!!なんというラッキーボーイなんでしょう!!
(あたしもtennjanさん宅に保護されたいです ←オイッ)
私がリンクを貼るまでもなく、tennjanさんのことは
皆様すでにご存知の方が数千、いや、数万人いらっしゃるかと思いますが
一応。
こちらです ⇒ ☆
現在、tennjanさんのところでは
チリちゃん、お雛ちゃん、ニコちゃん、めちゃんこ可愛いみんにゃがずーっとのご家族を募集中です。
驚くほどお忙しいtennjanさん、乳飲み子という、一番手のかかる子を引き受けてくださって
本当に本当にありがとうございました。
どうぞ、どうぞ、よろしくお願い致します。
私の今後の予定としては、、、
夏子一族 (← なんだか、夏子がTOPみたいだわね(笑))の一番年長さんと思われる白黒女子と
これまたやっぱり乳飲み子を抱えていると思われる尻尾の長い黒猫女子と
胎児をぶら下げて歩いていた尻尾折れの黒猫女子。
この3頭を順次捕獲して手術したいと思っています。
とは言え、あくまでも私の中で想定した予定、ですので
予定通りにいかないこともあるかも知れませんが、次の発情⇒妊娠は避けたいです。
そして、夏子一族のうちの一頭である 秋子は
現在我が家にて保護中。
まだシャーシャー言ってくれちゃってますが、顔の怖いなまはげオバチャンも
実はあんまり怖くないんだってことを分かってくれるまで、
まぁ、じっくりゆっくり時間をかけましょう。
(自分家の子達にはヒーリングする時間がないの~~~(笑))
余談になりますが、、、
相変わらず “てんかん” という検索ワードでご訪問くださる方が多く
てんかんにも良いとされるクリスタルは、どこで、どういったものを購入すれば良いですか?
というお問い合わせもちょこちょこある為、今回、少数ではありますが
セレナイトを仕入れてきましたよ。

仕入れの際、店員のありえない応対に驚くやら腹が立つやら
頭の血管が音を立ててぶちっと切れそうになり
あ~して、こ~して、こんなして~~やりたいところでしたが
ここ数年は身体と一緒で性格も丸くなったのか、、、
なんとか事なきを得て(笑)無事に手に入りました。

ハートひとつの大きさの目安にしてください。
あの店員のおかげで、ケチがついたかのように思えるクリスタルですが、
クリスタル自体はいい子達ですので、ビビッ!!と来た方に、お譲りしたいと思っています。
お譲りする金額は1500円程度で考えていますが、カートの準備が出来次第お知らせします。
少しお時間を頂戴するかも知れませんが、お待ち頂けたら幸いです。
他にも自分のセッション用にセレスタイトなども仕入れました。
いくつあっても、どうしても手が伸びてしまいます(^^;;

見ているだけでも涼しげなブルーが暑さを吹き飛ばしてくれそうです。
殺人的な暑さが続いておりますが、皆様も元気に8月をお迎えくださいね~~♪♪
我が家から移動した
そんな物怖じしない夏子にも怖いものがあったようで・・・
その様子などはこちらから ⇒ ☆
ちょっと不思議で面白い夏子さんを家族に!!という嬉しいご応募を
フライングもウェルカム!!でお待ちしておりますので、
どうぞよろしくお願い致しますっっ
夏子のお姉ちゃん、秋子さんは・・・。

いまだこんな感じ。
(手作り感120%の空中取付け100均かごはご愛嬌で)
夏子が居なくなってから、しばらくの間探し回ったり
ケージの中を覗き込んだりしていた保母しのちゃん。
(しのちゃんは眞子がお嫁に行った後もしばらく眞子ロスになってました(苦笑))
秋子のことも気になるようで、「 しのだよ~~ 」 と、鼻ちょんしたりしに行ってます。

しのも小さいけれど、しのと並ぶと更に小ささが分かる秋子さん。
こんな時こそヒーリング!腕の見せ所じゃん?!と、頭ではそう思いつつも
行動が伴いません(汗)
一日24時間じゃ足りなさ過ぎる~~~~~っ
私が触ったりすると身体を硬くして 「 ふうぅぅ~~~~~っ!! 」 と怒ってくれちゃうのに
夫が触ると黙ってるの。。。
秋子よ、そんなにオジサンがいいのかーい?!(;□;)
あたしも見た目は、いや、中身もオジサンだよ~~っ(笑)
きっと、べたべたに甘え放題な関係ではなかったものの
雨風を凌いだり、ご飯を食べたりしながら一日の大半を過ごすアパートの部屋には
いつもオジサンがいて、オジサンに対する安心感はあったのでしょうね。
そのオジサンが世話していた猫は、夏子、秋子だけでなく、
夏子や秋子のママ(白黒パンダ柄)、
秋子の姉妹だろう子達(黒猫)、
片目の子を連れたママ(未確認)
産まれた乳飲み子は別として、最低でも残り5頭いるはずなのです。
毎日朝晩、散歩以外にアパート周辺を見て回っていますが見かけない・・・。
このところの突然の豪雨だったりもあるのでしょうけれど
それぞれみんな餌場を求めて分散してしまったのでしょうか。
ただ、夏子と秋子のママか、はたまた叔母さんかだろう白黒さんは確認しました。
6軒先の餌やりさんのお家の前でちょこんと座っている姿を何度も見かけたので
そこでご飯を食べているのかも知れません。
その姿を見て思い出したんです。
その子がまだ夏子より小さかった、生後1.5~2ヶ月ほどのことを。
数年前・・・2~3年程前かなぁ。
アパートではなく、少しズレた場所で白黒2頭と、(確か)三毛と、尻尾の短い黒猫さんと
生後1.5~2ヶ月くらいの小さな兄弟達4頭がちょろちょろするのを見かけるようになり
ある日散歩で通りかかると、白黒ちゃん、三毛ちゃん、黒猫ちゃん3頭が上を見上げて
というより、塀づたいに登ろうとしたりジャンプしたり、何やら騒がしかったのです。
どうしたのかと思って見ると、アパート(そこもペット不可)の2階のベランダから
今にも落ちそう、いや、降りようとしている白黒ちゃんが!!!!
ははぁ~ん、あの子だけ飼おうと部屋に連れ帰ったのだな???
白黒ちゃんの首には、首輪代わりなのかシュシュがはめられていて
そこだけ見るとパッと見は飼い猫ちゃんですが、明らかに下にいる子達の兄弟です。
その騒ぎにお隣さんも外へ出て見ていたので声をかけたら
「 可哀想に、あの子達兄弟なのにあの子だけ連れて行かれて
兄弟達が帰っておいで!と呼んでるのよ~~~~~」
「 あの子も兄弟達が待ってるから一生懸命下へ降りようとしているんだけど
もし落ちちゃったら大変だわ~~~~」
そう言って心配そうに見ていたのです。
だから部屋の中まで聞こえるようにわざと
「 あらぁ~、あの子だけ連れて行くのは賛成できないですよね~!!!! 」
そう言ってみた。
(安易に連れて行った住人は当然知らん振りしていたけれど)
翌日も同じ光景を目撃し、やれやれ一体どうしたもんかと思っていたところで
数日後には、シュシュをはめられベランダから飛び降りようとしていたあの子も
シュシュがない状態で兄弟達4頭一緒に遊んでいる姿を見かけたので
“ 飼う ” ことをやめて放したんだな、と理解できました。
なにやってんだか。
多分、そのシュシュをはめた子なんです。
夏子のママなのか、秋子のママなのか、はたまた叔母さんなのかは。
放されてからの年数と年齢的にも合ってるかと。
その後も尻尾の短い黒猫さんはたまに見かけていたけれど
いつの間にか他の子は見かけなくなっていました。
それから、、、なんです。
オジサンのアパートの周りで猫が居つくようになり、増えていったのは。
もしかしたら、オジサンもすぐ近所でのかつてのシュシュ騒動を見て知っていて
飼われることなく結局放された兄弟達を見かねてご飯をあげるようになった
という可能性も。。。
私、人並み外れて時間軸の感覚がズレているので、定かではないけれど
多分、、、そうだと思います。
あの子は人の “ 善意 ”という名のもとに翻弄され続けた猫生なんですね、きっと。
冬子(すでに命名(笑))は、秋子の避妊手術代の助成金が下りたら、
餌場としている家も分かったし、そこで事情を話してご理解頂いてから捕獲し、
避妊手術したいと思います。
ところでところでっ!
我が家の卒業っこ、ゆきちゃん(元 ベス)の姉妹である はなちゃん♪

左から はなちゃん、りゅうのすけくん、さらちゃん
はなちゃんの里親になられた とらくまさん とは、
はなちゃんゆきちゃん姉妹がご縁でお会いする機会を頂いて以来
とーってもお世話になっています♪
(当時、はなちゃんをお預かりしていた るる母さん とは、力丸兄弟も同時にお預かりで不思議なご縁)
その とらくまさんから、ご寄付を頂戴致しました。
ありがとうございまーーーす!!!
今後、秋子のワクチンやウィルス検査などでまだまだかかるので助かります!!
このバタバタが落ち着いたら、是非是非、館山の新居にも遊びに行かせてくださいね(^^)
れでぃさん亡き後、新しく迎えられた保護犬のりゅうのすけくんにも会いたいです。
あ!もちろん、はなちゃんとさらちゃんにも♪♪
それを励みに頑張りまーす。
北海道のりょんママさーん!
メールをありがとうございました!
いつものアドレスにお返事を出したのですが、何故か戻ってきてしまいます~~っ
ごめんなさい!
再度、挑戦してみますが、もし、アドレスが変わられていたらお知らせください。
他にも、送信済みのはずのメールが先方さまには未着・・・という
なんとも申し訳ない事態が発生中です。
メール、お返事、来てないよー!!という方がいらっしゃったら
大変恐縮ですが、再度ご連絡くださいませ~~~(T▽T)
長くなっちゃいましたが、とりあえずの近況です。
アパート猫ちゃん達のその後をご心配くださっている皆様、ありがとうございます。
線路は続く~よ~どーこまでも~~~♪で、まだ操車場が見えて来ず
途中途中、線路の切り替えでおっとビックリ!な路線変更はあるけれど
みんな、納まるところに納まるよう、頑張ってます(^^)