
date
list2014年09月
- 2014
09/18
Thu 遺棄されたチワワ4頭について
category:チワワーズ
チワワ4頭について。。。
飼い主さんに繋がる情報、一時預かりをしてくださる方、
里親になってくださる方、是非ご連絡くださいませ。

もしくは、私 れおらまでご連絡ください。
rescue.4.chihuahua あっと gmail.com
この子達は、我が家の車庫に遺棄されていたのではなく
ご近所の車庫に遺棄されていたのを、なんとかならないか?と
さくら動物病院 に相談があり、院長先生がドン!!と引き受けてくださいました。
その後、院長先生から直接ご相談頂き、この件のヘルプをさせて頂くことになったという経緯です。
動物病院だからってなかなかできませんよ、遺棄の相談されたから預かるなんて。
大概、保健所に連絡、センターに連絡、なーんて軽く流しちゃうのが普通です。
お忙しい業務の傍ら、決して広くはない院内で
身体が小さいとは言え、4頭も居ればスペースをとりますし
お世話に手間隙かかることを承知で引き受けてくださった院長先生には
ただただありがとうございます、としか言葉がありません。
多くの皆様にもご協力頂いて、拡散して頂けていること
お一人お一人にご挨拶しなければいけませんが、この場を借りてお礼申し上げます。
今後も、このチワワ達が平穏に暮らせるようになるまで、
どうぞよろしくお願い致します。
今のところは、白いメスとクリームのオスはおとなしめの性格だという印象です。
4頭の中でメスが一番高齢っぽいですが、ケージから出たくて鼻がずりむけちゃってます。
(かつて放棄されたラブちゃんもそうでしたね~~~っ)
明日、雨が降らなければ散歩をさせながらでも、一人一人の様子(性格)など把握して
詳しいことをお伝えできればなぁと思っています。

以下、ダラダラと長いです。
ママ黒ちゃんについては、明日お迎えです。
捕獲再開し始めた初日は、遠巻きに私を見ているだけで
捕獲器に近づきもしませんでした。

その日の夜のご飯も、少し早めに、そして少なめにお願いして一旦撤収。
帰宅後にママ黒ちゃんへ
●子供達は豊ちゃんを除く全員が危険のない安全なお家の中で幸せに暮らせていること
●今後も命を削って出産や子育てをしなくてもいいように、手術をさせてもらいたいこと
●捕獲器に入って欲しいこと
これらをお願いして、翌朝改めて捕獲器を設置したところ
こんなに近くまで来てくれて・・・。

その後、案外すんなり入ってくれました。

アパート猫達は女系一族ですが、この一族がまた感心するくらい母性の強い一族で
彩ちゃん幸ちゃんの姉妹のうち一人は、捕獲のご協力を頂いているお家に迎えて頂いて
その子がいる二階のベランダに、どこからどう登ったのか・・・と驚くくらい
たまにベランダの窓から姉妹のピーちゃんのいる部屋を、じーっと覗いているそうです。
自分の子の鳴き声を聞いて、危険を顧みずにベランダへ登るのでしょうね。
泣けてきます・・・。
秋子も、夏子を保護して連れ帰る際、涙を流しながら鳴きながら私の後を追ってきたし。
夏子も小さいながら、自分より小さい子猫を夏子なりに一生懸命面倒を見てくれるし。
本当にいい子達ばかりです。
可愛い夏子については こちらでご覧くださいね♪ ⇒ ☆
自分が産んだ子すら手にかけるような人間や
自分の子しか可愛がれない人間や
自分の犬や猫だけ良ければ良いという人間に見習って欲しいところですわ。
そして、そのママ黒ちゃんの姉妹と思われる、以前、胎児をぶら下げていた・・・
という尻尾の折れた黒猫ちゃん。
どういうことなのか、、、お腹が大きいのです。
胎児をぶら下げて鳴きながら歩いていて、その胎児をなんとか回収できたのが7月8日。
へその緒の感じから、まだ他の胎児がお腹に残っていると先生に確認していたのですが
それから2ヶ月半。
まさか、、、その時の胎児が出ないままお腹に残っているのか?!と
先生やベテラン猫ボラさんなどに訊いたところ、
すぐにまた妊娠した例もあるので、新たに妊娠したという可能性が高いとのこと。
げげげぇーーーーっっ・・・(驚愕)
春、秋もしくは、夏、冬に産む2シーズン、、、なんて、単純に思っていましたが
一年に3度産むという猫ちゃんもいると聞いていたので、あり得ないこともないかな。。。
こちらも急がなければいけません。
尻尾折れちゃんに関しては、この子だけアパートを出された後の居場所が定着していないようで
ウロウロとゴミを漁っている姿をたまに見かけます。
捕獲できるまでの準備にちょっと時間がかかりそうです・・・。
そこへ来て、今度はマンション猫のママ三毛が
いよいよ次の発情を迎えそうです。
げげげぇーーーーっ(これもまた驚愕)
まだ2ヶ月半になるかならないかの子猫達をけん制し始める様子が見られ
にゃーごにゃーごと、発情期の鳴き声をあげるようになりました。。。
こちらもまた急がなければいけませんが、、、
この市における助成金を使った避妊手術をしていたのでは
到底間に合いません。
(助成金がおりるのが一ヵ月後)
できることなら堕胎などしたくはないし・・・。
その為、尻尾折れちゃんやマンションのママ三毛と娘の茶白は
手術代が助成金で戻ってこない一般の避妊手術をしようか、と思っています。
とは言え、一体どうすんべぇ・・・。。。
あっちもそっちもこっちも。。。というこんな時に
夫の現場で、杭を打ち込む為に掘削した10数メートルの穴に
子猫が落ちていて、死んでいるかと思ったら生きているから迎えに来て!との連絡。
およよ、、、およよ、、、と、あたしは身体がひとつしかないわいっっ!!と
気になりつつ、到底迎えになど行けない状況でしたので、夫に連れ帰ってもらうことに。
大きな金網製のゴミ箱の中を出してひっくり返し、連れ帰る時間までその中に入れて
休憩所の脇に置いておいたそう。
そしたら、、、ママ猫が迎えに来て、あの重たい金網製のゴミ箱をどかして
中の子猫を咥えて走り去ったそうですよ。
ママの愛、恐るべし。
という訳で、いきなりトンでもハプニングな子猫が来ることは避けられましたが
こんなバタバタな一日を、クッキー1枚とコーヒー2杯のみで乗り切りました(笑)
日頃の大飯食らいは、こういう時の為の備蓄なのですね♪ ← オイッ
今頃になってめちゃくちゃお腹が空いたので、380円のラーメン食べに行って来ます。
- 2014
09/17
Wed ダンボールで捨てられたチワワ4頭
category:チワワーズ
後ほどきちんと記事にし直しますが、急ぎお知らせです。
彩ちゃん、幸ちゃんのママであるママ黒ちゃんは
本日、無事に捕獲できて病院にて避妊手術をして頂きました。
明後日お迎え予定です。
ですが・・・豊ちゃんが見当たりません。
姿がまったく確認できません(号泣)
引き続き、捜索しながらいずれは保護できるようにしたいです。
そして、、、
近所の車庫にダンボールに入れられて遺棄されたチワワ4頭を
浦安市の動物病院にて預かって頂いています。

センターや警察署など、行政機関への届出は済んでいます。
ご近所のチワワさん達を、最近見かけなくなった・・・とか
そういえば、あの子達、最近散歩で見かけないわね・・・とか
この子達を診察したような覚えがある・・・という獣医さんとか
何か、飼い主さんに繋がるような情報をお寄せ頂けたら嬉しいです。
小さな情報でも構いません。
何かしらの情報をお寄せ頂ける場合は、ブログのコメント(非公開)でも
メールフォームから送信して頂いても結構です。
また、飼い主さんに繋がる情報だけではなく
一時預かりをしてくださる方、里親になってくださる方がいらっしゃいましたら
ご連絡ください。
犬の場合、拾得物扱いになり、届出から3ヶ月経過しないと
飼い主からの所有権が保護先にうつりません。
その為、3ヶ月以内に飼い主が名乗り出た場合は返還しなければいけません。
でも、ダンボールに入れられて・・・ですものね。
まぁ、可能性は低いとは思いますが、一応、念の為、その旨をご理解頂けるようお願いします。
今後も、私 れおらが さくら動物病院さんの代理で受け付ける窓口になります。
(元締めとか言っちゃダメアルヨ、そこの奥様っっ)
ツイッター、FBなどでも拡散して頂ける方はご協力お願い致します。
どうぞ、どうぞ、よろしくお願い致します。
- 2014
09/14
Sun 彩ちゃん幸ちゃん、最高の幸せゲット
category:彩・幸・豊
梨ズ、おかげさまで幸せな生活をスタートさせました!!
応援してくださった皆様、本当にありがとうございます♪
彩ちゃんを・・・
幸ちゃんを・・・
と、それぞれ別々に一頭ずつご希望を頂いたりもしたのですが
できれば梨ズ姉妹一緒に迎えて頂きたいなぁ・・・という、私の勝手な願い・・・というよりも
きっと姉妹一緒に迎えて頂くことになるだろうなぁと、漠然とそんな風に感じていました。
そして、やっぱり!!!!
彩ちゃん幸ちゃん一緒にでなければ考えていない!!!
というお問い合わせを頂いた瞬間に
「 キターーーーーーーーーッ!!! 」
と、雷に打たれたかのように直感ビリビリ。
うふふ、私の勘は外れたことはないアルヨ ←何人??(笑)
とんとんとーん!と、幸せへの階段を駆け上るようにお話が決まって
まさに、名前の通り彩ちゃん幸ちゃん二人で最高(さい・こう)のご縁を掴みました。
お届けの昨日、里親さまのご自宅へ向かう最中、めちゃ混みで有名なルートの上
連休初日ということもあり、ナビの到着時間がどんどん延長されて行く中
おりこうさんで乗っていてくれました。

そして到着後、ここはどこ??!!と戸惑う二人。

まぁ、当然と言えば当然ですが、もう、周りに猛獣はいませんよ。
猛獣どころか、女神ですよ♪
里親になられる Tさまと梨ズ。

彩ちゃん幸ちゃんを見る目が、なんとお優しいことか。
Tさまは今夏、20年共に暮らした先住猫さんを亡くされました。
目も開いていないような小さな頃にダンボールに入れられて捨てられたいたところを保護し
それから20年一緒に。
その喪失感たるやいかほどか・・・と思います。
子供の頃からお母様が保護された犬や猫と暮らしてきた Tさまに見つけて頂いて
本当にラッキーな姉妹です。
梨ズは保護できたのはいいけれど、その直後に大和の発作が長く続き
その上ケアが必要な肺炎フミオまでいて、ほとんど、いや、、、
まったく手をかけてやることができませんでした。。。
いつもなら、ゆっくり手間隙かけて、猛獣達の中でもゆっくりのんびりフリーにしてあげるところ
それもできないまま、、、で、これ!!といった可愛い盛りの写真すら撮れてません。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でもその分、これからは Tさまが沢山の愛を注いで可愛がってくださいます。
アパート猫ちゃん達は見事な女系一族(男の子は一頭もいません)。
そんな女系一族出身の梨ズは、これから Tさまと、Tさまのお母様と一緒に
新たに幸せな毎日を過ごすことになります。
まぶしいほど良く晴れた空の下、素晴らしいご縁を繋げられた安堵感と
寂しさと嬉しさが相まって、帰りの車中のみ大雨です(笑)
局地的豪雨というやつです(゜▽゜)
Tさま、、、
梨ズを一緒に迎えてくださって、本当にありがとうございます!!
Tさまの還暦のお祝いと、梨ズの成人式のお祝いが一緒にできるよう
どうか、末永くよろしくお願い致します。
梨ズの幸せも見届けたし、大和の発作も完全に落ち着いた今
いよいよ連休明けからは彩ちゃん幸ちゃんの姉妹(兄弟かも)の保護、
そしてママの捕獲に入ります!
この市における地域猫活動は、以前ブログでも書きましたが
とてもとてもやる気をなくす、いや、やる気どころか財をなくす活動になります。
(我が家の財は最初からナッシングだけども^^;;)
せめて地域住民の協力だけでもあれば、、、なのにそれも得られない状態。
考えただけでも、ブクブクブク~~っと白目をむいて泡を噴いて倒れそうになりますが
どちらにしても先が見えない状態での再開。
でも、必ず豊ちゃんも幸せにできるよう・・・
ママが命を削って子育てせずとも、のんびり暮らせるようになるためにも・・・
仁王立ちで踏ん張ってやりきりたいと思っています。
彩ちゃん、幸ちゃん、Tさまのもとで朗報を待っていてね♪♪