
予想屋 れおら の読み通り、ギンジの命日である10月17日に茶々の目が開きました。
まだ完全にパッチリって訳じゃないけれど、瞑ったままよりは更に超ラブリーになりましたよ~~

ほらーっ♪

かわゆすなぁ~~~(デレデレ)
遅れること一日、今日18日の朝方にはクリスの目も開いたーっ!!

ほれっ

むふーっ♪
16日の夜からクリスが下痢をしていて、朝方にはとうとう水下痢になってしまったので
病院へ行って来ました。
これくらいの仔犬のうちは、まだ腸内環境が整っておらず、成犬に比べて細菌も多いから
少々の緩い便は当たり前というか、仕方がないけれど
それにしても完全な水下痢だったのと、息が荒くハァハァと口を開けて呼吸していたので、
再度検便を兼ねて検査をしてもらいました。
水下痢のクリスも、いたって普通の便の茶々も虫はおらずでクリア。
念のため、抗生物質の注射をしてもらった。
16日には1,2kgあったクリスの体重も、数回の水下痢のせいで1,06kgまで落ちていたけれど
極度にヤバイ状態・・・ではないとの事だったので一安心したものの
立って歩ける、自分で食事が出来るくらいになるまでは
ちょっとの急変も一大事に繋がるんだなぁ・・・と、改めて難しさを感じたよ。
茶々も960gになっていました。
先生やスタッフの皆さんも目を細めて可愛い可愛いと言ってくれて、
茶々の目が開いた様子も、2匹が順調に育っている様子にも喜んでくれたよ~~
ネロとヴィヴィの3段ゲージの棚を入れ替えて、一面全部を茶々とクリスが使えるようにしました。
これでダンボール箱生活からおさらばです。

いつでも腹だし寝のクリス。
ちょっと暑がりさんだということが分かった。
仔犬は常に温めるもの・・・とばかり思っていたけれど、これまで10日間、ちょっとばかり過保護にしすぎたかも。

たまんないねぇ、こうやって寝ている姿を見ているだけでニヤニヤしちゃうわ。

く、クリスっ
ちょっとぶさいよ~~(笑)

あぁ、マジでホントに可愛いーっ
と、デレデレしていたら事件が・・・( ̄□ ̄||||
それはまた改めて。
- 関連記事
-
- 動画はどうがな? (2009/10/19)
- 開いたよーっ!! (2009/10/18)
- 命名 (2009/10/13)
comment
formコメントの投稿
開眼~ヾ(´・ω・`)ノ彡ヾ(´・ω・`)ノ彡ヾ(´・ω・`)ノ彡わぁい~♪
うれしい、うれしいです~
そして、カ、カワユス~、ああ頬ずりしたい。。
こんなに面白可愛い姿を見せて下さってありがとうございますっ♪
元気にスクスク育ってね。
つるりんさんへ 
つるりんさん、こんばんは
すくすく順調に育ってますよーっ
私の腹も背中の肉も(そんなことは誰も聞きたかねぇー)
頬擦りしてください、豊満バディーで良ければ(だから誰もそんなことしたかねぇーって)
もこもこもふもふになりつつありますよ、チビッコ達。
一体どんな風に成長しますかね~♪
楽しみですっっ
イヤァ~~♪
なんだか茶々さんは哲学的なお顔・・・(・’`・)
眉間の感じがツボです・・・♪
クリス様はユルキャラなシロクマさんみたい。
癒されますねぇ・・・見てるほうは。
実際に育てていると、やっぱり小さいだけあってちょっとの変化もドキドキしますよね。
お預かりしているんだと思って精一杯お世話をしてきた私は、自分の娘の時のほうが授乳やら手抜きをしていたような・・・。
すっかりデカクなったびゃっことたんたんを抱きながら画面を拝見して。。。懐かしい気持ちになりました。
これからの成長が楽しみですね♪
(どこまで成長するのか、ドキドキでもありますね)
びゃっこママさんへ 
びゃっこママさんへ
茶々はクリスに比べてシワが多いからね(笑)
いつでも難しい顔をしているような感じだよね。
目が開いてる時はまた可愛いんだけどね、このシワの多さがまたなんとも萌えーな私です。
どこまで成長するのか・・・すでに総勢60kg以上の4人を引き連れて歩いているので
今は考えないでおこうと思う(笑)