― ray of light ― ― ray of light ―
fc2ブログ
ポラロイド写真

回り込み解除





あのね ぼく きょうだいが いっぱい いるんだよ



100222-13.jpg



ずっと いっしょに いたんだけどね
おそらから しろくて つめたいのが ふってきたひ にね

こわいかおの おばさんがね ぼくを みて

「おまえさんは いつも みんなのうしろに かくれてるね」 って そういったんだ

あんまりこわくて ぼく おしっこ ちびっちゃうかと おもったんだ



でもね おばさんに だっこされたときね あったかいなぁ 
おかあさんといっしょに いるみたいだ って おもっちゃった




「きょうから おまえさんは りきまるだよ」 って そういうんだ



ぼくは ちがうなまえで よばれてたんだよ
きょうだいと いっしょに なまえをもらったんだ


でもね なまえをつけてくれた ひとがね

「さとおやが つかないなら ひきとってもらうしか ないな」 って


そしたらね やさしいおかあさんと あえなくなっちゃったんだ
おかあさんと あえなくなったのは さみしかったけど

でもね きょうだいみんなで いっしょだったから ぼくね がんばったんだよ


さとおやって なにかな 
おかあさんみたいに やさしくて あったかいのかな
また おかあさんに あえるのかな




100222-16.jpg





きょうだいの みんなに あいたいな
どうして あえなく なっちゃったんだろ


おばさんとね おじさんとね おねえさんとね
おおきなわんこも ねこさんもいっぱいで ぼく こわかったよ




100222-15.jpg




でもね ごはんが おいしいよ

ねるときも さむくないんだ

いいこ いいこって ぼくの あたまも なでてくれるんだよ

そんなときはね ぼく ちょっとうれしくなっちゃうんだ




100222-14.jpg




きょうだいの みんなも ここに くるのかな
いつまで まってたら あえるのかな


みんなも あたらしいなまえ もらえるのかな

みんなに あったらね ぼくは りきまるだよ って おしえるんだ



ぼくはね げんきになって つよいこに ならなきゃ いけないんだって
おばさんがね いつも そう いうんだよ



おばさんがね いっぱい たべなさいって

ぼくはね しろい おみずが すきなんだ

おかあさんの おっぱいみたいで すごく おいしいから






100222-17.jpg



おかあさんに あいたいな
きょうだいの みんなにも あいたいな



また みんなで いっしょに ねたいな







~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



力丸の気持ちになって書いてみました。



力丸を引き出した日は、前日から朝方までみぞれが降っていて、ものすごく寒い日でした。



兄弟達はまだセンターに残っています。

一旦は里親さんを探そうと、区別をつける為に首輪をし、名前もつけていたそうですが
結局どの子も里親さんがつかず、名前をつけた飼い主によって、センターに持ち込まれました。


一番身体が小さくて、いつもみんなより一歩下がったところで力なく立っていた力丸。


みんなから引き離すかのように力丸だけ引き出すには、後ろ髪を引かれる想いでした。

甲斐性があれば、兄弟全部引き受けられるのだけれど
情けないかな、そうもいかず・・・悔しい。


100212-8.jpg
(奥の右端が力丸)


力丸の兄弟は虎毛っぽい子もいて、力丸の身体にもその様子が見てとれます。



千葉県ではメスを嫌い、オスを好む傾向が強いです。
メスは子供を産んで増えてしまって困るから。
オスは強い番犬になるから。

そんな理由です。


考え違いも甚だしいです・・・

その為、センターで開かれる譲渡会で新しい飼い主が決まるのは、オスの仔犬ばかりです。


力丸の兄弟達は全員男の子。

鎖に繋がれて、番犬としてしか扱ってもらえない生涯を過ごすのではなく
家族の一員として大切に、そして毎日目一杯の愛情をかけてもらえるような
そんな幸せを掴んでくれたらいいのだけれど・・・




いつの間にか生まれてしまったから、いらない。 <去勢・避妊をすればいいこと
番犬として役に立たなくなったから、いらない。 <セ○ムでも入れろ
病気になって金がかかるから、いらない。 <最善の方法を考えろ

流行じゃなくなったから、いらない。 <バッグじゃない
手がかかって仕方がないから、いらない。 <手間を惜しむな
言うことをきかないから、いらない。 <根気強く教えろ

歳をとったから、いらない。 <おまえも歳をとるんだぞ

犬なんか、猫なんか飼ってる場合じゃなくなったから、いらない。 <努力しろ

可哀相で保護したけど、うちには犬が(猫が)いるから、いらない。 <保護した以上は責任をもて


仕方がない、しょうがない。



センター、もしくは保健所へ持ち込む人間の身勝手で理不尽な理由の数々。




眠るように息を引き取る安楽死ではないことを知った上で、それでも置いて行く気持ち
理解できません。







いつだって人間が最優先で、意識の低い人間が、まだまだ沢山います。
だから、いつまでたっても収容される犬や猫が減らない。





犬だって猫だって人間と同じ

痛さも寒さも暑さも感じる

寂しさや悲しみだって感じる

嬉しさだって感じるんだ

柔らかな温かさを感じる身体には、血も通っていて、人間と同じ命が存在するんだ。





前回のセンターレポートで載せた、飼い主持ち込みのシーズー
元気そうに見えましたが、残念ながら収容から3日後に亡くなったそうです。


10年共に暮らした元飼い主は、温かい部屋でぬくぬくと、美味しい食べ物と飲み物を前に
TVでオリンピック観戦しているのでしょう。



それでも結局は、“仕方がない”で片付けられてしまうんだ。




こんなこと、毎日当たり前のように繰り返しちゃいけない。

どこかで止めなければ。どこかで歯止めをかけなければ。









関連記事
スポンサーサイト



テーマ:犬との生活
ジャンル:ペット

  • comment
    form

  • コメントの投稿

回り込み解除

secret

こんにちは、お久しぶりです。
今日の記事を読んで、まさにその通りだと思います。
犬猫を生き物と見ずに、流行だのファッションの一部だの、社会ステータスの表示の一部だとか考えてる人間は最低だと思います。

人間はたまたま知能が発達し、道具を使うことを覚え、改良し、進化し続けた挙句、自然をコントロールする力を手に入れたに過ぎません。いわば、二足歩行になってから、四足歩行の動物より足が遅く、強力な牙やツメをもたない代わりに、独自の生存をかけて生きる方法を考え抜いた。
知能の発達だけが人間の生き残る手段だったのだと思います。

でも、本当に知能があるなら、知恵があるなら、理性があるなら、現在置かれている犬や猫の処遇を「仕方ない」の一言ですませてしまうのは、あまりに乱暴で無知で努力をしていないにすぎないと思います。

綺麗事を言うなという人間も世の中には多いでしょう。

でも、犬や猫にかけるお金って、人間の子供の教育費なり、物欲にかられてブランド品を買ったり、自分の身の回りを着飾る品々の額の比にはなりえないと思います。
犬猫が言うことをきかないから捨てるとか、じゃあ子供がダダをこねたら捨てるのか。
私は犬猫や人間といった種差別ではなく、生き物として当たり前の生活をするのに、どうしたらいいかを考えることが、人間の知能の使い所だと思います。

犬や猫は言葉を喋れないから人間より劣っているだとか、馬鹿だとか、言うことをきかないとか、そういう風にしか犬猫を見ない人間こそ、ナンセンスだと思います。
言葉を喋れないからこそ、彼らは感情表現の面で人間よりずっと繊細で、感情が豊かです。
問題は人間が面倒くさがって、意思の疎通を図ろうとする努力を怠っているだけではないでしょうか?何も言葉を交わすだけが、意思疎通ではなく、寄り添ったりスキンシップをとったりする、そういうささやかな事でさえ、動物とコミュニケーションをとる上では重要な点だと思います。

犬を番犬として“使う”、のではなく、人間と動物が“共存”して、生活できるように知恵を働かせて、その努力を怠らないようにすることが人間がすべき事ではないでしょうか?
「命」の重さを、自分の身勝手でコントロールするのは知性が足りないとしかいえません。
解決策は考えれば出るはずです。その解決策を捻り出すことが、人間の最低限の責任だと私は思います。

れおら様の記事に大変共感致しました。長文失礼致しました。

こんにちは。力丸ちゃんの気持ち、ホントに読んでいて涙出てきますよ!兄弟たち元気にしているのでしょうか。。。譲渡会で貰われていっても外飼いで番犬ではちょっと。。ですね。本当に許せない理由で簡単に捨てられる子達、後を絶ちませんね。どうしたら良いものか。。

れおらさん、今晩は。
力丸君の気持ち、心、まさしくおしゃる通りだと感じます。動物に対しての対応で、その国の価値観がわかる!!という言葉のように、自分が飼っている犬や猫に対する扱いで
その人の、価値さえわかります。同じ命あるものへの愛情が心あるものか、ないものか!
しかたない、という次元ではありません。
必死に命を繋ぐ活動をされているにも関わらず、後をたたないセンターに収容される数!
国で取り上げなければならない、社会問題ではないでしょうか?命をゴミに扱う国に、明るい未来はありません。保護活動されている
ボランテイアの方達の思いは、必ず、
大きな渦になって、動き始めるでしょう。
負けないで!!

ベルさんへ


ベルさん、こんばんは

なんと的確で的を得たコメントなんでしょう!!
私の訴えとして、このままブログの記事に差し替えたいくらいです。

要するに、想像力が欠如しているんでしょうね、特に今時の人は。
これをしたらどうなるか、とか、こうなったらどうなるのか、とか
全く想像出来ないんですよ、想像してもそれをくい止めようとか改善しようとか
行動に移せないんですよね。

ま、いっか。しょうがない。だって私には(僕には)関係ないし。
自分一人がポイ捨てしたからって、この世が終わるわけじゃない。そんな浅はかで独りよがりの人間もいること
残念で仕方がありません。
こちらが心地いいほどの挨拶が出来ても、感心できるのは挨拶だけど、実は中身が伴っていないとか。
挨拶も出来ないけどお勉強が出来ることを誇りに思ってたり、自分以下の人間は見下げたり。
どうなっているんでしょう。
そんな人間がまた時代を担って子育てをする時がやってくる。末恐ろしいです。
自分の命だけが大事という人間が、犬や猫の命だって大切なんだって、次の時代の子供達に教えていけるでしょうか。
せっかく授かった、動物界で一番の脳みそで、なんとか打開策を考える事は
赤子の手をひねるよりも簡単でしょう。
それでも最低な人間は減らないかもしれない。
でも、最低じゃない人間が手と手を携え、大きな壁を乗り越えて素晴らしい道を作る事は可能だと思います。
犬や猫も大事に出来ないのは恥ずかしい事なんだ。そういう世の中になって欲しいです。

りりまむさんへ


りりまむさん、こんばんは

もっと上手に表現が出来たら、もっと力丸の心に近くて寄り添った文章がかけるのでしょうけれど
私の能力ではこれが限界で(^^;;

外飼いのままでコミュニケーションが取れるはずがありません。
去勢・避妊しないままでは、家人が寝静まった頃に、何が起こっても知り得ませんし
不幸な結果を招くだけです。
家族と一緒に温かい気持ちで眠るのではなく、冷たい雨を一晩中見ながら寝る夜は
どんなにか心細く、どんなにか寂しいでしょう。
いつでもそこにいる、いつでもふと目をやると微笑ましい姿がそこにある
そういう生活をしてこそ、犬と猫との生活を楽しむことが出来るのではないかと思うのです。

力丸の兄弟達が気がかりです。。。


マンゴーライチさんへ


マンゴーライチさん、こんばんは

大きな励まし、ありがとうございます!!

ゴミをゴミとも扱えず、自分一人が捨てたからってこの世が終わるわけじゃない。
そういう人間が居ることも、命すらゴミのように扱う族がいることも
情けなくて避難する言葉もありません。
動物に、地球に優しい国でなければ、同じ人間にも優しくできないでしょう。
自分だけ良ければいい。関係ない。
そんな奴ばかりだから、おかしな状態になってるんだと思うのです。
直接的に活動しているボランティアばかりではなく、国民全部が声をあげていかなければいけないのでしょうか。
それでもお勉強だけ出来て、心が出来ていない政治家やお役人には届かないのでしょうか。
全員、もう一度、ガンジーさんの言葉を心に刻んで欲しいですね。
動物の扱いで、その国の価値観が分かる。

おはようございます、
福岡はワースト1なんだって、昨日TVで言ってました。れおらさんの所よりも酷いんでしょうね、悔しいです。昨日は猫の特集だったんですが、「旅行に行くから処分して」という、以前別な特集でも聞いた嫌な言葉をまた耳にして情けなくなりました。だけど福岡市だけは市でもって新しい取り組みをしている、やっぱりいつまでもワーストのままじゃいけないって思っているんですね。
全ての生き物に出来る限り優しく平等でありたいと願いながら生きているけれど、自分のやっていることはまだまだ足りないことだらけ。非常に弱虫である自分は広く人の気持ちに訴えかけるようなことはできないけれども、せめて、泣いている子に対して「仕方がない」という逃げ言葉を使わなくてすむような生き方をしたいと思っております。

つるりんさんへ


つるりんさん、こんばんは

そうだったですか、福岡がワースト1でしたか。
でも近県の熊本の例がありますから、きっと改革に取り組んでくれると思いますよ。
そう信じたいです。
同じ九州で熊本はゼロ、福岡はワースト1だなんて、普通だったら恥ずかしくてしょうがないですもんね。
恥ずかしいこと、と思ってくれる福岡県であって欲しいと思います。

つるりんさんは弱虫なんかじゃありませんっ
芯がしっかり一本びしー!!っと通っています。
私が保証します(お前の保証じゃ、、、って言わないでおくんなまし)
今週末、披露宴中の酒飲みつくす勢いでガンガンいっちゃって下さいね!!
遠隔で私も一緒に。何時でしょうか(笑)

リンクバナー

お散歩バナー001

ブログ用ヒーリングバナー01

ツイッタータイムライン

里親さま募集中!!




愛称:オリ
サビ猫 生後7ヶ月(8月上旬生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

大型犬がいても猫達の中でも
怖がることなく一緒に過ごしています。
元気すぎるくらい元気でやんちゃなオリちゃんを迎えてくださる素敵なご家族を募集中です。


愛称:しの
キジ猫 生後6ヶ月(9月頃生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

犬とも問題なく暮らせます。


愛称:りん
体重:10,2kg
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み
まだまだ家犬修行中ですが、味のある可愛い子です
アレルギーによるアナフィラキシーショックの経験があります

りん については こちら からどうぞ

インフォメーション


保護した犬や猫の幸せ探しのお手伝いをしています
☆どんな子にも一筋の光が当てられますように☆
“ray of light” は、 
そんな想いを込めたブログタイトルです


それぞれが赤い糸をたぐり寄せ、本当の家族と巡り会い、ガッチリと幸せを掴むまで、
管理人のドタバタぶりを交えながらお伝えしています。



当ブログ内の文章・画像など、無断転載及び無断転用はお断り致します。
リンクの際は一言お知らせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※メールアドレスに間違いがあると返信できません。必ず確認してください※

プロフィール

れおら

Author:れおら

握力:右43kg ・左38kgしかない、 か弱い女、れおらです。

カテゴリ

リンク

検索キーワード

ブログパーツ 無料

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示

FC2カウンター


現在 人が閲覧中

いつでも里親募集中

PR











クリックで救える命がある。



ジオターゲティング


最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

幸せを掴んだ子達






















※お手伝い※






クリックで広告をご覧頂くとセンターの子達へ買うフードの資金になります

月齢

今日のボトル

HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ

我が家の子達



ブンタ/ケン 12歳/14歳
1996/1999 星になりました


ギンジ 16歳
2006.10.17 星になりました


サブ 15歳
2006.11.11 星になりました


メリー 13歳
2008.8.24 星になりました


エム 6歳
2010.4.20 星になりました


テン 推定14歳
2013.3.26 星になりました


イヴ 推定9歳
2013.4.14 星になりました


メル 推定6歳
譲渡して頂いて家族の一員に。
気は強いけれど、天真爛漫を絵に描いたように明るい子。


ヴィヴィ 6歳(ネロと兄弟)
チョビ髭がチャームポイント。
一瞬エムと間違えてしまうことも・・・
しっかり者だけど、ちょっとのんびりどん臭い。


ネロ 6歳(ヴィヴィと兄弟)
黒豹のような、艶々でしなやかな身体。夜は見つけにくい。
甘ったれでおしゃべり。


茶々 5歳
お問い合わせゼロ記録をSTOPし、
2歳の誕生日を機にれおら家の子に。
本人はれおら家のボスのつもり。


大和 4歳
重度のてんかん持ちですが、
身体はビッグでも、
まるで赤ちゃんのような
ピュアで癒し度満点の子。


はな 4歳
ちょっと気弱な美人さん


人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

我が家の必須アイテム

画像クリックで商品ページへ

迷子札


サプリメント






ドッグフード







キャットフード





ペットシーツ


ゴートミルク


シャンプー



抗ウィルス・殺菌・除菌・消臭


お散歩アイテム



保護っ子用IDカプセル