
トライアル中のミーナ、クリスの様子をそれぞれの里親様より頂きました。
まずはミーナの里親になられる H様からのメールです。
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
れおら様
こんばんは!
今日はある意味楽しい(?)ご報告をさせて頂きます(((^_^;)
月曜日に続き火曜日もミーナには3時間くらいのお留守番をしてもらいました。
前日にサークルを蹴り倒し乗り越えたミーナ…怪我したら怖いし、
と言うことで2階でフリーにしてみることに。
………やってくれました(((^_^;)
"2階で"フリー、だったはずのミーナ。何をしていたかと申しますと…
《玄関にて》
ミーナのレインコート…(ToT)まだ、3回しか袖通してないょね?!確か。

想像してたよりミーナは小さいもんね、2Lは大きすぎて、気に入らなかったんだょね?!きっと。(--;)
傘も段ボールも、こんなとこにあれば破いてみたくなるょねっ!置く方が悪いょね(;_;)

カーテンだって、ぶら下がってれば引きずり下ろしたくなるょね!(そうかな?)

ジャンパー、母の(私の母、だけど?!)臭いが恋しかったのね(>_<)

そして…みんなの姿探して全ての部屋を散策したのねっ( ̄▽ ̄;)
まぁ、その他諸々…モザイクでもしないとお見せできませ~ん(((^_^;)
でも、さすがミーナさん、おトイレはしませんでしたぁ!
ってことで…
寂しくて不安なのは分かるけれど、環境が急激に変わったばかりでとっても気の毒だけど、
要教育!!! ですわょ、ミーナさん(^ー^)
先ずはリーダーウォークから♪
もうおばちゃんの前は絶対に歩かせませんわょ。引っ張るなんて、もっての他!
夜露死苦(-_-メ)と言い聞かせ、訓練開始♪
水曜夜の訓練でだいぶできるようになりましたょ!
今朝のお散歩は楽チンだったこと♪ 20cmくらいしかない幅の道を歩きにくそうに後ろについて歩いています(^-^)わかるかしら?

まだ80点しかあげられないけど、100点目指して頑張ろうねっ(^-^)v

これからミーナはこんなに成長しました!ってご報告をたくさんしたいです♪
可愛い可愛いミーナ、暫くは過度のスキンシップ禁止…悲しいですぅ(ToT)
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
∑(゚□゚;)エ゛ーーー(。□。;)アワワワワ(;゚□゚)ミーナッ!!
す、すみ、すみませんっ!!!H様・・・
ほんっっとにもう、なんて言ったら・・・・やってくれましたね・・・(大泣)
お、お母様のジャンパーまで(T□T)
それなのに、、、寛大に受け止めて下さって、感激です。
ビシバシ教育してやってくださいっっ
はぁ・・・あまりの衝撃でショックなのと、H様の広いお心に感動して
言葉が出てきませんわ・・・
H様、お手数をおかけしますが、、、よろしくお願い致します。
・・・気を取り直しましょう(汗)
次は、クリスの里親になられる N様からのメールです。
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
K様
ご心配おかけしました。
クリスの便は一過性だったようで、今ではいいフンをしています。(冷えると締りがなくなるみたいです。)
散歩も上手に右側を歩いてくれてます。
走ったりすると前に出てくるので、ぶつかってしまうことがありますが、思っていたより上手に歩いてくれます。
犬や人は、気になってしょうがないみたいですけどね。
クリスも子供たちも、思っていた以上に楽しくやってくれてます。
写真は、散歩の途中で長男と代わったところをとりました。

もう一枚は、骨に夢中のクリスです。

どちらも携帯なので写りがいまひとつですいません。
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
クリスはお届けから数日、下痢をしていたとのこと。
下痢も止まったようで安心しました。
環境の変化も少しずつ受け入れられる状態になったのでしょう。
子供が苦手だったクリスですが、N様宅ではお子さん達と仲良く過ごせているようで良かったです。
ビビリながらの茶々よりも数倍力強い散歩をしていたクリス。
まだまだこれから身体も力も大きくなりますから、お兄ちゃん達もクリスに負けないよう
元気にお散歩に付き合ってくれると嬉しいです。
絶対にクリスのリードを離さないでね(^^)
N様、クリスの様子をお伝え下さって、ありがとうございました!!
- 関連記事
-
- 幸せのお便り♪ (2010/03/08)
- 幸せのお便り♪ (2010/03/05)
- 幸せのお便り♪ (2010/03/03)
comment
formコメントの投稿
はじめまして 
初めてコメントさせていただきます。
れおらさんのブログのファンです。
ミーナちゃんもクリスチャンもトライアルに入り、しばらくパソコンの外から
様子を伺っておりました。
ミーナちゃんのご家庭の両手一杯の愛情でこれからの生活を楽しもうとされている
様子、れおらさんも保護主冥利につきるのではないでようか。
同時期ということもあり、ついつい比べてしまいますが、
クリスチャンのご家庭も、お忙しいとはおもいますが、もう少し、様子を
連絡してくださるといいですね。
ペットショップから購入するとはわけが違うように思います。
生意気を承知で投稿させていただきました。
れおらさん、がんばってくださいね。
これからも応援しています!!
心配だなぁ 
はじめまして。
どうしても気になったので、コメントしました。
俺もちょっと気になったんすけど、クリスの表情がずいぶん前とちがうと思います。
元気なくみえるんすけど、大丈夫かなぁ?
キャンママさんへ 
キャンママさん、はじめまして♪おはようございますっ
コメント下さってありがとうございます。
ミーナ、クリスの様子をはじめ、このような拙いブログをご覧下さって
ありがとうございます。
ミーナの里親様も、一筋縄ではいかない大変な状況にも(汗)本当に色々と考えて下さって
私としても有り難い限りです。
トライアル中は最低二回の報告を頂くことになっていまして
クリスの里親様もご報告下さっていますし、まだまだ環境の変化に馴染めていないクリスですが
そのうちに笑顔いっぱいのクリスもご覧いただける様になると思いますので
温かく見守って頂き、そして変わらずに応援して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますっ♪
龍彦さんへ 
龍彦さん、はじめまして。おはようございます。
コメントを下さってありがとうございます。
クリスを気にかけてくださってありがとうございます。
まだまだ環境の変化に馴染めていないと思いますので、表情も固いかも知れませんが
なにしろ目の開かない生まれたての頃から我が家しか知らずに育っていますので
他の子に比べて時間がかかるかも知れませんが、そのうちにクリスの笑顔も沢山見られるようになると思いますので
温かく見守って頂けると嬉しいです♪
よろしくお願い致します!!
No title 
おはようございます、れおらさん。
ミーナちゃんとクリスちゃん、それぞれトライアルに入った様子を私も色々な感情で報告を
見ていました。よかった~これで本当の家族との生活がスタートしたんだな・・・・との思いと
・・・んー里親様も大変・・それ以上にミーナちゃんとクリスちゃんの心のとまどいは、私達人間には計りしれないほどの葛藤!があるのだと感じました。
人間の言葉を発しない動物に対して、私達は粘り強く・温かく・深い愛情がなによりも必要ではないのか?と痛感しています。
ミーナちゃんの元気すぎる写真で、彼女が赤ちゃん返りをしているのでは?・・と私個人は
感じました。今まで、母親として育てたわが子同然の茶々ちゃん・クリスちゃん達と離れ
自分だけ甘えられる環境に入り、子犬の心に戻ったと感じました。・・・・・・・
私達人間の立場で考えてしまうと、なぜ?こんなことまでするの??と思ってしまいがちですが、動物と暮らす以上、心して彼らからのサイン!!を感じ、受け止めて一緒に乗り越えてからこそ、本当の家族になっていくのではないでしょうか?
私達人間に対して困る行動も、彼らからの大事なメッセージ・サインだと思いませんか?
里親として忘れてはいけない条件・・深い愛情、忍耐、誠意を痛感したしだいです。
No title 
おはようございます♪
ミーナちゃん、クリスちゃんが穏やかで、心地良く
新しい家族に愛されて過ごす日々の事を想像しながら、
これからもずっと
遠くからではありますが、
見てゆけたら幸せだナ、って思います。
ぶーねこの母さんへ 
ぶーねこの母さん、こんばんは
そうですね、言葉を話せない分、行動・態度などで示すしかない犬や猫のサインは見逃さずに
こちらが理解することが重要だと思います。
ただ困った、言う事をきかない、では、解決にはなりませんものね。
ミーナは多分、ボーダーが入っていると思われるので、ボーダーは仕事を与えられて輝く、暇は何よりも苦痛に感じる犬種ですから
今まで与えられていた役割がなくなって戸惑いもあるでしょうし、何よりもさぁ、
ゆっくり穏やかに暮らしなさいと言ってもすぐに理解するには無理があるのかも知れませんが
それでも落ち着いて生活するということは、人間と暮らす以上ある程度は必要なことですから
ミーナにも頑張って会得してもらわないといけませんね。
その点は里親様がしっかりと向き合って指導して下さってますので、私としても安心してお任せしています。
心の中が純粋以外の何者でもない彼らと向き合うには、まずはこちらが純粋にただただ愛する事が一番の基本だと思います。
私もそうですが、人間は自分勝手で、色んな感情をぶつけてしまいがちですが
かれらのただまっすぐで純粋な愛に応えるには、こちらも純粋でないと。。。と、いつも反省させられます。
つるりんさんへ 
つるりんさん、こんばんは
いつも温かく見守って下さってありがとうございます。
きっと大丈夫、大丈夫です。
だって、私が愛情いっぱいにお世話した子達ですもん。
きっとそれぞれのご家族の最高のエンジェルとなって、大事にされている幸せを感じながら
いつまでも輝き続けていてくれると思います。