
- 2010
03/12
Fri センターへ行って来ました
category:センターレポート
この一週間、目が回るような忙しさで、あれ??新入学の準備って、こんなに大変だったっけ???
小学校の時も、中学校の時も、ここまで 「あ゛ーっ!!!」 って叫びたくなるようなバタバタさはなかったような気がするのだけれど、なんでだ??
歳、、、のせいか?????
まぁ、それもあるんだろうけどさっ
小学校も中学校も住んでいる地域内でのことで済んだけれど
高校となると、その高校の近辺でのあれこれがあって、遠出(まで行かないけど・・・)しながらの準備に追われるからか。ということが分かった今日、、、(遅)
しかも、卒業式を挟んでの過密スケジュールだったので、そういう日程を組んだ高校を恨めしく思いましたわ。
お陰様で娘っこ、無事に卒業致しました。
お祝いメールを下さった心優しい皆様、お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんっっ
ありがとうございましたーーーっ♪♪
で・・・高校の説明会があった今日、17時までに間に合えば是非。と言われていたので
センターまで足を延ばしてきました。
【 一日目の部屋 】
譲渡先、引き出し先が決まっている子、今日捕獲収容された子などが6匹いました。
【 二日目の部屋 】

この白い子は引き出しの声がかかっているそうです。

立っている茶色の子も引き出しの声がかかっています。
【 三日目の部屋 】

奥の大きめラブと、手前でちょこんと行儀よく座っている子は引き出しの声がかかっています。
【 四日目の部屋 】
収容犬なし
【 最終部屋 】


月曜日には処分せず、この中の何頭かは検疫をかけるとのことでした。
声がかかっている子も二匹いますが、
奥の黒ラブは高齢とのことですが、長年共に暮らしたはずの飼い主はお迎えに来ないのでしょうか。
【 検疫室 】







この兄弟は、職員さんが朝出勤したらセンターの玄関に置かれていたとのこと。





重複して載せている子はいません。
それなのにこの仔犬達の、なんという多さでしょうか・・・
検疫中の子達も他にまだ多数いました。
【 仔犬犬舎 】




この子は1ヶ月に満たない月齢の頃からセンターにいて、ここまで大きくなってくれたんだ♪と
職員さんがとても嬉しそうに抱き上げてくれました。
兄弟がもう一匹いたそうですが、命を落としてしまったそうです。

モコモコ姉妹、こげ茶の子はビビリ、、、というか、そう、人見知りが激しいと言った方がいいかな。
私が目を合わせようとしたり、手を伸ばしたりすると、後ろを向いて壁と一体化してました(笑)

センターで譲渡会も開かれていますが、オスを希望する人がほぼ100%。
そして、モコモコの長毛の子も嫌がられます。
何故か、、、というと、手入れが大変だから。
・・・・あぁ。
仔犬が溢れていて、避妊・去勢さえ徹底すれば避けられる状況なのに。。。
それすら怠った為に収容される仔犬の多さに、溜息しか出てきません。
そして、、、

ありゃっ???!!!(笑)
さて、この子の名前はなんでしょうー??
当てられるかなぁー。
正解者には景品出します(多分)
- 関連記事
-
- センターへ行って来ました (2010/03/30)
- センターへ行って来ました (2010/03/12)
- センターレポート (2010/02/12)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿
No title 
こんにちは。
新顔ちゃん拝見にきました、
てか、なんでこんなに沢山いるのよ!?思ったですよ、ほんとに。
今から練習なので、また後ほど参ります。
れおらさん、今週もおつかれさまでした。
つるりんさんへ 
つるりんさん、こんばんは
新入りの顔を見に来てくれてありがとうございます。
あっと驚くくまごろ~~~~♪ですよ(笑)女の子だけども。
沢山、、、いすぎです、なんでこんなに?!ってくらい。
たった一度の手術で済むのに、、、センターに収容されてしまう子を生み出さなくても済むのに、、、
これから練習ですか。つるりんさんもお疲れ様です、どうぞお気をつけて。