
多くの皆様にエムの死を悼み、温かいお心を寄せて下さって、
そして、私への優しいお気遣いを沢山頂戴し、本当に感謝しております。
ありがとうございます。
まだまだ急な悲しみに襲われて、空虚感も強く、突然泣き出したりしていますが
大きな悲しみの中にいるのではなく、エムと共に過ごした6年7ヶ月の歳月を大切に
エムが居てくれた事に感謝して過ごしていけるよう、頑張ります。
先週から毎日、早朝4時出発だったり、5時出発だったり、6時出発だったりで
ゴルフ場の犬を捕獲しに通っていました。
気にかけてくれているパートさん(キャディーさん)や職員さんも多く、
出勤時に餌を持参してくれる人がいる為、なるべくお腹を空かせている時を狙えるように
早朝の出発となっていました。
毎朝早くから同行してくれた Aさん、どうもありがとう。
Tさんもお休みの日にご苦労様でした。

人の近くどころか、見ているところでは決して食べないと言われていたこの子も
連日通ってご飯をあげ、何時間も傍にいることで、少しずつ距離を縮めてくれました。
最終的には、頭を撫でられるくらいの距離でご飯を食べてくれるようにはなりましたが
ちょっとでも、ほんのちょっとでも動くと、疾風の如く
ぱぁーっ!!と逃げてしまい、ロープを首にかけることができません。
反射神経が劣って、反応が遅くなったおばちゃんは
その速さについていけません(笑)
眠り薬をご飯に入れて捕獲しなきゃダメだよ。とか
この子を捕獲なんて、絶対無理無理!!とか
プロ、もしくは保健所に頼んだ方が早いよ。とか
ゴルフ場では様々なことを言われましたが、眠り薬を入れたご飯を食べたあとの危険、、、
例えば、身体の異変を感じてフラフラとどこかへ逃げてしまって
その逃げた場所が崖だったり、水の側だったりしたら、意識を失ってからの危険が伴います。
保健所に頼むって、、、捕獲用の道具が揃っていて、手馴れた人が捕獲できりゃ
その方が早いかもしれないけれど、捕獲のストレス⇒保健所⇒センターのリスクを考えると
そうではなく、自らの手で捕獲してやりたい一心で通っているのです。
毎日通っている中で、寝床としている場所を特定できました。
朝、到着と同時にその方向へ声をかけると、がさがさと眠そうに出てきて
私の姿を確認すると、嬉しそうに吠えながら駆け回って喜んでくれるようにもなりましたが
捕まえさせてはくれません(^^;;

あとちょっと・・・なんだけどなぁ~~~~
時間をかけて、少しずつ距離を縮め、風が吹いても、葉っぱが飛んできても
私がほんの少し動いても俊敏に反応して逃げたりせずに、
ゆっくりとご飯を食べてくれるようになるまで通うしか方法はないと判断。
寝床も特定できたので、その近くへ雨風の凌げるバリケンを置いて
中でご飯を食べても大丈夫、寝ても大丈夫、そんな安心感を持ってもらうようにしようと思っています。
あいにく、諸事情があって明日からしばらく通えないので、また一から・・・になってしまいますが
次に行った際も、きっと覚えていてくれると信じて、出直します。
根気強く通って、捕獲しようとする姿を見て
「このままだと保健所へ・・・」 と言っていた支配人も、見守ってくれるようになりました。
お昼のお弁当の残りをあげる人もいたり、塩気の多い人間の食べ物を投げ与えられることが多いせいか、
ご飯はあげても、水までは気が回らなかったようで、いつでも喉が渇いている状態です。
マンホールのくぼみに溜まった水や、ゴルフ場に来た車の下に溜まった冷却水を舐めたり
朝露の付いた草を舐めとって水分補給する姿もみられた為
ご飯はもちろん、なるべく犬用をあげてもらうこと、そして
用意した水入れに水が入っていなかったら入れてくれるよう頼んで来ました。
そんなこんなで、毎日早朝出動のため、相変わらずべスの募集も中途半端なまま・・・
ごめんよ~~~~べス~~~~っっ

マズルも伸びてきて、少し大人っぽくなり、また大きくなったよね。
ここしばらくは早朝からずっと留守がちだったので、べスを見ては
お゛っ!!昨日より大きくなってないかいっ?!という毎日が続いています。

お耳も、立つのか??立たないのか?!の、微妙な感じに。
散歩中に会う人や犬には、ちゃんとご挨拶が出来ます。
黒尽くめで後ろから追いかけるようにジョギングしている人は怖いようで
すぐに私の後ろへ隠れてしまうけれど。

あ~~~~~可愛いなぁ~~~~べス~~~~♪♪
お散歩大好きっ子のべス、皆を先導するようにガンガン歩きますよ。

絶対に散歩中に用足しをせず、帰宅してからペットシーツの上でしかオシッコやウンチをしない茶々と違って
外でも余裕でオシッコもウンチも出来ます。
もちろん、家の中での粗相もありません。
100%ペットシーツで用足しできます。
前歯も抜けて、永久歯が4本生えてきました。(犬歯はまだ)
人馴れなし、、、このままでは処分対象、、、そう言われていたべスが
とーーっても楽しそうに過ごす毎日。
一番可愛い盛り、まして、変化を楽しめるこの時に
私だけがそれを堪能するのではなく
本当の家族の皆さんに楽しんでもらえたらいいんだけどなぁ・・・
赤い糸探し、頑張ろうね、べス(^^)
- 関連記事
-
- 晴れ女なのにーっ (2010/05/23)
- 早朝出勤?? (2010/05/05)
- 眉毛が消えた (2010/04/13)
comment
formコメントの投稿
ファイトー!! 
れおらさん、今日は!クラブのわんちゃんきっとれおらさんの心を受け止めて
くれます!
ゴルファーの皆様、どうかクラブでわんちゃんを叩いたりしないで下さいませ!
クラブはボール打つためです!そしてマネージャー様もう少しですのでどうか
れおらさんが捕獲されるまでお待ち下さいませ!!
命を見守るマネージャー様がいらっしゃるクラブには、沢山のお客様もいらっしゃいます!!
そしてキャディの皆様、お客様の安全プラス、わんちゃんのためにもファーーー
をお願い致します。打球は当たると大怪我に繋がってしまいます。
どうか皆様、れおらさんにお力添いを下さいませ。
クラブわんちゃん、れおらさんに身を委ねてね!
恐くないよ!優しく熱く愛情深いママさんだよ!!
ご無沙汰しています。
パパの手術や退院後の療養食作りなどでアタフタしておりました。
何より・・・パパが居間に根っこ生やしているのでパソコン開けなくて。
今日は仕事復帰で出かけましたのでお邪魔しました。
しばらくは喪失感との戦いなのかもしれませんね。
寝ても醒めても考えてないと思った時にも涙が溢れてくる
すごくわかります・・・。
そうやって浄化されて思い出になってくれるのかもしれないですね・・・。
あんまり泣いてたらエムちゃんが「これで泣いてらんないぞ」と
ばかりに保護っ子を送ってくるという指導が入るかもですね・・・。
(すでにその感じがいたします・・・)
このワンコちゃん・・・でっかい「ぽぽちゃん」って感じですね。
ホワホワしててクリスちゃんとかぽぽちゃんを思いださせます。
こわくないよ~~~~
マンゴーライチさんへ 
マンゴーライチさん、おはようございます
なかなか捕獲が進まず、通う日々が続きました。
でも、後退はしておらず、カメの歩みではありますけど
少しずつ進んでいると思っています。
残念ながらしばらく通えなくなり、また一からの出直しになりますが
それでも諦めずにいつかきっと、ヤブの中ではなく、温かく柔らかいベッドの上で
ゆっくりと休む事ができる毎日を送らせてあげたいと思っています。
びゃっこママさんへ 
びゃっこママさん、おはようございます
旦那様、入院??手術??!!
それはそれは・・・知らなくてすみませんっっ
早く回復されますように。
びゃっこママさんも疲れが出ませんように・・・
大事になさってくださいまし。
喪失感、空虚感、虚脱感、何がどうなっているのか
自分でも分からないような押し潰されそうな思いでいっぱいになる時が多いです。
ボスは何故姿を現してくれないんでしょう。。。
過去、亡くなってからも「ここにいるよ」と、存在を示してくれた子ばかりなのに
小さくてもボスだったギンジと、そしてエムは全然気配を示してくれません・・・
寂しいなぁ。
でっかいぽぽ!!そう言われてみれば、そんな感じもする~~!!
私も依頼を受けた時は、テリアっぽいって言われてたけど
実際見たら、ん??って感じではあったけどね、そうだね、やっぱりそれっぽい感じもするね。
せっかく歩み寄れたのに、またしばらく通えず・・・
一から出直しになってしまうけれど、いつか必ずきっと捕獲します!!
一度信頼関係を築いたら、甘甘の甘えん坊、ワンマスターの素晴らしいパートナーになれる子だと思う。
頭、いいんだよ、この子(^^)