
今朝、起き抜けにコーヒーを飲もうと、手に取ったはずのインスタントコーヒーの瓶が
ソースだったことに気付くまで、グラスの中にソースを注ぎ続けていたれおらです(笑)
きたか?とうとう・・・(爆)
こんな私を、いつも温かく応援して下さっている りりまむさんから
またまた応援物資を頂きましたっっ!!!

こんなに沢山のペットシーツ!!!
ほんとぉ~~~~~~に助かりますっっ!

ペットシーツを使う本人達が早速チェックしてますね(笑)
りりまむさん、本当にいつもいつもありがとうございます!!!
大切に使わせて頂きますね。
実は、この引越しが決まった頃、身体の異変を訴えていた我が旦那。
「肋間神経痛だ」 と、大騒ぎ (男性って風邪引いただけで今にも死にそうなくらいに大袈裟に騒ぐでしょ?笑)
これから引越しという大きな作業があるのに、全く、こんな時に・・・とぶつぶつつぶやきながら
優しい女房である私(ここ強調)は、ネットで検索してみた。
肋間神経痛は冷やさずに温めた方がいいと書いてあったので、翌日病院へ行くまでの間
少しでも痛みが和らぐように、、、と、優しい女房である私(もう一度強調)はドラッグストアで温感湿布を購入。
「どれ、湿布貼ってやるから脱いでみな。」 と、シャツを脱いでもらったら
旦那の脇の下から胸、背中にかけて発疹が。
「あんたこれ、肋間神経痛じゃなくて、帯状疱疹 じゃね???」 と言ったらば
予想通り、、、
「たいじょうほうしんて??????」
・・・・・。
せっかく買った温湿布も無駄になったじゃねぇか。ちっ
翌日、朝一番で病院へ行くと、
「このまま入院してください。」 と言われた旦那。
入院なんてしてられないので、毎日点滴と注射に通うことを約束して
引越しを乗り切った訳ですよ。
んなもんで、朝一で病院へ送り届け、旦那が点滴中に引越しの手続き&荷造り作業。
点滴が終わった旦那を迎えに行ったり、その間に犬や猫の世話。
「丈夫な女房で感謝しろーっ!!」 と、叫びまくっていたのですけどね
そんな私も今頃どどーーーっと疲れが出たのでしょうか、、、ここ数日は
毎晩 こむら返り で目が覚めます。
んがぁーーーーーっ!!!!!(@□@;;;
って、悶絶してます(痛)
ホント、痛いっすね。。。
連日続けて同じ場所に起こるので、肉離れを起こしたかのように痛い~~~。
・・・飲みすぎか???(汗)
こむら返りも冷やすよりホットパックした方がいいらしいので
旦那に買って無駄になったかと思われた温湿布、結局は自分に役に立ってます(笑)
- 関連記事
-
- ショウガねぇショウガの話 (2010/07/06)
- こむら返り (2010/05/25)
- 私信です (2010/05/23)
comment
formコメントの投稿
そんな大変な事が起きていたのですね~御主人様、大丈夫なんですか?帯状疱疹って凄い痛いそうですね。衣服がすれるだけで激痛とか。色々な疲れが溜まって出てしまったのでしょうか。お大事になさってください。れおらさんもか弱いお身体?なの?で無理されないよう気を付けてくださいね!ホッとした頃にドッと来ますもんね!べスちゃんのお嫁入りで気が抜けてしまって第一波の疲れが来ているのかも?
りりまむさんへ 
りりまむさん、おはようございます
帯状疱疹、意外と侮れない怖い病気だそうです。
放っておくと最悪失明とかもあるそうですよ。
高齢の方がかかって治療が遅れると、ずっと痛みが残ってとれないとのことでした。
入院せずの通院で点滴、、、という中途半端な治療なので、旦那は今も一日おきに点滴に通っています。
なんだかんだと、女性の方が丈夫ですよね。
私は頭は弱いですけど、身体は強いようなので(笑)第二波の疲れが出る前に、なんとかパワー全開で元気チャージしたいと思っています^^
れおらさんお早う御座います。パパさんお体
大丈夫ですか?免疫が弱まっている時にかかり易いと聞いた事があります。今までの疲れが出られたのでしょう。どうぞお大事になさって下さいね!れおらママも休む時はしっかりと(飲んだりせずに!!)心身ともにゆったりされて下さいませ!!まだまだこれから
働かなくてはなりませんからね^^
お子達が心配します!
マンゴーライチさんへ 
マンゴーライチさん、こんにちは
なんとか大丈夫そうですよ~~
やっぱり点滴した後は、ずいぶんと身体が楽だそうです。
ご心配ありがとうございます。
女性の方が丈夫ですよね、私も弱いのは頭だけでよかった~~(笑)
でも、、、飲み過ぎないように気をつけます、はいっ(^^;;
少しゆっくり出来たので、これ以上休んでいては残りの片付けも嫌になるそうなので
ぼちぼちエンジンかけて片付けなければ!あっという間に年の瀬に迫られそうです。