
何故か れおら地域、夜の散歩で ゴキちゃんがついて来ることが多い。
テンやメルの足元で、ささささっっっ!!と動く黒いものがあって
最初は、え・・・??って。
踏んづけたら嫌だぁーーーっ!!と思って、
立ち止まったまま身をすくめることが多かった。←あら可愛い
って、ゴキちゃんだってそんなに鈍くないから大丈夫なんだろうけど、
なんせこっちは踏んづける可能性のある足が14本あるんだもんね(テン・メル・茶々・仮ハハ)
そのうち2本(仮ハハ)は即死の重さだもんね。
ぶるっっ・・・
先日も、黒い影がささささっっ!!!と、突然近寄ってきたからびっくらこいた。
だって、ゴキちゃんサイズじゃなくて、猫より大きいサイズだったんだもん。

犬だ・・・って分かった瞬間、 『あ゛ぁーっ!!!○○ちゃーんっっ!!!!』 って
叫び声に近い状態で呼んでる人がいた。
飛び出して来ちゃったんだな、、、って、車が近付いてるよ!!!
思わず、テンとメルと茶々を連れたまま、両手を広げて道路を塞いで、
車を通せんぼしちゃった←酷い飼い主だ(^^;;
慌てて走り寄ってきた飼い主さんが、メル達にじゃれ付くその子をすぐに抱っこして
轢かれる・・・ってことは避けられたけど、通せんぼしてた私(達)がクラクション鳴らされちゃった(汗)
うっせーーーよ、ぼけぇーっ!!!
って、凄めない小心者(??)なので、すんません。って頭下げたら睨まれた。
犬が好きな子で良かったよ、じゃれ付いてくれて良かったよ。
飛び出してそのまま突っ走って行っちゃってたら・・・ぶるっ・・・
慌てて走り寄って来た飼い主さん、持ってたお風呂セットと一緒にその子も抱いて
『危ないじゃないのっっ!!』 って、叱りながら家の中へ入って行った。
お風呂帰りだったのね、いい湯だなって帰ってドア開けたら飛び出しちゃったのね、
轢かれなくて良かったね、叱らないであげてね。

その子が家の中に消えてから、時間差でワンワン吠えるテン・・・アホだ。
『おれは肝っ玉小さいんだぁーっ!いきなり出てきてじゃれ付いたらびっくらこくでねーかぁー!!』 ってか?
そういえば、今の娘っこと同じ高校一年の時、散歩中に近所の土佐犬(闘犬の横綱達)が3頭
檻から出て脱走したところに遭遇して、とっさに連れてた子を隠すように抱き上げたことがあった。
(土佐犬だけに、とっさに・・・とか(笑))
だってさ、連れてたうちの子がちょっとでも、う゛ぅーなんて戦闘態勢に入った日にゃ
一瞬でやられちゃうでしょ???
ガキんちょだった割りには、そこそこ気が利いたでしょ?(笑)
運良く、いち早く気がついた飼い主さんが助けてくれたから難なく終わったけど
あの時は、もうダメだ・・・って、真剣にそう思った。
だって、顔から身体から傷だらけの80~90kg級の超大型犬が
3頭も同時にのっしのっしと小走りで向かってきたら、
当時は怖いもの知らずのイケイケで、いくら犬好きとは言え、ぶるっちゃうでしょ。
そういう時って、まるでスローモーションのように映像が流れるのよね。
その件で謝りに来た飼い主さんに事情を聞いた父親が、私に向かって
『お前なら勝てる!!』 って意味不明なこと言ったけど
それは一体どういう根拠で???
意味わかんないっ

真昼間に買い物に出たら、、、反対側の歩道で、自転車の前カゴに
シーズー、ヨーキー、マルチーズをぎゅーぎゅー詰め状態で乗せているおばちゃんが。
しかもっ!!おばちゃんってば、自転車漕ぎながら日傘差して片手運転っっ!!!
おいおい、おばちゃんはすっ転んで怪我しようとどうでもいいけどさ
カゴに乗せられてる子達が、その高さからひっくり返ったらどうなるよ???!!
冷や汗もんで見てた。
その後ろには、ジャックラッセルテリアを自転車で引き運動させてる人もいた。
真昼間、一番太陽がカンカン照りの時間帯だぜ?
日陰もない、路面が60度以上にもなるコンクリートの上を走らせてるんだぜ??????
虐待だよ、理解不能だよ・・・
暑さのせい、、、とかじゃなくて、そんな光景が目に入って倒れそうになった。
自分が這いつくばって路面を猛ダッシュしてみろよ。
そういう想像力が働かないのかっ?!
こういう飼い主がいるのは、今更だけど、、、どうなってんだ、一体。

なんだかなぁって思いながら帰宅して、トイレに入ろうとしたら
鍵が、、、鍵が閉まってる。
誰もいないのに、鍵が閉まってる。
いつも開けっ放しでトイレに入るから、トイレの神様に怒られたのかな(笑)
それとも、貧乏神さんが用足し中だった、、、とか。
ひょえぇ~~~~っ!!!怖いよ~~~~!と思いつつ、外側から10円玉で鍵を開けて用を足し
麻婆丼とサンドウィッチと頬張ってお腹いっぱいの午後。
お股の間から逆さで見ている茶々の顔の方が怖いよ~~~っっ
- 関連記事
-
- 通訳 (2010/10/17)
- 黒い影 (2010/09/02)
- 業務連絡です (2010/08/03)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿