
下痢も治まって、だいぶいい形のうんちをするようになった大和。
食欲もどんどん増してます。
トイレも7割くらいの成功率で、あともう二歩前へっ!というところでしてみたり、、、なので
場所的には 「ここでするんだ」 と、分かっているのだと思ってます。

飢餓状態が続いていたせいか、ご飯となると、収拾がつかない状態になる為
大和のランチタイムは、皆と別にケージの中でとるようにしているので
お腹が空くと自分からケージに入ります。

適切な量以上あげちゃうと、またゆるゆるになってしまうので、程よくおまけしてあげるのだけど
足りない時は、頑として出てきません。

ずっとこんな顔で待ってます。
下痢も治まったお陰か、カロリーが少ない処方食だった割には体重も増えたような。
心なしか抱くと重さが伝わってくるようになりました。
注射の日だった今日、またまたキャンディママさんが送り迎えをしてくださって
4日ぶりの再会でしたが、キャンディママさんの第一声が
「わぁっ!大きくなってるっ!!」 でした。
やっぱり???

病院の待合室にて。
気になっていた大和の咳、、、
「もしかして、ケンネルコフ???それとも、真菌性の肺炎??」 と言われましたが、
確かに咳き込む感じはあるけれど、肺の音を聞いても、ゴボゴボと嫌な音はしないし、
あれこれ検査してお金をかけるのも大変だろうから・・・と
とりあえず、咳止めのお薬で様子をみることになりました。
ケンネルコフについては こちら から
真菌性肺炎については こちら から
どちらにしても、少しでもウィルスを死滅させるために
我が家ではバイオチャレンジをディフューザーで拡散させることにしました。
体重も引き出し当初より1,4kg増えて、12,8kgに♪
10日で1,4kgか、まずまずだな。
まだガリガリごつごつちゃんだけど、増えただけで嬉しい。良かった良かった。
待合室で突然、誰もいないのに警戒吠えをする大和・・・。
時折ビックリしてキャンディママさんの足の間に隠れたり、
また顔を出して覗いたり、おどおどしながらちょっと吠えてみたり。
何に反応しているんだろう???と思っていたら

チワワの置物さん(笑)
棚の奥にいたのを、ちょっと引っ張り出してご対面させてみました。
大和から見たら、一体どんな風に見えたのやら。
自分の方が100倍くらい大きいのに(爆)
全員大笑い。

へそ出しで寝ているところを無理矢理起こして連れていったのと
チワワの置物におどおどしたのと、病院で沢山の人に愛想を振りまいたり
痛い注射も頑張って疲れたのか、帰りの車の中で爆睡。
キャンディママさん、今回もご足労頂いて、ありがとうございました!
注射の効果が徐々に現れているのか、ずいぶんと足取りも軽やかになった大和。

踏ん張れず、上れなかったソファーにも、よいしょ!と自分で乗る事が出来る様にもなりました。
それでもまだまだおぼつかない後脚は曲がったまま、はの字を書いていますが
軽く50kgにはなるだろう大きな身体を支えられるくらい、しっかりとした足腰にしなきゃねっ!!
大和、まだまだ頑張りますよーっ!!
- 関連記事
-
- みーっけ! (2010/10/11)
- チワワ怖い (2010/10/09)
- だるまさんが転んだ (2010/10/07)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿
れおらさん お疲れ様でした!
睡眠もままならないとのこと。大変だけど、身体だけは壊さないようにしてくださいね。
そんなれおらさんに比べ、私なんか、付き添って行ってるだけ。
おばちゃんになった気分になってます。
仮ハハのれおらさんに続き、私は仮おばちゃんの座を狙うこととします。
可愛い可愛い大和。少しずつ、少しずつ。ね。
キャンディママさんへ 
キャンディママさん、おはようございます
こちらこそ、お疲れ様でしたーっ!!ですよ♪
いつもいつもありがとうございます(^^)
睡眠ねぇ、普段は寝てばかり、、、なので、
こういう時に寝すぎた分を消化しているのでしょうね(^^;;
頭は弱いけど、身体は丈夫なので(多分)大丈夫ですよ~♪
素敵な仮おばちゃんにヘルプしてもらえて、大和も幸せ者だ~~!
これでおっきな幸せGETしないと、罰が当たりますね~~
またまた色々お薬投入で、まだまだ万全じゃないけれど
少しずつ元気になりまーす!!