― ray of light ― ― ray of light ―
fc2ブログ
ポラロイド写真

回り込み解除





一気に冬へまっしぐら!!かのように、寒くなりましたねぇーっ!!
紅葉の秋を楽しむ、、、という期間が、まるきりなかったような気がします。


このように冷え込んだり、雨が強かったりすると、センターの子達が気になって仕方がなくなります。
弱った老犬や抵抗力のない仔犬などは、寒さで命を奪われることもあります。

こんなに急激に冷え込むようになるとは思っていなかったので、少しのんびりしてしまいましたが
今年もまた皆さんのお家で使わなくなった古毛布など、送って頂ける様呼びかけたいと思っています。


センターでは、毎日の消毒清掃の為に、ただでさえ底冷えするような冷たいコンクリートの床に
濡れた身体でそのまま横にならざるを得ない子達の為に、
少しでも体温低下を防ぐ為に毛布などが必要です。


贅沢を言えば、出来れば綿毛布より、いわゆる一般的な普通の毛布の方がいいです。
お洗濯済みであれば、端がほつれていたり、少々の穴があいていても構いません。


新しい毛布をわざわざ買って頂かなくても結構です。
新しい毛布を買って頂けるのならば、中古の毛布を売って下さるサイトがありますので
そちらで購入して頂ければ、新しい毛布を買うお金で、もっと沢山の枚数が手に入ります。



http://www.asa1.net/ogawa-s/w12.htm

http://www.kohnan-eshop.com/pro/sagyouyouhin/uesu/products/458213480125910?page=1

http://www.monotaro.com/sc/1a/8602-中古毛布.html


いくつかピックアップしましたが、上記のサイトなどからも購入できます。



また、センターでは、上質なフードを用意する予算もありませんので
センターの子達の為に、上質な仔犬用フードのご支援も非常に助かります。


何度も書いてきましたが、

『何もできない』 とおっしゃる方がいらっしゃいますが、そんなことはありません。

センターでは毎月、暑い日も寒い日も、センターで行われる譲渡会前に
仔犬達がきっと幸せになれるように願いを込めながら、
丁寧にシャンプーされているボランティアさんもいらっしゃいます。

検疫中の子達を綺麗にトリミングなさっているボランティアさんもいらっしゃいます。

感染症を予防する為に、収容棟内の清掃・消毒をなさっているボランティアさんもいらっしゃいます。


そのように、直接センターに出向かなくても、センターの子達の為にできることは
人それぞれの数だけ、沢山あるのです。


毛布を送ってくださる、仔犬用のフードを送ってくださる。
それだって立派なボランティアです。
何も、犬や猫を引き出して里親様が決まるまでお世話することだけがボランティアではありません。


ブログを持っていらっしゃる方なら、ご自身のブログ上で
まだ実情を知らない人に知ってもらう。ということも出来ます。


お散歩しながら、センターに収容されている子達に関心が向くように
そして、犬や猫を迎えようと考えている方に、ペットショップからではなく
センターの子を、、、と、啓蒙・啓発することだってできます。


好みの子、気になる子を保護されている方へ、応援物資や支援金を送ったりすることもできます。


お子さんがいらっしゃる方は、お子さんの学校で
人間と同じ命をもつ動物の大切さを知ってもらうこともできます。






何かしら出来る事がある。

何もできないなんて、そんなことない。



今、あなたの側で、幸せそうに眠る愛しい子と同じように
センターにいる子達にも、同じくらいの愛情を持って頂けたら、
きっとできることが自然に見えてくると思うのです。



毛布やフードなどは、私 れおらが責任を持ってセンターにお届けしますので
ご協力下さる方は、メールフォームからご連絡ください。

よろしくお願い致します。





さてさて、我が家のネロと大和。

背後に散乱した書類やら焼酎の特大ボトルなどは気になさるな。

101029-1.jpg

FAXがきたはいいけれど、すぐに気がつかないと電話台から落とされてこんな有様に。
ペットボトルは、あえておもちゃ代わりに与えてます。

あ?いい訳じゃないのよ、この程度の散乱、屁でもないわ。



101029-2.jpg

ところで、大和の目が真っ黒ではなく、かと言って、ハスキーさんみたいに
綺麗なブルーアイでもなく、薄いグレーがかったグリーンだと、以前にもお伝えしましたが
この画像でなんとなく分かるかなぁー?

大和を見た皆さん、必ず口を揃えて
「綺麗なお目目ねーっ!」 と言ってくれます。
外人さんみたい、、、んー、私的にはベッキーみたいな感覚。


ベッキー



大きくなったら、この色が消えて、黒くなっちゃうかなぁー?


悪気はないんだけど、まだまだお子ちゃまで、特に猫さんに対しての扱いは
ちょっと乱暴な大和。

101029-3.jpg

ちょっと・・・というか、猫さんしか飼ったことのない人にしてみたら、
危険を感じてしまうくらい、、、なのかな?

でも、ネロもヴィヴィもイヴも、血が出たとか、腫れたとかのような怪我をしたことはありません。
現に、ネロは嫌がるどころか、懲りずに、こうやって側にいるしね。




よく、耳にするのが
「猫と犬と共存できるの?!」という言葉。

私からしてみたら、それが不思議というか、そんな疑問を抱えたこともなかったので
逆に、え~~~~??出来ない訳がないじゃないという考えだったけれど
とは言え、狩猟の血が濃く、どんなに配慮しても無理だった・・・ということもあるかも・・・だけど
基本的には問題ない、というか、そういう心配をしている人間が発するオーラに問題があると思っているし
共存が難しいという、言い切ってしまう方が問題ありだと思ってます。
(全ての子に当てはまるわけじゃないですよ)



101029-4.jpg

だからと言って、最初から 『大丈夫』 と、高を括って放っておいてるわけでもなく
ちゃんと見極めるまでは監視してます。

鬼の形相で(笑)



101029-5.jpg

ガンドッグの血が入っていると思われるなんちゃってポインターのテンも、
保護当初は、今は天国にいるエムやイヴにポイントしてましたよ。

※ポイントとは、獲物を発見すると片手を上げたまま停止して知らせる格好のこと※


一瞬の隙で飛び掛る危険もあったけれど、1週間程度で改善したし
今のところ、共存出来ない・・・と、匙を投げてしまうようなことは皆無です。

私なんかでも教えることが出来るのだから、大丈夫。
共存はダメだと思う・・・無理だと思う・・・と
最初から諦めることはしないでくださいねー♪


あ。なんだかダラダラと書いちゃったなっ(^^;;

皆様もどうか温かくして、風邪など引かないようお気をつけくださいねー!!









関連記事
スポンサーサイト



テーマ:犬との生活
ジャンル:ペット

  • comment
    form

  • コメントの投稿

回り込み解除

secret

こんにちわ

こんにちわ。Natsuさんのところから、遊びにきました。

アメリカで年老いた動物をレスキューしてるものです。

こちらのブログを日本のしりの方にコピペをし、送信しました。

義理の姉が確か”びいだま日記”というブログの中にもシェアしてくれて、協力してくれてます。

私も長く、アニマルシェルターで働いておりましたから、この現状すごくわかります。ただ、日本はまだまだ、こういった、行動力のなさに、すこしがっかりです。。

早く、日本も動物に対して法律を変え、1匹でも多くの動物を処分と言う道を、避けてもらえるよう、がんばってほしい。。

そして、ガス処分というやり方を一刻も早く止めてもらいたいです。

せめて、”安楽死”という道を選ばしてあげたいです。。

初めてなのに、長々とコメントしてしまい、失礼しました。

Gumi Bearさんへ


Gumi Bearさん、はじめましてこんにちはっ

お立ち寄り下さいましてありがとうございます。
義妹さんのびいだまさんから、大変有難いご連絡を頂きました!!
natsuさんがご紹介くださった記事をGumi Bearさんに読んで頂けたお陰様です。
そちらでレスキューをされていらっしゃるのですね、ご苦労さまです。
保護活動などずいぶんと知られるようになりましたが、動物を愛する
動物を守るという意識としては、まだまだ日本では積極的ではなく、歯痒い思いでいることも事実です。
なんというのでしょうか、人間>動物という図式が頭の中で出来あがっていて、
それを変える気がないというか、変える事に、????な人が多いような気がします。
とても残念なことですが。
仰るとおり、せめてガス処分だけでもなくしてもらえたら・・・切に願っています。
コメントを寄せてくださってとても嬉しかったです。
ありがとうございました!!

リンクバナー

お散歩バナー001

ブログ用ヒーリングバナー01

ツイッタータイムライン

里親さま募集中!!




愛称:オリ
サビ猫 生後7ヶ月(8月上旬生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

大型犬がいても猫達の中でも
怖がることなく一緒に過ごしています。
元気すぎるくらい元気でやんちゃなオリちゃんを迎えてくださる素敵なご家族を募集中です。


愛称:しの
キジ猫 生後6ヶ月(9月頃生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

犬とも問題なく暮らせます。


愛称:りん
体重:10,2kg
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み
まだまだ家犬修行中ですが、味のある可愛い子です
アレルギーによるアナフィラキシーショックの経験があります

りん については こちら からどうぞ

インフォメーション


保護した犬や猫の幸せ探しのお手伝いをしています
☆どんな子にも一筋の光が当てられますように☆
“ray of light” は、 
そんな想いを込めたブログタイトルです


それぞれが赤い糸をたぐり寄せ、本当の家族と巡り会い、ガッチリと幸せを掴むまで、
管理人のドタバタぶりを交えながらお伝えしています。



当ブログ内の文章・画像など、無断転載及び無断転用はお断り致します。
リンクの際は一言お知らせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※メールアドレスに間違いがあると返信できません。必ず確認してください※

プロフィール

れおら

Author:れおら

握力:右43kg ・左38kgしかない、 か弱い女、れおらです。

カテゴリ

リンク

検索キーワード

ブログパーツ 無料

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示

FC2カウンター


現在 人が閲覧中

いつでも里親募集中

PR











クリックで救える命がある。



ジオターゲティング


最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

幸せを掴んだ子達






















※お手伝い※






クリックで広告をご覧頂くとセンターの子達へ買うフードの資金になります

月齢

今日のボトル

HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ

我が家の子達



ブンタ/ケン 12歳/14歳
1996/1999 星になりました


ギンジ 16歳
2006.10.17 星になりました


サブ 15歳
2006.11.11 星になりました


メリー 13歳
2008.8.24 星になりました


エム 6歳
2010.4.20 星になりました


テン 推定14歳
2013.3.26 星になりました


イヴ 推定9歳
2013.4.14 星になりました


メル 推定6歳
譲渡して頂いて家族の一員に。
気は強いけれど、天真爛漫を絵に描いたように明るい子。


ヴィヴィ 6歳(ネロと兄弟)
チョビ髭がチャームポイント。
一瞬エムと間違えてしまうことも・・・
しっかり者だけど、ちょっとのんびりどん臭い。


ネロ 6歳(ヴィヴィと兄弟)
黒豹のような、艶々でしなやかな身体。夜は見つけにくい。
甘ったれでおしゃべり。


茶々 5歳
お問い合わせゼロ記録をSTOPし、
2歳の誕生日を機にれおら家の子に。
本人はれおら家のボスのつもり。


大和 4歳
重度のてんかん持ちですが、
身体はビッグでも、
まるで赤ちゃんのような
ピュアで癒し度満点の子。


はな 4歳
ちょっと気弱な美人さん


人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

我が家の必須アイテム

画像クリックで商品ページへ

迷子札


サプリメント






ドッグフード







キャットフード





ペットシーツ


ゴートミルク


シャンプー



抗ウィルス・殺菌・除菌・消臭


お散歩アイテム



保護っ子用IDカプセル