
はなの避妊手術が無事に終わりました。
保護当初、とても身体が小さく、生後3ヶ月半~4ヶ月程度と思っていたのが
すでに歯が生え変わっていて、手術可能な生後半年程度に至っているだろう・・・
という予想外なことと、体重も1,8kgしかなかったことから、時期をみていました。
保護から一ヵ月半、体重もようやく2kgを超えて、手術前の健康チェックでは2,3kgに。
二回目のワクチン接種も済みました。
してあげられる医療処置は一通り済んだので、あとは素敵な里親さんとの巡り会いを待つだけです。
はなの粗相は治りましたよ♪
ケージから出て遊んでいても、ケージ内に設置してあるトイレで用足し出来てます。
(今は術後2日しか経っていない為ケージ生活で、フリーにはしていません。)
環境が変わると、また不安定になる可能性もありますが。
ただ、それよりも、人馴れに関してまだまだです。
一般的な飼い猫さんのように、自分から膝に乗ってくる・・・ということは
今現在皆無です(^^;;
お世話している私にはまずまず。
時折シャー子になるけれど、それでも抱いてしまえばゴロゴロさん。
なんとなくぎこちない感じのする甘え方がまためちゃくちゃ可愛いです。
だけど、、、一切お世話をしない娘っこや仮父を見ると、途端にひきこもりに(笑)

それでもいいんだよ(^^)
少しずつ家族になってくれたらいいんだから♪
自分から甘えてこないひきこもりの時間より、家族として一緒に楽しむ時間は
その何百倍も、、、まだまだこれから10年以上あるんだから♪♪
そんな風に笑顔で言って下さる寛大なご家族に迎えて頂けたらな。
そう願っています。
それまでは、人に抱かれる事、人の手の温かさを知ってもらえるように
もっともっとはなとの時間も大切に過ごしたいと思っています。
大和もくる病の治療が終了しました。
1ヶ月間しか出来ないという期間限定の治療。
当初の8回程度という予定より、2回多い、計10回の注射を打つ事ができました。
あとは、生後半年を過ぎてから、疑いのある股関節形成不全についての検査などが必要になります。
それまでは治療として出来ることといえば、
カビカビ(真菌)のある脚を清潔にし、抗真菌薬を塗る程度で、他にはないので
バランスのとれた栄養のある食事、適度な運動、
そして一番重要なのが、足腰に負担をかけない日常生活。
そういったことに気を配りながら、時期が来るまで様子を見ます。
我が家へ来てからちょうど1ヶ月が経ちましたが、
体重もちょうど5kg増えて16,5kgに(10/30)
このところ一日に200gほど増えているので、体重を量った2日前からすると
すでに17kgになってるかな。
一時期は、しぶとくなかなか落ちなかった回虫の為、
水下痢が続き、体重の伸びも今ひとつで心配でしたが
ふわふわマジックに隠れて分からなかったゴツゴツ骨っき~な身体にも
ほんの少しではあるけれど、お肉も乗ってきました。

多少のハンディはあっても、それをハンディとしないくらい
いつも笑顔で天使のような大和。
その笑顔を隣で見る事ができる私も、自然と笑顔になります。
歩みは遅くても、ゆっくりゆっくり、着実に幸せに向かって歩いています。
はなも大和もきっと幸せになる!!
そう信じています(^^)
・・・・・あ。
もちろん、茶々もね(笑)
- 関連記事
-
- 生ルナちゃんがやってきた!! (2010/11/03)
- はなと大和 (2010/11/01)
- 何かできる (2010/10/28)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿