
さぼっているうちに、記事にする内容がどんどん溜まり・・・
どれを、なにを書くべきかさっぱり分からんちんになってしもうた。
えーっと、順番に。
まずは、マリィの手術は無事に終わりました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
切開した傷口から漿液(しょうえき)が流れ出ていましたが、出きった方がいいので経過観察中です。
日を追うごとに、どんどんと笑顔が輝いてくるマリィ、幸せ感に溢れてますよ(^^)
そして、大和の疥癬は、ようやくレボリューションが効き始めたのか
ひどく痒がる様子も減ってきました。

茶々がね、しつこい!!というほど大和を舐めてあげることも増えていたけれど
症状の沈静化と共に、それも減ってます。
あまりにもしつこく舐めるものだから
最初は黙ってる大和も眠りの邪魔されるから怒っちゃうわけ(^^;;
茶々にしてみれば、面倒見のいいお姉さん気分なんだろうけど。
そんな茶々の舐め舐め猛攻撃を避ける為か、最近はテン用のバリケンに入るのがお気に入り。

ポインターとかダルメシアン用の大きさのバリケンなので、明らかに大和には小さいのだけれど
茶々のご飯皿まで持ち込んでリラックスしてます。

だんだん眠くな~る。

ついに沈没。
でっかい頭、はみ出してるし(笑)

バリケンの中では、こんなにコンパクトに身体を折り曲げて寝てます。
犬はちょっと狭い空間の方が落ち着くっていうけど、これはどうなんだろうね。

お散歩ではいつも笑顔。
最近、散歩中にガン!!として歩かなくなることがあった大和。
ピレのように超大型犬は生後4ヶ月ほどから急激に大きくなる為、
いわゆる成長痛があると聞いた事があったけれど、
途中で歩かなくなるのも元々の足のハンディのせい、、、ではなく
成長痛のようなもので痛かったのかな?
20kg超えの大きな赤ちゃんを抱えて歩くには、いよいよ腰に負担がかかるようになりました(汗)
現在、約22kgなので、あと7~8kgも増えたら
いくら馬鹿力の仮ハハでも簡単には抱きあげられなくなっちゃうね・・・(寂)

枯葉よぉ~~~♪と歌っているかは定かではありませんが
秋の香りを楽しんでます。

楽しそうにるんたった♪と歩いている大和。
毛割れが出来てますね(^^;;
丸一日ブラッシングしないとこんな感じになっちゃいます。
ピレ自体そうだけれど、大和は特に毛が柔らかくふわっふわで、
うーん、、、人間で言えば猫っ毛みたいな感じなので、毎日のブラッシングは欠かせません。

散歩後ひと騒ぎして爆睡。
よく食べ、よく寝て、よく遊びます。
お腹の調子は100%万全!!とはいえないけれど、問題ない程度まで回復してます。
お腹が弱い。というより、腸内環境が整わない仔犬によくある軟便、と思いたいです。
お腹より気になることが。
現在大和は生後5ヶ月程度ですが、体調さえ良ければ今年中に去勢手術をしようかと思っていました。
が・・・
タマタマが、まだ形成されてないんです。
先生には、『停留睾丸では?』 と訊いてみたのですが
小指の先ほど(枝豆くらい)の小さいタマタマが触れるので、そうではないだろうとのこと。
そういえば、おちんちんも身体の割りには小さいかなぁ?と。
どうやらこのままでは、年内中の去勢手術には至らないよう。
まだまだ座りおしっこだし、少し様子をみることにしました。
いいよ、いいよ、慌てずにゆっくり大きくなりなさい(^^)
そんな大和へ、東京都の I様より処方食のご寄付を頂いた際に
腎臓サポートの処方食も頂きましたが、それを他のボランティアさんへお届けしたと記事に書いたところ
千葉県の K様より、使用しないphコントロールがあるので如何ですか?とのお問い合わせを頂き
有難く頂戴致しました。

K様、お届けして参りました。
先方様もとても喜んでおられました。
メールに記載させて頂いた支援物資報告に掲載されると思いますので
後ほどご確認くださいね♪
温かいお心遣い、ありがとうございましたっ!!!
- 関連記事
-
- 気象予報士?? (2010/12/16)
- 小指の先、、ほど (2010/12/03)
- アトピーじゃなかったね (2010/11/27)
comment
formコメントの投稿
ライオンさんみたい 
大和君って、ライオンにも似てるなぁ。。
近所にいたら、わたしがほしいなぁ。。
虚勢か。。そろそろしておかないとね。。でもね、2歳とかになるまで待っても平気よ。
なんで、虚勢、避妊を早くと獣医はいうけど、若いうちのほうがやりやすいの。 でも、もう少し筋肉をつけてあげてからのほうが、私はいいとおもうよ。
シェルターの犬や猫はとにかくもらう前に、しておかないといけないから、うちのカイなんて、生後5週間ぐらいで、虚勢されてた。
あと、おなかの弱い子には手っ取りはやいのは、プレインヨーグルト。無糖のやつね。
犬に乳製品はよくないんだけど、ヨーグルトにはビフィジス菌が多くあるので、それでおなかの調子をよくしてくれます。
後はご飯も。。正直、穀物をとると消化しにくい。でも、胃腸の弱い子には、1週間ぐらいなら、平気。
ご飯と蒸したチキンの肉、そして、ヨーグルト。これ、下痢犬にはよく効くよ。
後は、くず湯とかもいい。チキンスープで(市販のはだめ、たまねぎがはいってるから。)自分でチキンをかってきて、蒸したあとの残り汁でいいので、それをつかい、くず湯をとかす。それにご飯とチキンもいいです。
後はProbioticというのが日本で手にはいれば、これはサプリメントだけど、おなかの調子をよくしてくれます。人間用だけど、これいいよ。
そうそう、どこにえさをおくればいいのかな?またメールください。
- 2010/12/05 Sun
- [Gumi Bear]
- 編集
- Top↑
Gumi Bearさんへ 
Gumi Bearさん、こんばんは
わぁ~~~!沢山のアドバイス、ありがとうございます~!
蒸し鶏、、、ではないのですが、茹でてあげることがあります。もちろんスープも。
下痢の子にいいと知ってた訳ではないのですが、このバージョンはあげても大丈夫なのですね~(ほっ)
そこにヨーグルトとかくず湯!わ~~いいこと教えてもらいました。
早速試してみますね。ありがとうございます♪♪
ビオフェルミンをあげることはありますが、無糖ヨーグルトの方が美味しく食べてくれそうですものね。
去勢、、、生後2ヶ月弱ほどで施術してしまう獣医さんもいるようですが
大丈夫、問題ないと聞く事はあっても、正直良くないですよね、私個人は賛成しません。
特に男の子はあまり早すぎると尿路関係に問題を抱える事が多いとか。
睾丸と同時に尿路も身体に合わせたサイズに成長するのに、成長しきらないうちに去勢することによるらしい。
大和の去勢は慌てずにゆっくり。タマタマがちゃんとしたサイズになってくれるように待ってます(^^)
大きな身体で座りおしっこする姿も超ラブリーです♪
Gumi Bearさんのご近所さんかぁ~~~!!
私がアメリカに移住しないとダメですね←パスポートもないくせに(^^;;
そうそう、どこを歩いていても『ライオンさんみたね』と言われる大和です(笑)
たてがみ(?)がどんどん伸びてます。
あ!そうだ、住所をお知らせしていませんでしたね、すみませーん!
後ほどメールさせて頂きます。
どうそ宜しくお願い致します♪♪
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメ Yさんへ 
鍵コメさん、こんばんは
拝見致しました。
後ほどご連絡せて頂きますので
今しばらくお待ち頂けると幸いです。