
お散歩もだいぶ上手に出来る様になったミーナ。
不思議なことに、右側へつけると全く落ち着きがないのに
きちんと左側につけて脚側歩行させると落ち着いて歩く。
「ツケ」 というコマンドを理解しているとは到底思えないんだけど、なんでだ?
ただ単に、その方が落ち着く・・・って感じなのかな。
なので、三頭引きの時はメルを右側へ移動して、テンと並べて歩く。

体重ではテンのちょうど半分しかないミーナも、こうやって上から見た画像だと大差がないよね。
(実際は差があるけど)

何か匂ったらしく、2人でチェック中。

「ミーナ、“とまれ”って書いてあるよ。とまって。」


「おりこうさん^^」
そう。ミーナは、言葉にも多少反応し始めましたよ。
「えらいこっちゃ、なんのこっちゃっっ」
と、我が家に来てすぐは、あたふたあたふたしていて(笑)
ミーナにかける言葉がどうだとかこうだとか関係なく、ただただ落ち着きがなくて。
センターの職員さんにも ≪落ち着きがない≫ 一言でそう言われたミーナ。
そのミーナが、自分が 「ミーナ」 と呼ばれていることにも、
散歩中の 「マテ」 や 「トマレ」 そういう声かけにも反応し始めた。
ご飯の時は狂ったようにクレクレ星人になるので、一瞬の 「オスワリ」 しかできませんが。

みんなが歩く様子を、ちょっと擬音で表してみた。
よく、 ≪穴が開くほど見る≫ とか言うけれど、
本当に私の身体に穴が開きそうなほど
四六時中私のことばかり見つめすぎて、ピーピーキャンキャン言ってたミーナ。
仮ハハがちょっと動いただけで、パタパタと足踏みしながらハァハァ。
それもゆうべ辺りから落ち着いてきました。
今のところ、先生が心配していたほどフィラリア治療のショック剤の影響もなさそうだし、
お腹の駆虫のお薬も効いているのか、便も固まってきました。
そうそう。ミーナは今のところトイレの失敗がありません。
家の中でしないのよ。
訳も分からず、始終家の中でオシッコしまくってもおかしくないのに
我が家へ来てから一度もトイレを使ってません。
「あ、オシッコしたそうだな」 って時は、
私がすぐに、我が家から20歩先の公園まで連れて行くという理由もあるけれど
朝夕の散歩以外の用足しは昼間と寝る前だけでOK牧場。
仮ハハ家での生活スタイルが落ち着いて、
人間と係わる時間を重ねる毎に、ひとつひとつ色んなことを覚えたら
きっと素敵なレディーに変身していくと思いますよ。
一歩ずつ、慌てずにのんびりと幸せへの階段を上って行こう。
- 関連記事
-
- 勉強中 (2009/06/16)
- ちゃんと止まったよ (2009/06/14)
- ゆっくりゆっくり (2009/06/13)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿
No title 
すごいね、ミーナちゃん。やっぱりとってもおりこうさんなんだね~。そして「いい子」って褒められてとってもうれしいね~~~。
心がどんどん安定していってるそのスピードに驚きます・・・
やっぱりれおらさまの愛情が果てしなく大きいからなんでしょうね・・・。
幸せを一秒一秒噛み締めてるミーナちゃん~。ほんとによかったね~。
明日もたのちぃうれちぃ一日を過ごしてねっ。
まろん母さんへ 
まろん母さん、こんばんは
いつも応援して下さってありがとうございます!
ミーナの吸収力は目を見張るものがありますよ♪
ぐんぐん色んな事を覚えてくれています。
私は、生と死の狭間から開かれた素敵な未来への道を歩むミーナを
温かく見守るくらいしか出来ませんが
いい言葉をたくさんかけて、人間と接する喜び、褒められる安心感を少しずつ植え付けていけたら…と思っています。