
ゆきちゃん(元 べス)の姉妹である、はなちゃんの里親さんになられて
いつも我が家を応援して下さっているとらくまさんの愛犬 くまちゃんが
18日午前、お星さまになりました。
あともう少しで18歳という年齢まで頑張ってくれた くまちゃん。
姉妹である とらちゃんのいるお空に帰って、今頃は二人で久々の再会を喜んで走り回っていることでしょうね。
まだまだ悲しみの中にいる とらくまさん宅へ
お線香をあげさせて頂きにお邪魔してきました。

大往生でしたね、くまちゃん。
歩けなくなってから、、、を合わせると、三年の間、懸命に介護なさっていた とらくまさんの心中を想うと
悲しみはいかばかりか・・・と思います。
もう一度会いたい。
もう一度抱きしめたい。
とらくまさんのお気持ち、痛いほど良く分かります。
世の中すべての人が、こうやってとらくまさんのように
最期の最期まで看取ってくれたら、センターにも老犬が収容されることなんかないだろうに・・・。
私も経験があるので、介護が大変なことは重々承知。
小さいから楽、とか、大きいから大変、とかではない。
最期まで人の温もりを感じながら逝けるという事が「普通」であって、「理想」ではないと思う。
おしっこ垂れ流すから。徘徊するから。夜中に鳴くから。
自分だってそうなるかも知れない。
その時に、「あー、もうこりゃダメだ。」 って、冷たいコンクリートに身体を横たえたまま息絶えるか
どうせ死ぬんだからって、ガスで窒息死させられるなんて、そんなことされたらどう思う?
嬉しい??
私は嫌だ。
私自身されて嫌なことは、可愛い子達にもさせたくない。
全ての命が、くまちゃんのように慈しみ深い愛を感じながら最期を迎えられるようになることを願っています。

はなちゃんもさらちゃんも、お姉さんが居なくなって寂しいでしょうね。
でもきっと、はなちゃんとさらちゃんが、くまちゃんととらちゃんの分も
とらくまさん家に毎日笑顔をもたらしてくれると思います。

ね、はなちゃん♪

ね、さらちゃん♪
くまちゃんのご冥福を心からお祈りします。
くまちゃんに、、、と買い溜めたフードを、食べる力がさほどない子でも食べられるかも。と
とらくまさんから、センターの子達へフードのご寄付をお預かりしました。
毛布も頂きました。
(ごめんなさいっ!車に積みっぱなしで画像撮ってませーん^^;;)
責任を持ってセンターにお届けしますね(^^)
とらくまさん、ありがとうございました!!!
- 関連記事
-
- 難しくないのに難しいこと (2011/02/10)
- 大往生 (2011/01/23)
- 救急車に反応 (2011/01/18)
comment
formコメントの投稿
見守っているよ 
れおらさん こんにちは。
別れは避けられないものとわかっていても
なかなか受け入れられませんよね。
くまちゃんのご冥福を心よりお祈りしています。
とらちゃんもくまちゃんもずっとずっと
とらくまさんを見守っていますよ。
れおら様、こんにちわ^^
くまちゃんは大往生だったのですねTT
きっと、かけがえのない思い出をたくさん残してくれたのでしょうね。
心からくまちゃんの御冥福をお祈り申し上げます。
このように別れもあるのだと思うと、やはり私にそれを乗り越えるだけの力があるのだろうかと考えてしまいます。
れおら様がお返事して下さったように、ビビっと来る子がいたらそのうちに…と思いながらも二の足を踏んでしまいそうです^^ゞ
みろくんも幸せになってくれて、すごく嬉しいです。
くまちゃん安らかに 
れおらさん、とらくまさんを見舞ってくださったんですね。
くまちゃん、一般的にみれば大往生、幸せな子だったということになりますが、やはりお別れは辛いですね。
この私でも心が重いですからご夫妻はいかばかりかと思います。
(やっと今日ブログに書けました。)
くまちゃん、はなちゃんのお見合いの時に家に連れてきて下さったんですよ。
本当に大切にされ、お世話が行きとどいてきれいでした。
少しでもはなさらちゃんがご夫妻の心の隙間を埋めてくれるといいと思います。
くまちゃん、安らかに眠ってください。
キャンディママさんへ 
キャンディママさん、こんばんは
そうですね、、、犬や猫に限らず、人間同士でも
関わりがある分だけいずれはみんな経験する別れですね。
でも、その時までいかに、どれだけ多くの幸せを、互いの存在のお陰で感じられたか
それを胸に、残された者は前を向いて歩いていくしかないですものね。
きっとまた必ず会えるって信じて。
と偉そうな事言いながら、私はいつも引きこもりになってしまいますが(^^;;
くまちゃんも、少し先に逝ったとらちゃんも
生前と同様、今もとらくまさんにとってはかけがえのない存在であることは違いないと思います。
天国から見守ってくれていると思いますし、また、はなちゃんとさらちゃんという
最高に素敵な可愛い天使もそばについていてくれるから
くまちゃんととらちゃんも安らかに眠れるし
とらくまさんの心に空いた穴も埋めてくれると思います(^^)
私も心からくまちゃんのご冥福をお祈りしています。
みろくんファンさんへ 
みろくんファンさん、こんばんは
またお立ち寄り下さってありがとうございます。
くまちゃん、ホントに大往生でした。
姉妹のとらちゃんも少し先に天国に逝ってしまったのですが、とらちゃんも大往生です。
とらくまさんの愛情をいっぱい受けて、生きている時も亡くなった今もキラキラと輝いていると思います♪
別れはとても辛いですが、それでもそれまでに作る思い出は最高のものになりますよー!
さぁ、みろくんファンさんも勇気を出してっっ♪
私ですら、時間と言うものが少しずつ悲しみを癒してくれましたから
とは言え、確かに今でも思い出すと涙に暮れてしまいますが・・・いい思い出が温かく心に残っています。
大丈夫ですよ、みろくんファンさんもきっと乗り越えられますって(^^)
お陰様で弥勒も幸せ街道まっしぐら!!です。
喜んでくださってありがとうございますっっ
るる母さんへ 
るる母さん、こんばんは
そうなんです、まだまだ悲しみでいっぱいでしょうに
お線香を、、、という私の想いをとらくまさんが快く迎えてくださいました。
本当にお別れは辛いです。
愛情いっぱいにケアなさっていたので、今でもふとその習慣が残って出る事があるそうですが
少しずつ、少しずつ、ご夫婦共に笑顔でとらちゃんくまちゃんの思い出を語られるよう
ゆっくりでいいから悲しみの穴を埋めていって頂きたいなと思っています。
とってもお茶目におしゃべりしてくれる美人のはなちゃんと、
しっかりものでマイペースな可愛いさらちゃんが
とらくまさんご夫婦に笑顔をもたらしてくれると思います(^^)
私も心からくまちゃんのご冥福をお祈りしています。
ありがとうございます 
みなさまの温かいメッセージ、本当にありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
今日はくまちゃんの初七日でした。
一区切りついたのか、だいぶ気持ちも落ち着いてきています。
だって、くまちゃん、よっぽど寝たきり生活に飽き飽きしていたのか、夢でさえも帰ってきてはくれません(笑)
思いっきり、虹の橋でとらちゃんと走り回っているのだと思います。
はな&さら、あとはヨロシク!!って言いながら・・。
確かにお別れはツライです。
でもそれ以上に「この子」と出会えて、一緒に過ごした時間が大切な宝物になります。
介護をしている、というと「エライわ~」とか「大変でしょ?!」等とよく言われました。
確かに大変な部分もありますが、失ってみて、自分がいかに支えられていたかに気付かされました。私の方がお世話してもらっていたんですよね。
「最期まで人の温もりを感じながら逝けるという事が『普通』であって、『理想』」ではないと思う。
本当にそうですね。そんな普通の世の中になってくれたら、と切に願います。
れおらさん、お忙しい中、お線香をあげてくださってありがとうございました。
くまちゃん、とっても幸せな子です。
そして、この子たちに巡り合えた私たちもとっても幸せです。
とらくまさんへ 
とらくまさん、こんばんは
ありがとうございます、とらくまさん♪
こちらこそ、まだまだ大きな悲しみの中にいらっしゃるところ
快く迎えて下さってありがとうございました!
可愛いはなちゃんとさらちゃんにも会えて嬉しかったです。
とらちゃんはしばらくの間気配を感じていた、、、と仰ってましたものね。
くまちゃんは、、、そうですか、夢にも出てくれませんか(^^;;
我が家の子達も気配を残してくれる子と、そうじゃない子といましたよ。
こちらとしては常に感じていたいですけどね、でも、それだけ安心して身を任せて
開放的に天国で走り回ってくれている!ということなんでしょうね。
特に、はなちゃんとさらちゃんの存在が、きっととらくまさんご夫婦の支えになると
くまちゃんは知っているんですものね。
くまちゃんはもちろん、とらくまさんもお疲れ様でした。
大変なこともおありだったでしょう。
それでもそういったことも全部含めて、とらくまさんにとっては何にも代え難い素敵な思い出
そしてそれらが全部宝物ですね。
とらくまさんの優しさ、愛情に包まれて、生きている時もお星様になった今も
温かい気持ちでキラキラと輝いて過ごしてくれていると思います。
くまちゃん、そして先に逝ったとらちゃんのご冥福を心からお祈りしています。
まだお辛い中、ありがとうございました。
シャドーから。。 
アニマルレスキューのお仕事をするにあたり、”自然になるようになれ”の方法でのアプローチが一番いいんだよね。。
特に何かを無理をしようとしないで、命の美しさ、尊さを感謝できれば、そでいいんだよね。。
レスキューをされた動物たちにしてみれば、どんな短い間でもいいから、命と言うものを大切にしてもらえたこと、それぞれひとつ、ひとつの命の美しいものとして、尊敬してもらえたことは、それだけでもものすごい、ヒーリングをお手伝いしたことになるの。
動物は動物のユニークな考え方、存在の仕方はあるけど、ひとつの命としては人間まったく変わりないわけ。 命は命だよね。
16歳で亡くなった、シャドーの言葉です。
この言葉で、私は救われました。 今もなお、シンバの介護をするにあたり、わたしはこの言葉でほんとうに、楽になりました。
くまちゃんも、とらちゃんも同じ思いだとおもいます。
安らかに。。。
- 2011/01/26 Wed
- [Gumi Bear]
- 編集
- Top↑
Gumi Bearさんへ 
Gumi Bearさん、こんばんは
シャドーちゃん、Gumiさんの元から旅立てて幸せでしたね。
天国から励ましの言葉をかけてくれるなんて、素晴らしい!
かけがえのない繋がり、、、これだけで残された私達は前を向いて歩けるようになると思います。
くまちゃんも、姉妹であるとらちゃんに再会し
とっても楽しく空を駆け回ってくれていると思います。
時折ちょっと雲の間からとらくまさんや、はなちゃんさらちゃんを見て微笑んだりして。
私も、私の元へ来てくれた大切な命、そして
私の元から旅立ったかけがえのない可愛い子達に天国から笑顔を送ってもらえるよう
毎日感謝して過ごしたいと思っています。