
今日は、2011年、11月1日
1(わん)が5つも並んでいますよ~~っ
わんわんわんわんわんっっ!!
・・・11日には6つになるね(^^)
さてさて、
トライアル中のロッキー君の生後100日のお祝いの様子を頂きました。
以下、H様からのメールです。
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
ロッキーが10月30日で100日になりました
会社帰り、散歩の後、携帯で写真を撮りましたが、動きが止まらないのでぶれぶれです。
ロッキーは最近1〜4kmを2回〜3回 河川敷を散歩しています。
散歩のしつけでは
★主人より前にでない事
★拾い食いしない事
最初は人をグイグイ引っ張っていましたが、今では大人しくついて来てくれます
ただそれでは可哀想なので最後は100mほど一緒に猛ダッシュ!
ガムを見つけて噛んでいた時があり拾い食いは、病気が心配なので根気よくしつけたいと思います。

また面白い写真が撮れたら送ります。
宜しくお願いします
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
H様のご近所は、散歩にうってつけの河川敷コースがあるので
ロッキー君も楽しく歩けていると思います(^^)
お散歩時のしつけも始まっているようで、賢いロッキー君はすぐに学習して
どこに連れて行っても大丈夫!!!な、素晴らしいパートナーになるでしょう♪♪
人間では生後100日目のお祝いとして、お食い初めをしますが
尾頭付の鯛ならぬ、香の物のつもりでガムを拾っちゃったかな(笑)
100日目のお祝い、良かったねぇ~~~っ!!
おめでとうっっ
物怖じしないところにきて、今は好奇心旺盛な時期ですから、捨てられたガムも
ロッキー君の興味をそそったのでしょうね(^^)
・・・だけどほんと、なんでガムをぺっ!と吐き捨てちゃうんでしょうね。。。
踏んづけてしまって、足の裏の もちょ毛にべっとり・・・なんてことも
たま~~~にあるので、ほんとに迷惑です、あれ。
お向かいさんも唾を吐きますが、唾を吐いたり、ガムを吐き捨てたりする人は
いずれ自分にそれが降ってくるんでしょうね。
ロッキー君も気をつけて楽しんでお散歩してねー!
続いてはグランとソフィーの様子を、O様からお知らせ頂きました。
以下、O様からのメールです。
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
Kさま
こんにちは。
気持ちのいいお天気ですね。
今日はまたグランの病院に行ってきました。
新しい抗がん剤を初めてその副作用を見るというかんじでの受診でした。
2~3週間前までほとんど歩く元気もなく、お散歩も本当に用足し程度だったのですが、
ここ4~5日、かなり元気になって、ゆっくりではありますが散歩もできるまでになりました。
今日の受診でも以前膀胱の近くにあったピンポン玉大の腫瘍も触診では触れなかったようで、
抗がん剤によく反応しているみたいです。
治療を始めてもうすぐ1年経ちますので、さすがに貧血などはちょっと進行していますが、
病院の先生にもすごい頑張ってるねと言われました。
これってグランの気力というか、生命力というか…グランありがとうね~
きっとつらいであろう抗がん剤治療もこんなに頑張ってくれて。
アカラスのほうは、先日の検査でもう見つかりませんでした。
相変わらず毛が伸びず、最近ではちょっと寒そうに感じます。
ソフィーは逆にちょっともさもさしてきたので、明日カットに行ってきます♪
久しぶりに写真添付します。
グランは、目にも輝きが戻ってきたような気がします。
ソフィー、相変わらず下唇が…

それでは、朝晩は涼しくなってきたのでお体お大事に・・・
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
グランのガンの治療を始めて一年ほど。。。
抗がん剤の影響で、そろそろ血管なども痛んできたのでは??という状態や
グランもだいぶ弱ってきたことなどで
新しく見つかった腫瘍に対応する為、抗がん剤を変えての治療を続けてくださっていたようで
それがいい反応をしているとのこと、すごくすごく嬉しいです!!
しかも、膀胱近くにあった腫瘍が、触診で触れないほどの結果が出ているなんて♪♪
そこへきて、免疫低下により発症してしまったアカラスも、もう完治、、、でいいのかな???
わぁーい!!!
頑張ったねぇー、グラン(*^^*)
偉い偉いっっ
信頼のおける先生と、良く、良く話し合いながら
そして納得しながら進める治療というのは、本当に大事なことだと思います。
ただなんとなく先生に薦められるまま、、、言われるまま、、、ではなく
何がどう利いて、何がどう作用するのか、
メリットは、デメリットは、自分も勉強しながら、、、という関係の大切さを改めて感じています。
無知なままでは、言われるまま、薦められるまま、ではいけませんね。
ちょっとした知識を出すと、嫌がる先生なども居ますが
そういう先生に限ってろくなのがいませんね。
専門用語だけ並べて、長々と丁寧に説明しているようでも
それが一見、とても親切なようでいて
結局、?????という結果を招くだけの、腕のなさを言葉で埋めようとする先生もいるし。
逆に、腕はいいのに、口が悪くて・・・という先生も(笑)
そういった先生だと、気弱な人にはストレスになるかもですね(^^;)
なんでも最新の薬や最新の治療で賄おうとすることも、個人的にはどうかと思います。
科学的なことだけでは解決しない場合もあると思っているからです。
また、まるで成績のいい営業マンと化して、褒めちぎったり持ち上げたりしながら
治療の他にもあれこれと病院から何か買わせようとする先生もいるし。
そういうことに惑わされず、本当に何が最善の治療なのか
一緒によく考えてくれる、そして何よりも、信頼のおける先生に出会うということも
犬や猫と共に暮らしていく上では必要なことだと思います。
頑張ってるグラン、みんなが応援してるからね!!
ソフィーの下唇=あなごさん(爆)
相変わらず可愛くて、むはぁ~~~っ♪としちゃう。
H様、O様
近況報告をありがとうございましたっっ!!
- 関連記事
-
- ロッキー君、おめでとう (2011/11/03)
- 幸せのお便り♪ (2011/11/01)
- 幸せのお便り♪ (2011/10/30)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿
今日一並びの日はリリーが家の子になった日なんです!丸3年が経ちました。しかも11歳(ということにしてます)犬の日でもあるんですよね!まだまだ元気で長生きして貰わないと!
りりまむさんへ 
りりまむさん、こんばんは
きゃあぁ~~~っ!!そうだったのですかぁー!
11月1日は、リリーちゃんがりりまむさんの家族になった記念日なのですね♪♪
おめでとうございまーす!!!
しかもしかも!丸3年経った記念すべき今日が11歳のお誕生日なんて!
1がいっぱい!わんわんわ~~~~~ん♪
そうですよ、まだまだ元気でいてもらわないとっっ
でも、りりまむさんの愛をいっぱい受けながら過ごしているから
元気もりもり♪♪ですね、きっと(^^)