
ソフィーのカイカイも、こちらが寝られない程とんとんとんとんと床を叩きながらの掻き毟りは減ってきました。
お薬が効いたというより、清潔を保ってマメに消毒していたお陰、、、という気もしないでもないです。
(だって、痒みに即効性のあるというステロイドのお薬飲んでたけど劇的な変化はなかったもの・・・)
オスであるグランと、メスであるソフィーがセットで捕獲されたことや
家庭犬として幸せに暮らしていただろうという痕跡がまるきり見られないことなどから
明らかに繁殖犬として過酷な毎日を過ごしていたのだと思われるグランとソフィー。


収容期限が切れた翌日にワクチン接種をし、検疫室に移ったグランとソフィーの様子を見に行った時の画像(6/5センターにて)
どちらも外の世界へのビビリはまだ健在だけれど、グランは元気良く散歩をこなせます。
ビビりだけれど、好奇心は強い感じ。
近付いてくる人がいなかったり、突然大きな音がしたりさえしなければ、チャッチャチャッチャと歩けますよ。
ソフィーは・・・・相変わらず散歩中に何度も文鎮と化し、その場で物思いにふけるような事が多いのと
グランと同様、いや、グラン以上に人が怖いようです。
グランはちょっと怖いけれど気になって、近付いてみたいけれどやっぱり怖い。
好奇心と恐怖心と入り混じった感じで興奮し、ちょっと吠えてみる。といった感じ。
ソフィーは、どっしり構えているようで内心恐怖心が先立つんだけど、近付くなよ~~というような
ほんのちょっぴり気の強さも出て、吠える。
相手が名前を呼んで声をかけてくれるのが分かると、途端にへそ天しながら喜んじゃうんだけど。。。
すれ違うのはそういう人ばかりじゃないもんね(^^;;
という訳で、最初から吠えられたことがないのは仮ハハだけ。
今はもう、仮チチと娘っこも認識しているので吠えない。
ストレスにならない程度で沢山の人と接し、人間って怖くないんだってことも
少しずつ覚えてくれたら嬉しいな。
散歩コースの途中、テニスコートの脇を通ることがあるのだけれど
先日、ミーナが街路樹の植え込みの中からテニスボールを見つけ、それを大事そうに咥えて持って帰ってきた。
のに、、、ソフィーに取られた(笑)
ソフィーはなんでも自分のものにしちゃって、ゲージの中に集めちゃってるコレクター。
それで、散歩にも持って行くんだときかず、咥えたまま外へ。
なんでうちの保護っ子はみんな何か咥えたまま散歩しようとするのだ????
口寂しいのか???



テニスボール咥えてても最初は張り切って外へ出てガンガン歩くソフィー。
この時はまだガソリン満タン状態。

だんだん嫌になってきた・・・
引っ張られ感が強くなってきて。。。

もう殆どガス欠に近い状態(笑)

そして止まる。。。

「ソフィー行くよ~~!!」 と、呼びかける娘っこの声に反して、文鎮になりかけ中。
しばらくこうやって文鎮を堪能しながら物思いにふけってエネルギー充電した後はまた歩き始めるけれど
そんなの待っていられない娘っ子が
「こんなの咥えてるから余計に歩けないんだよ~~っ」

そう言って取り上げようとすると、、、

離さない(笑)
そして、、、

持ち上がるっっ(爆)
頑固な文鎮さんだわぁ~~~!!!
取り上げようとしても、ガウガウしながら咬む・・・といったことはありません。
ただちょっと、グランに比べて気が強いなって感じ。
そういうとこもまた可愛いんだけどね。
少しずつでいいから、ゆっくりでいいから健康になれっ
ちょっとずつでいいから、人間と暮らす楽しさを覚えていこうよ。
さて、、、夕方の散歩は何咥えて行くのかな??笑
- 関連記事
-
- 自転車男 (2009/07/14)
- 口寂しい? (2009/07/10)
- 延期 (2009/07/06)
comment
formコメントの投稿
文鎮のソフィーちゃん、見事に釣られてますね。
ソフィーちゃんのミニチュアサイズ文鎮を、本当に文鎮として使用したいくらいです、
これまで何度も書いてきた気もするけれど、れおらさんと縁あったコたちって本当に良い運を持っているという気がするんですよね、酷い経験を沢山してきて、自分はなんて不幸なんだろうって、人間だったらそんな風に思っていたところが、ある時を境に、あれ、まんざらでもないかもしれない、もしかしたら幸せになれるの私?的な展開を、って私は何を長々と書いているのだ?すみません。
優しい人間もいるんだよって、安心できる場所もあるんだっていうことを沢山知って、これからは穏やかに生きてもらいたい、そう願っています。
こんにちは。ソフィーちゃん一つ一つのしぐさがとってもかわいいですね。今までのつらい生活は感じられないほど、楽しそう。実際にはいろんなことにまだまだおびえているみたいですが、れおらさんの大きな愛が写真や、文章からものすごく感じられます。この子たち、れおらさんと出会えて本当に幸せですね♪おなかのカイカイが早く良くなることをお祈りしています。
つるりんさんへ 
つるりんさん、こんば・・・あ、もういいか(笑)
三連チャンですもんね^^
ソフィー、ホントに面白キャラです。
(ソフィーに限らず、我が家の面々皆そんな気がしないでもないですが・・・)
私は書などは嗜まないのですが、いい文鎮になると思います。
ぴたっっと止まった瞬間の彼女の中で何を考え、何を思っているのか
とても興味があります。
散歩など、外を楽しみながら歩くという経験がないせいか
それに至るまではまだまだ時間がかかりそうですが、リードを見せると大喜びするので
ちょっとずつ楽しさを感じてくれているのかも知れません。
本当に寝る間も惜しんで尽力を尽くされている方々に比べたら恥ずかしいくらい
力・・・までもいかないくらいに微力な私なんぞに出来ることといえば、話しかけたり
散歩したり、ご飯をあげたりと、ごく当たり前のお世話しか出来ないけれど
それでも彼らの中に人と暮らすことの安心感を植え付けることが出来るなら、それだけで嬉しいです。
mocoさんへ 
mocoさん、こんばんは
コメントありがとうございますっ
ソフィー、本当に可愛いですよ。
未だにオスワリもオテもマテも分からない状態ですが(汗)、話しかけると一生懸命に首をかしげて聞き入る姿がまたたまりません^^
グランより慎重派さんではありますが、少しずつ色んなことをゆっくりと覚えているところです。
大きな愛は与えられているかどうか、、、私は器の小さい人間なので器に見合った愛しか放出できませんが
人間って怖くないかも♪と、そんな風に思ってもらえたら嬉しいです。
今はまだ色んなことに怖さが先立ちますが、だからといって攻撃性は全くありません。
人を見ると吠える・・・ということも、見る人によっては攻撃性と取られてしまうかも知れませんが
そうではないのです。
時間がかかっても、私以外の沢山の人と接し、散歩しながらでも沢山の交流を持てれば
あ・・・毎日楽しいかも♪と、感じてくれるようになるといいなと思っています。
カイカイのストレスからも一日も早く解放されるよう、ケア、頑張りますね♪