
驚くほど劇的に回復の兆しが見えている大和。
食欲モリモリ、お水もご飯も 少量ずつですが、もどさずに飲食できるようになり
発作を起こす前夜にウンチをしたきりで、この4日間出ていなかったウンチも
5日目の今朝、無事に、もりっとご出産(笑)
家での療養可能となったので、無事に退院することになりました。
おしっこはカテーテルを通していましたが、帰宅後に外してしまい、
カテーテルとおちんちんの皮を結わいつけていた糸もストレスだったようなので
私の判断で勝手に抜糸して、同時に、着けていたエリザベスカラーも外しました。
目も耳もまだまだ、、、足腰も立たないので歩くこともできないのですが、
これは、発作時の呼吸不全による心停止で、脳に酸素と血液が行き渡らなかったことによる
人間で言えば脳梗塞後、半身不随であったり、言語障害が出たりすることと同じことのようで
大和の場合はMRI画像による所見では、悪さをする強い要因が見られない為
ある程度の改善の可能性も大きいそうです。
確かに、昨日よりは耳が聞こえてるのではないか??という仕草がみられるようになりました。
かなり大きな音を出すと、そちらを向く様子がみられます。
目に関しては、左目が機能しておらず、右目は瞳孔の反応も、ほんの少し見受けられるので
もしかしたら右目は光を感じる程度は機能しているのかも?とのことでした。
大和、すごいなぁ~~~!!
こんなに早く、いい兆しをみせてくれるまで復活するなんて!
これもひとえに、皆様の大きな応援のおかげさま、、、と、感謝してもしきれません。
本当に、本当にありがとうございます!!
極力興奮を抑えるために、みんなとは、まだちゃんと5日ぶりの対面をさせていません。
大和の帰宅後、みんなが一斉に、わあぁ~~~~っっ!!!と覆いかぶさったら
やめてけれ~~!いやだ~~!!になってしまったので、焦りました。
30kg程度までの子なら、二階の私の部屋にでも置いてゆっくりしてもらうのですが
大和の上げ下ろしはとてもとても・・・。
一階はワンルームマンションのように狭い我が家では、玄関を大和の場所とするしか方法がなく、、、
ある程度落ち着いてきたら、少しずつリビングへ移動してあげたいと思います。
今晩は私も大和と一緒に玄関で寝ますよ♪♪えへへ♪
これは何度も経験あり、なので大丈夫ですよ(^^)
布団がなくても、枕がなくても、ペットシーツを重ねた代用枕があれば
サバイバーな私は寝れちゃうんです。

時折、スティービー・ワンダーのように、頭をぐらぐらさせるのと
足腰が立たないのに立とうとしたりで、頭をぶつけたりしないよう、
緩衝材として、お風呂用マットで囲ってあります。

どうしてもベッド以外のところで用足ししたいらしく、
ずって這って玄関におりて(というか、落ちて)しまいました。
これはこの体勢でおしっこをしているところです。

でも、下半身に力が入らず、すぐにべちゃっと伏せてしまいました。

上に戻そうと体勢を変えたら、動きたくなさそうだったので、そのまま。
次は、誰が何をするのかなぁ?と、様子を伺うような顔つきです。

結局そのまま寝る体勢に入ってしまいました。
まだ、突然寝てみたり、突然起き上がってはギャーギャー鳴いたりと、
大和の頭の中がしっかりと働いていないような感じがします。

もう間もなく沈没の顔です。

大いびきをかいて、完全に寝入ってしまいました。
病院でもこういった状態だったらしく、ギャーギャー鳴くのは
お腹が空いたか、喉が渇いたか、おしっこが出たい時か、どこか何かしら不快感があるのか
ガウガウするのは、嫌なことされる時、、、ということのようです。
大和のそのサイクルがつかめさえすれば、後は力仕事だけで、比較的楽な介護になりそうです。
介護といえば、先代ピレの介護用品の数々・・・
見れば悲しくなるし、、、と、狭い家への引越しを機に捨ててしまったこと
今更ながら後悔です。
今は何故か、どうしても外への興味が強いようで、散歩のことなどは覚えているのかも知れません。
大和が寝たきりではなくなったら、外へも連れ出してあげたいし、病院への行き来でも使用出来るよう
超大型犬用のカートが必要だな、、、と思っています。
今後もかなりの医療費が予想されますので、なるべく他の事にお金をかけたくありません。。。
というか、かけられません(汗)
そこでお願いなのですが・・・
もし、どなたか
うちの子に使っていたけれど、しまってあるだけなので貸し出してもOKよ、
という方がいらっしゃいましたら、大和にお貸し頂けないでしょうか。
出来れば、耐荷重50kg程度のカートで、古くても壊れそうでも全然構いません。
なるべく丁寧に使用することを心がけます。
お貸し下さる方がいらっしゃいましたら、配送料はこちらで負担致しますので、
お声をかけて頂けたら嬉しいな、、、と思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
- 関連記事
-
- やまと 4月13日 (2012/04/13)
- やまと 4月12日 (2012/04/12)
- やまと 4月11日 (2012/04/11)
テーマ:ペットの健康・病気・怪我
ジャンル:ペット
comment
formコメントの投稿
大和君!祝退院
でもでも、これからが色々な意味で大変になって来ますね!私も一応経験者なので…家でのおっきいちゃんの介護は大変と幸せが交互かなお手伝いするには余りにも遠すぎてエールしか送れない事お許しください。れおらさん、くれぐれもたまには(
)ご自愛くださいね。
大和くん、少しずつでも回復してきている様で本当に良かったです!あの時は一体何だったんだ?と思える日が近い事を願ってやみません。皆のパワーで、そして何よりもれおらさんパワーで大和くんを元通りに!れおらさん、体に気を付けてくださいね。
本当によかった!大和君退院おめでとう!れおらさん、どうかご自分の体調も気をつけてください。もっともっと大和君がよくなり、茶々ちゃんや佑都くんと皆でお花見できるようになれるように願っています。
大和君、おめでとう!!!!!!!!!!
写真の顔が、いつもの大和君ですね
あ~~ 安心しました!
これで1つの大きな壁を越えましたね
あとは、れおらさんの体力勝負!
大和君は大きいので、介護中はいろいろ大変だと思います。。。
でもでも、れおらさんが頑張った分、大和君もそれに応えてくれるはずです。
(ほどほどに頑張って下さいね! あまり頑張りすぎると、大和君が前以上に元気になりすぎますから(笑))
れおらさんが大和君に喝をいれるようになるほど(笑)回復していけば良いですね!♪
大和君&れおらさん、、、
ファイトだア!!!
りょんママさんへ 
りょんママさん、おはようございます
りょんママさん、ありがとうございますっっ!!
いえいえ~、遠くても、りょんママさんのエールは十分にしっかり大和に届いていますよ~♪
祈って頂いたパワーは絶大です。
りょんママさんも介護の折はお疲れ様でした。
ほんと、小さい子でも大変なことが多いのに
大きい子の介護は馬力も持ち合わせていないとできませんね。
私も過去の介護の経験を生かして、全力で大和にあたりますよ~!
いつもいつも温かい応援、本当にありがとうございます!
大和はもちろん、私の支えでもあり、パワーにもなっています(^^)
りりまむさんへ 
りりまむさん、おはようございます
本当にそうですね!あの時は一体なんだったの~?!と思える日がくると
そう信じて毎日過しています(^^)
りりまむさんや皆様に祈って頂ける力は、大和へ存分に注がれています。
本当にありがたいです!!
おかげさまで、驚くほどあれよあれよと快方に向かっています。
私のパワー、、、逆に大和のパワーを奪って吸ってしまわないように頑張りますね~~(笑)
Tenkoさんへ 
Tenkoさん、おはようございます
Tenkoさん、ありがとうございます!
うふふ、私は足にコンクリートを固めて玄界灘に沈められても
東京湾まで泳いで帰ってきそうな勢いがあるのが自慢?なので(笑)
これからも気合を入れて頑張りまーす!
でも、、、寄る年波には勝てない気配もあるので、ふにゃふにゃになったらお尻叩いて
はっぱかけてくださいね!
K猫さんへ 
K猫さん、おはようございます
はいっっ!!ファイト一発!!で頑張りますっ(^^)
ほんと、大和~~!と、大和に喝入れられるくらいに回復してくれたらと思っています。
きっとそうなる、、、またイタズラ三昧の日々がやってくると信じてます。
ひとつ壁を乗り越えたので、今度はまた違う壁を乗り越え、
いつか目の前には壁が立ちはだかっていないことをイメージして
気合を入れてもりもり頑張りますね♪
これからも引き続き、応援よろしくお願いします!