
先日受けさせて頂いた、クリスタルヒーリング講座。
牧口先生の著書、愛犬をやさしく癒すクリスタルヒーリングでも紹介されている
わんこ用チャームの見本。

てんかんの子には “スギライト” か、 “セレナイト” が効果的とお聞きして
セレナイトは大変デリケートで割れやすい石なので、大和にはスギライトを購入し
大和用チャームを作ってみました。

水晶とスギライト、スモーキークオーツを使ってます。
るる母さん が願掛けして送ってくださったお守りの紐に通して・・・

大和のカラーに取り付け。

お守りとチャームに守られて、ぐーすかぴーの爆睡です。
すんごい寝方ですね(笑)
大和のような場合は、石も一生懸命サポートをして疲れちゃうだろうから
出来れば毎日取り替えて浄化してあげた方がいいとのことだったので、
替え用に、同じスギライトの勾玉も買ってみました。

こちらの勾玉は、チャームに使用した丸玉よりも、かなり深い紫。
これもまた、るる母さんからのお守りに取り付けて
明日から交互に活躍してもらいます。
石が何をするって言うの???!!と、疑心暗鬼なあなた。
そんなあなたは、きっとまだ、クリスタルちゃん達の魅力に気づいてないのね~~っ
もったいない・・・。
信じられないわ!という方は、まぁ、私は大和に良くなって欲しくて
わらにもすがる想いでいるって、そう思っておいてください。
大和が乗るための超大型犬用カートについてですが
運良くレンタルでGET出来ました。
だって、、、買うと高いんだもの。。。
35kgくらいまでの大型犬用のカートなら、なんとか頑張って購入できるけど
耐荷重50kg以上のカートとなると、安くて75000円。
でもこれは今の大和には使い勝手が悪そう・・・。
これがいい!と思ったものは、なんとっ!!
130000円もするんですよ!
大和の入院費なみですよ。目ん玉飛び出ますよ。
幸い、その希望のカートの空きがあって、レンタルすることが出来たのでラッキーです。
ご心配くださった皆様、ありがとうございました。
明日も通院DAYなので、早速使ってみます。
その様子はまた明日(^^)
パクママさん から、大和へ医療費のご寄付を頂きました。
なんと有難いことか・・・。
骨肉種で前足を失い、残念ながら去年、、、10歳で生涯を閉じたパクちゃんを
明るく献身的に支え、その溢れんばかりの愛を、
時折お邪魔させて頂くブログでビンビン感じながら、感動の思いで読ませて頂いておりました。
今は、チワワのぐるりちゃんと、新しく家族になった G・Pのにこちゃんと過されています。
なんと、今週末には にこちゃんの妹G・Pも仲間入りするそうですよ!!
賑やかになるだろう ぐるりちゃん&にこちゃんの毎日。
私もとっても楽しみです(^^)
パクママさんから頂戴したご寄付は、大和の医療費として
大切に使わせて頂きます。
ありがとうございました!!
- 関連記事
-
- やまと 4月17日 (2012/04/17)
- やまと 4月16日 (2012/04/16)
- やまと 4月15日 (2012/04/15)
テーマ:ペットの健康・病気・怪我
ジャンル:ペット
comment
formコメントの投稿
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
どうかな? 
まいにち、大和君のお祈りかかしてません。 どんな具合ですか? ご飯は今ヒルズのad?
クリスタルとってもきれいですね。 わたしもれおらさんからいただいた、エンジェルをみて毎日お祈りしてますよ~
早く元気になってね!
- 2012/04/17 Tue
- [Gumi Bear]
- 編集
- Top↑
鍵コメさんへ 
鍵コメさん、こんにちは
本当にありがとうございますっ!!
おかげさまで、カートもGETできて、これで通院がぐっと楽チンになります。
というか、今日、行って来ましたが、とても楽チンでした(^^)
こういう、わんこ専用の介護用品のレンタル店が、全国でもっともっと沢山増えて
みんなが利用できるようになるといいですね。
インフルが増えてきましたか!
これは大変っっ!!
私がかかる場合は、流行が過ぎてから、え?!今頃?!という時期にかかるので
注意が必要ですね。
ママさんも、忙しくなりそうですが、御身体、ご自愛くださいね♪
Gumiさんへ 
Gumiさん、こんにちは
ありがとうございまーーーす!!!
おかげさまで、ゆっくりだけど、回復の階段を一段ずつあがってます。
体重が退院から2kgも減って、発作を起こしてから合計5、5kgも減っちゃったけど
元気になると同時に、体重も増えて、みんなみんな元通りになってくれたらいいなって
そんな風に思っています。
Gumiさんからの熱い応援、しっかり届いてますよ~~!!
私もビリビリ感じますもん♪♪
ありがとうございます(^^)
ご飯は今、栄養保持の為と、お薬を上手に飲むために、a/d缶と
しっかり食べられるようになってきたので、ドライフードやトッピングもするようになりました。