
- 2012
04/28
Sat てんかんっ子のサプリメントあれこれ
category:れおら@つぶやき
てんかんっ子に良い、とされる成分やサプリメントを調べ
口コミやレビュー、体験談などから、症状が改善した!というものだけ拾ってみました。
※記載の順番と効果云々は関係なしです※
@ビール酵母
(神経組織に重要なビタミンB郡が豊富で、代謝機能を高める働きがあり、
体内の毒素を排出する機能を高める。肝臓保護。)
@蜂蜜もしくはローヤルゼリー、プロポリス
(体力保持、自然治癒力を高める)
@ビタミンC
(ストレス軽減、対抗効果)
@ビタミンP
(ビタミンCが適切に機能することを助ける効果。毛細血管を強化する効果があり、出血を防ぐ。
細菌が体内に侵入するのを防ぎ、免疫力を高める。肝臓保護。)
@乳酸菌、プレーンヨーグルト
(血流を促進、末梢の循環機能や腸内環境を改善し免疫力を高める。)
@マグネシウム・カルシウム
(抗てんかん薬を服用してると低カルシウムになる為、
マグネシウム、カルシウム摂取は精神安静効果もあり、神経伝達に効く。)
@酵素
(脳内の大量の活性酸素を消去する抗酸化作用)
@マリアアザミ
(肝臓保護)
@ヴァレリアン、スカルキャップなどのハーブ
(てんかんの症状に効果)
などなど・・・。
検索をかけると、まだ他にもチラホラと出てくるものもあるけれど
代表的なところといったら、上記が圧倒的に多かった。
これらの成分が含まれる製品、または、
てんかんや、抗てんかん薬の副作用に有効とされる製品をいくつか挙げると、
主に下記のものが。(クリックしても、アフィリじゃないです)
カリカセラピ ※カリカセラピは学会でてんかんに有効と発表されている※
エクレクティック マリアアザミ[チンキタイプ]
トランキリティ ゴールド
ビガープラス for Dogs バイタル
SGJ Products ビタミンBコンプレックス
アズミラ エルトリプトペット
SGJ Productsシーオーガニック
などなど・・・。
本当に色々と、選びきれないくらいに沢山ありますね。
先代ヨーキーのサブがてんかんだと診断された時は、
しばらくお薬を飲んだものの、お薬をストップしてからは一度も発作を起こさずに済んだし
あれは15年以上前になるか、、、今に比べるとホリスティックな意識は低かったなぁ。
当時からもっと色々勉強しておけば良かったなぁ・・・。色んな意味で反省。
現在大和にサプリメントとして飲ませているものは、以前から飲ませていたプロシアンと、
先日、O様からご寄付頂いたバイオザイム(ユーグレナ)。

サプリの下の図鑑は、読み込んでボロボロ。
表紙もビリッとやられてます。
確か、、、犯人は大和だったような気がする・・・。
プロシアンは関節ケアの為に飲ませていたけれど、改めて良く調べてみたら
肝機能サポートの成分も含まれてました。
これはこれで続けようっと。
O様の服用経験と、肝機能改善&てんかんに効くというバイオザイムにも期待大!です。
週に何度か食べさせていたプレーンヨーグルトも、出来るだけ毎日続けよう!
あとは、数日後に出るだろう血中濃度と、肝機能検査の結果を見て、
これだ!と思うものを選べたらいいな。
クリスタルヒーリングも続けてますよ~♪
ペンデュラムとワンドでエネルギーの流れを整えてから
タンブルも使って大和を癒してもらってます。

画面に入りきらなかったけれど、、、
首元にブルーレースアゲート、眉間にアメジスト、頭頂部に水晶を。
眉間や頭頂部は落ちやすいので、真横に置いてます。
副作用があると分かっていても、今はどうしても欠かせないお薬の副作用を軽減して
大和の身体に少しでも負担をかけずに済んで、少しでも健康な身体を保持できるような
サポートが出来たらいいな、と思ってます。
- 関連記事
-
- 七人の侍 (2012/05/04)
- てんかんっ子のサプリメントあれこれ (2012/04/28)
- “Earth” さん (2012/04/25)
テーマ:ペットの健康・病気・怪我
ジャンル:ペット
comment
formコメントの投稿
おはようございましす!
色々勉強なっているんですね、凄い!
わが子が病気になると、もう、必至ですよね。
ハーブの図鑑、ほしいなって思っていた本です。
うちの子達が使っていたハーブの先生が、翻訳されたと思います。金田先生じゃないですか?
れおらさんのこの思いが、大和くんに通じて
段々良くなって、来たんですね。
一人でも、病気の子がいると、他の子も不安になったりと、動物も人間も一緒ですね。
めぐままさんへ 
めぐままさん、こんにちは
いえいえ~~っ、とんでもないです~!
凝り性なので、興味があるものは気が済むまでフォーカスするのですが、
それが長続きせず、、、そして、知識として留めておくことができない無精者で・・・(汗)
そうそう、ハーブ図鑑、金田先生が訳されてるものです。
分厚くて重くて持ち運びしてどこでも読むというわけにはいきませんが、
気が向いたときに読めるバイブルになってます。
一冊あるといいかも!
年中頭に花が咲いたようなおバカが取り得(?!)なので
不安要素が大きい空気が蔓延しないよう、お気楽を心がけてます♪
大和君カートから降りてオチッコにウンチできてよかったね。
工事でストレス大変だったね。
作業員の方も・・・ワンコが周りにいて
ドギマギだったんでしょうね~。^_^;
私もまるもの薬が気になります。
強い薬って聞いちゃったしね。
ゆっくりでいいから・・・
自然治癒力でいけたらいいな~って思います。
セレナーデさんへ 
セレナーデさん、おはようございます
ウンチとおしっこがしたくなると、カートの中でウホウホ言います(笑)
だからと言って、やたらめったらどこにでも止めてさせられないので
できそうな場所まで移動すると、早く~~!と、カートの中で暴れます。
とっても分かりやすいです(^^)
今までは誰が来ても、誰でも大好き!だったのが、
やっぱり環境の変化に対応できない感じで
天候にも大きく左右されるようです。。。注意点がいっぱいでハラハラ。
ここまで復活できただけでももうけもん!!と思って
後は発作が出ず、のんびり焦らず生活できたらなって思っています。
まるちゃんのお薬も強いお薬なんですね。
心配ですよね、まるちゃんの身体への負担。
治療の為のお薬とはいえ、ケミカルなもの。長く続けた時の蓄積も怖いですものね。
ほんと、なるべく自然のもので、ゆっくりでもじっくりと確実に快方に向かうよう
そして、本人(犬)の本来持ってる治癒力を高めていけたらいいですよね♪
まるちゃんもあの可愛い笑顔で、まだまだ元気にセレナーデさんと毎日を楽しめますように☆
焦らずのんびり頑張りましょうね♪♪
Nice Book! 
私もこの本持ってます!
こちらでハーブの勉強をしたときに使いました。 日本語でもでてるんだぁ~~
知らなかった。。(^_^;)
翻訳するのに、偉い時間かかりましたよ。。
で、私も次回のブログは偶然にも、てんかんのことを書いてます。 また大和くん登場させちゃいますので、よろしくです!
- 2012/05/05 Sat
- [Gumi Bear]
- 編集
- Top↑
Gumiさんへ 
Gumiさん、おはようございます
わぁ、ほんと~♪
Gumiさんも持ってるのね♪♪
分厚いこの本を、翻訳しながら読むの、めちゃ大変そう・・・。
日本語バージョンは確か7~8年前に出たはず。
ボロボロになってきたけど、まだ現役でバイブルになってくれてます。
てんかんのこと、記事にしてくれるのね。
大和も登場させてくれてありがとう(^^)
楽しみに待ってます。