
ドライフードのみのご飯の時より、
手作りご飯・・・と言えば聞こえはいいけれど
我が家の場合は、ただのごった煮。あへっ
おかず?スープ?感覚で取り入れた方が、テンの粗相の回数が少ないような気がします。
何故なのか理由は不明、、、だけども。
・・・愛・・・なのか??!!
ボクの為に作ってくれた♪
わぁーい!お母さんの愛たっぷり~♪
お漏らしはやめとこーっと♪♪
みたいな感覚・・・なのか???
とある日の朝のわんご飯。

豚肉、大根、ピーマン、舞茸、卵、お豆腐、リンゴ酢。
人間用の食事はなるべく毎回10品目、、、じゃなくて、
最低でも10食材を使って作るように心がけているものの
わんご飯はなかなか10食材まではいかず(^^;)
とある日の夜のわんご飯。

鶏レバー&ハツ、キャベツ、サツマイモ、お米、無糖ヨーグルト、ゴマ、オクラ。
お米は炊けたお米ではなく、洗ってすぐのお米をほんの少し投入してリゾット風に。
とある朝のわんご飯。

サーモン、にんじん、ゴボウ、しいたけ、トマト、オクラ、リンゴ酢。
これらのごった煮に、食べる直前ドライフードを足してます。
そこへ、プロポリスとか、34母さんから頂いた緑イガイもプラス。
ごった煮には、他にも長いもや納豆、ギバサとか鰹節なんかも使います。
えぇ、酢の物大好きな飲兵衛ですが、ねばねば食材も大好きなんです。

これ、人間は酢醤油で食べる!!
ショウガを入れてもGood。これからの季節、特にうんま~い!!
お味噌汁に入れても美味しいよ~♪♪
栄養バランスを考え、バランスを整えてあるドライフードには
他に色々足さない方がいいって、たま~に聞くけれど、、、どうなんだろう??
スーパーなんかで買えちゃうドライフードをあげるよりかは全然マシかと思うけど。
作ってるそばでソワソワワクワクしながら待っててくれる姿がまた嬉しい!
あえて買うわんご飯用の食材以外では、野菜の端っこを使ったり、あるもので賄っているとは言え
わんこだけで、一ヶ月約50kgのフードを消費する我が家では
ドライフードのみであげるのと、どっちが割安かなぁー?
計算するにも、頭が働かない れおらなのでした。
- 関連記事
-
- クリスタルヒーリング講座 (2012/06/24)
- ごった煮ご飯 (2012/06/16)
- シーザー・ミラン (2012/06/03)
comment
formコメントの投稿
分かる、分かる!
大人しく寝ていたらいたで心配で、起きていたらうるさいって。どこでも同じですね。
れおらさんもセレナーデさんも腰痛持ちなんですね。実は私もです!
初めはぎっくり腰だったんですが、数年前にヘルニアになり、2週間ほど、寝たきりばあさん状態になりました。その時は、もう、大変でした。
微妙なお年頃なので、普段から気を付けるようにしています。
わんこの食費、悩みますね!
ネットでフードを買っている方が安いかもしれないと思います。めいやみっきーの時はフードのみでした。今は完全手作りにしているので、結構かかっていると思います。計算するのが恐ろしい 笑
でも、経済的な事も大事ですが、健康で機嫌よくしてくれるのが一番ですね。
また、何かいい情報があれば、教えてくださいね。
めぐままさんへ 
めぐままさん、おはようございます
わぁー!めぐままさんもでしたか!
しかも、ヘルニアになっちゃっただなんて、大変でしたね~!!
ほんと、痛みには強い方なんですが、あの痛みはもう、、、勘弁です。
気をつけましょうね。
めぐままさんは完全手作り食なのですね。
フードでも大喜びでガツガツ食べますが、手作りの時はガツガツ度が増します。
作ってる最中からすでに大喜びで、そんな様子はこちらも嬉しい限りです。
やっぱりフードの方が安上がりかも知れませんね。
我が家のフード代は相当額になるので、少しでも予算削減できればいいなぁと思っています。
それにしてもホントにれおらさんの手作りご飯、私が頂きたくなる程の出来具合、素晴らしいですね!普段の私のご飯より豪華でワンコたちが羨ましい限りです!
りりまむさんへ 
りりまむさん、おはようございます
うひょ~~っ!そんなそんなっっ(汗)
そんな風に言って頂けるような代物ではなく、ただのごった煮、、、ですよぉー(^^;;)
りりまむさんは、お仕事はもちろんのこと、毎日健康的で美味しいご飯を召し上がってるから
素晴らしいボディを維持されてるんですよね♪う、羨ましいっっ
私は空気を吸っても、水を飲んでも、ぐんぐん身体が育っちゃいます。
れおらさん。こんにちは♪
いつも読み逃げしてますよ~!(笑)
【ぎばさ】
初めて聞きました!初めて見ました!
メカブを刻んだよ~な感じですか?
ネバネバ系、犬にもニンゲンにもイイですねっ♪
ポン酢にしょうが~♪めっちゃツボなオツマミだぁ!
さっそく取り寄せてみよ~♪
ステキな情報をありがとうございます!
手作りご飯!4が股関節形成不全と指摘された4ヶ月頃から、3も付き合い手作り食でした。生肉(牛・馬・羊・ルー)+野菜に玄米酵素。4はステロイドと鎮痛剤追加。毎日歩き運動2時間。痛みを抑えて身体を造る!と・・・しんどかった4年半です。金銭面より古冷蔵庫と私の腰が(;一_一)。5歳の誕生日3か月前に医師から、骨格と筋肉のバランスがとれたから、ドライでも良し。と許可が出たところでの大震災でした。停電が不安でドライOKで良かった。とつくづく思ったものです。34とも手作り食は相変わらず好きですよ。やっぱりスープがあるのがいいのかなぁ。れおらさんのご飯、ポン酢で頂きたいくらいおいしそう!(^^)!ワン達も幸せですね。赤ちゃんの離乳食の時みたいに、大人の取分けで行きましょう。
natsuさんへ 
natsuさん、こんにちは
お久しぶりでーすっ♪
いつもありがとうございますっ(^^)
ギバサ、ね!
ギバちゃん、じゃないのよ、ギバサ。あははっ
(ねばっこい感じは似てるけど(笑))
これ、そうそう、メカブを刻んだ感じ・・・かな。
大げさに言えば、似て非なるもの、みたいな感じもするけど(どうなんだよっ)
冷凍できるので、いつでも使いたい分を、、、ってできるし
超便利ですよ~~♪
これからの季節は特に、酢醤油とショウガですっきり!
ねばねば系が好きな方にはオススメです♪♪
34ははさんへ 
34ははさん、こんにちは
ひゃあぁ~~~っ!至れり尽くせり、4ちゃんも3ちゃんも、本当に幸せですね~~!!!!
私が34ちゃんになって、ははさんの手作りご飯を食べたいくらいです!
34ちゃん共に、完全手作り食だと、34ちゃん用の冷蔵庫が必要になりそうですね。
骨格と筋肉のバランス、羨ましいーっ!!
我が家はお恥ずかしいくらいのごった煮で(^^;)
フードだけでも相当量消費してるので、キツイ時は
時折、ローテーションしながらフードのランクを下げたりで対処。
ごった煮を交えて、貧乏我が家で少しでも経費節約出来れば・・・と思ったのですが
完全手作り食より、やっぱりフードだけの方が安上がりかも。。。と思いつつ
お出汁が出たスープで食べるのが美味しいのか、めっちゃ喜んでくれますし
身体にもいいかなぁ、、、と。
ははさんのおっしゃる通り、人間の取り分け感覚で、取り入れて行こうと思ってます♪
ご無沙汰しております。
ツイッターから来ました・・・は,何度もしつこいですね^^。
大和ちゃんが大変なことになったのはブログを拝見してびっくりしました。とても心配だったのですが,何とお声をかけていいかわからず,今頃になってしまいました。
少しは落ち着いているみたいで一安心しましたが,心配ですね・・・元気になりますよう,お祈りしています。
手作りご飯,美味しそうです~。ぎばさ,久しく食べていないけど,大好き!祖母の田舎の食べ物なので・・・。
実は,ここ数カ月,私にもいろいろと試練?があって,なかなか大変ですけど,まあ,何とかやっていかなくてはね。
いつも応援していますよ!
ゆきみの母さんへ 
ゆきみの母さん、こんばんは
お久しぶりです!こちらこそご無沙汰してしまって!
あちらはずいぶん長い事ログインしないままになってしまって(汗)
コメント、ありがとうございます(^^)
大和の心配もありがとうございます!
不安定な日も多いのですが、一応、おかげさまで
今のところ発作を起こさずに過ごせています。
これからの季節、気候も不安定になりがちなので
注意しつつ、のんびり過ごせたらなぁ、、、と思っています♪
ゆきみの母さんはギバサ、ご存知でしたか~っ!嬉しいな♪
美味しいですよねぇ!
色々おありだったとか・・・。
お互い、楽しく元気に梅雨を乗りきりましょうね!!
生肉がね。。 
手作り食、お金かかるとおもうでしょ?
でもね、獣医費ゼロです。
うちとこはいま11匹。 すべて、生肉食でかなりの費用はかかってますよ。 病院にいくことまったくないです。
病院で働いてるとき、1ヶ月に何回も皮膚、耳のそうじ、とかで来る犬みてたら、ほんまにかわいそう。
手作り食にしたら治るのにっていう犬猫ばかりでしたよ。
手作り食で火に通す食事をする方には、必ずサプリメントを薦めてますというのも、火を通すと肉、野菜の本来もってるビタミンが失われます。なので、必ずサプリメントはいれてあげてくださいね。
日本でも、オーガニックの肉が安く手に入るところがあればいいのにね。
うちはほんまに恵まれてて、牧場主から直接オーダーしてるんですよ。
それも、地元にはたくさんの牧場があり、すべてオーガニック。 野菜はうちの庭から。
うちの狼は山に放すと自分たちで狩してくれてます。食費代うく。 って問題じゃないか。。(^_^;)
- 2012/06/23 Sat
- [Gumi Bear]
- 編集
- Top↑
Gumiさんへ 
Gumiさん、おはようございます
そうなのよねぇ、生肉のご飯、いいねぇ。
こちらでも、良質の生肉を取り扱ってるところ、ちらほらあります。
ピレさん用(?)の、冷凍生肉とか。
先代のピレ達には試したことあって、ハーブとかが入ってるパテの方が調子が良さそうだった、、、けど!!
高い~っっ!!
パテだけで賄おうと思ったら、家賃より高くなっちゃう~(苦笑)
まぁ、たまに手作り食を取り入れつつ
みんなが満足するご飯を心がけまーす♪
こんにちは♪ご無沙汰しておりました!
「ごった煮」いいですね~。
ウチの朔太郎はカリカリフードが主なんですけど、たまに食べっぷりが悪いとトッピングに湯がいた鶏胸肉なんかをお汁も一緒にかけちゃうんですけど。。。
オクラもいいんですかッ!ゴボウやしいたけも!!φ(..)メモメモ
生肉も~この辺じゃ手に入らないですし・・・
是非、れおらさん風ごった煮♪参考にさせていただきます!!
ソワソワ待ち遠しいあの顔は~こっちまで嬉しくなりますもんね♪
早速、今晩作ってみよ~っと
ジメジメ鬱陶しい季節になってきましたが、れおらさん家のワンニャンたちも元気に過ごされますように☆
大和くんのような大きい子は特に大変ですね!
れおらさんもご自愛ください。
みきたまさんへ 
みきたまさん、こんにちは
お久しぶりでーす!コメント、ありがとうございますっ♪
そんなそんな、参考にして頂けるようなものでもなく…(^^;;)
ほんとに、あるものを鍋に突っ込んだ、、、ごった煮です(苦笑)
でも、スープとして結構な水分を採れるので、これからの季節なんかはいいのかも知れないです。
それに、嬉しそうにそわそわするのも、作ってる方も楽しいですしね♪
みきたまさんのごった煮も、今度是非ご紹介くださいね(^^)
ジメジメの梅雨が過ぎると暑い夏。。。
大和には厳しい季節が続きますが、おかげさまで発作を起こさずに過ごしてくれてます。
お互いに元気に乗りきりましょうね~~!
みきたまさんもどうかどうか、ご自愛くださいっ!