― ray of light ― ― ray of light ―
fc2ブログ
ポラロイド写真

回り込み解除



おこがましいですが、今日はちょっと偉そうに、、、(^^;;)



吠える、噛む、攻撃的、、、などなど、人間側から見たら “問題行動” とされる状態の子
多いですよね。


そうなってしまった過去をもつ子ならば、
そうなってしまうまでにかかった時間の倍の時間をかけるつもりで
気持ちに寄り添って信頼関係を築いていく努力が必要だけど
仔犬から、仔猫から家族として過ごすならば、社会化って大事ですよね。


そんなチャンスがあるにも関わらず、わんこやにゃんこは悪くないのに
一般的に “問題がある” とされる子に育ててしまうのは、本当にもったいないと思う。



改善したいと思いつつ、間違った方法で悪化させてしまうケースもあるけれど
一番問題なのは、その “問題行動” とされる状態を、問題と捉えていない人もいたり。




改善しようとしないことは、私から見たら、ある意味、
その子に対する愛がないように感じられることもあるんですけどね。

正直なところ、犬や猫と暮らさないで欲しいなって思うこともしばしば。


そういう人に限って、何かにつけて屁理屈を並べたり、
もっともらしい言い訳や理屈を並べて、前へ進もうとしないような気がします。


そんな悪い例は、これまでも嫌ってくらい、たーっくさん見てきました。
身近なところでも。



何も、高いお金を払ってトレーナーさんをつけることだけが矯正に繋がるのではなく
レメディーやハーブやアロマ、マッサージやヒーリングで心身共にリラックスさせてあげたり、
アニマルコミュニケーションで、心の中のことや気持ちを聞いてみるなど
自然療法の観点から改善の道へ入ることでもいいと思います。

むしろ、その道からのスタートの方がいいのかも知れません。
(あくまでも個人的意見ですが)


でも、そういうのにも抵抗する人、いるんですよね。
相談するくせに、言い訳ばかりして。



ちょうど今、チームで “改善しようとしない飼い主さん” との、問題解決に向けての取り組み中。
意識改革・・・む、難しいっ


「問題犬よ!」 と指摘する周りが盛り上がるだけでなく、
いかに、本人に改善しようとする “意識” を高めてもらおうか、試行錯誤の毎日です。


ホメオパシー療法に関して、牧口先生のブログにも分かりやすく書かれておりましたので、
ここでもシェアさせて頂きますね。

ワンちゃんにとって1次強化子が誉めにならないとき・・

先生のブログでは、仔犬からの社会化の大切さについても多く触れられています。
参考になるお話がいっぱいです。


その、牧口先生主催のペットのためのクリスタルヒーリング講座が
今月27日(土)に開催されます。

ご自身でペットを癒してあげられる飼い主さんになれますよ。

詳しくはこちら ⇒ ワンちゃんと一緒に楽しむクリスタルヒーリング講座



今日、10月4日は、茶々の3歳の誕生日なので、早いなぁと
茶々と過ごした3年を振り返りつつ
仔犬から暮らす、ということについて、改めて色々考えさせられた数日でした。



問題だ、といわれるケースだけでなく
過去の色んな要素が相まって、心を閉ざしてしまったりするケースも
決して諦めない覚悟で、しっかりと向き合って、焦らずじっくり
解決の道を歩んでいけるよう、動物さん達の気持ちに寄り添える心の余裕を持ちたいですね。


様々なケースを見聞きするたびに、私も初心にかえるというか
自分で自分に喝を入れる気持ちになります。




● お知らせ ●
今月12日(金) 午後1時から、千葉県動物愛護センター東葛飾支所にて
譲渡会が行われます。

詳しくは こちら をご覧ください。


犬や猫を迎えるのは、ペットショップやブリーダーから購入するだけが方法ではありません。
ご縁を待つ、この子達にも目を向けて頂けたら・・と思います。

どの子もみんな、ご家族と共に、素晴らしい毎日を送ることができますように。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:犬猫のいる生活
ジャンル:ペット

  • comment
    form

  • コメントの投稿

回り込み解除

secret

こんにちは。
毎日お忙しいようですね。
今日の記事を読ませて頂いて、思ったんですが。
私も初めてわんこと暮らしたときは、自分じゃなくて、わんこに問題があると思っていました。
それが、2頭め、3頭め、4頭めと経験をつんで、
やっと、自分にも問題があると気が付きました。
みんな、初めて動物と暮らし始めたときは、自分が飼い主で絶対、自分に懐くと思ってしまうのではありませんか?動物たちにも、ちゃんと人格じゃないけど、意志があるし、それを認めてあげないとと思います。
そういうことが判ったのも、まりんを見てて、段々、吼えたり、飛びついたり、意志表示が出来るようになったからです。
御免なさい、変なコメになって。
飼い主も、絶対勉強しないといけないと思います。
私も、先輩飼い主さんから、色々教えて貰いました。
動物に問題があるのは、人間の影響も大きいと思います。

めぐままさんへ


めぐままさん、こんばんは

いつもコメントありがとうございます。
変なコメですか?全然変なコメじゃないと思いますよ。

誰しもが最初からプロのような考え方で一緒に暮らせませんし
色んな経験を積んでそこから色々学んでいくのだと思います。
最初からなんでもバッチリできてたら、各方面のプロはいらないですものね。

動物に問題があるのは、人間側の問題だと、私が大好きなシーザーも言っています。
本当にその通りだと思うことが沢山。
何か問題と言われることがあるのであれば、それに対して真摯に向き合うことが大事だと思っています。

腎不全 膵炎のボステリが居ます
是非 餌やサプリメントや対処が有れば教えて頂けたら幸いです

もとさんへ


もとさん、はじめまして

以前、腎不全の子がいましたが、、、
腎不全と膵炎も同時に発症しているのですか?
だとしたら、ちょっと安易には「これがいいですよ~」とは書けません。
お医者さまとご相談しながら、ご自身でわんちゃんに合ったものを
試されるのが一番かと思います。
お役に立てず、申し訳ありません。

リンクバナー

お散歩バナー001

ブログ用ヒーリングバナー01

ツイッタータイムライン

里親さま募集中!!




愛称:オリ
サビ猫 生後7ヶ月(8月上旬生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

大型犬がいても猫達の中でも
怖がることなく一緒に過ごしています。
元気すぎるくらい元気でやんちゃなオリちゃんを迎えてくださる素敵なご家族を募集中です。


愛称:しの
キジ猫 生後6ヶ月(9月頃生まれ)
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み

犬とも問題なく暮らせます。


愛称:りん
体重:10,2kg
駆虫済み、ワクチン接種済み、避妊手術済み
まだまだ家犬修行中ですが、味のある可愛い子です
アレルギーによるアナフィラキシーショックの経験があります

りん については こちら からどうぞ

インフォメーション


保護した犬や猫の幸せ探しのお手伝いをしています
☆どんな子にも一筋の光が当てられますように☆
“ray of light” は、 
そんな想いを込めたブログタイトルです


それぞれが赤い糸をたぐり寄せ、本当の家族と巡り会い、ガッチリと幸せを掴むまで、
管理人のドタバタぶりを交えながらお伝えしています。



当ブログ内の文章・画像など、無断転載及び無断転用はお断り致します。
リンクの際は一言お知らせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※メールアドレスに間違いがあると返信できません。必ず確認してください※

プロフィール

れおら

Author:れおら

握力:右43kg ・左38kgしかない、 か弱い女、れおらです。

カテゴリ

リンク

検索キーワード

ブログパーツ 無料

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示

FC2カウンター


現在 人が閲覧中

いつでも里親募集中

PR











クリックで救える命がある。



ジオターゲティング


最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

幸せを掴んだ子達






















※お手伝い※






クリックで広告をご覧頂くとセンターの子達へ買うフードの資金になります

月齢

今日のボトル

HMCA オーラソーマ 今日のボトルのメッセージ

我が家の子達



ブンタ/ケン 12歳/14歳
1996/1999 星になりました


ギンジ 16歳
2006.10.17 星になりました


サブ 15歳
2006.11.11 星になりました


メリー 13歳
2008.8.24 星になりました


エム 6歳
2010.4.20 星になりました


テン 推定14歳
2013.3.26 星になりました


イヴ 推定9歳
2013.4.14 星になりました


メル 推定6歳
譲渡して頂いて家族の一員に。
気は強いけれど、天真爛漫を絵に描いたように明るい子。


ヴィヴィ 6歳(ネロと兄弟)
チョビ髭がチャームポイント。
一瞬エムと間違えてしまうことも・・・
しっかり者だけど、ちょっとのんびりどん臭い。


ネロ 6歳(ヴィヴィと兄弟)
黒豹のような、艶々でしなやかな身体。夜は見つけにくい。
甘ったれでおしゃべり。


茶々 5歳
お問い合わせゼロ記録をSTOPし、
2歳の誕生日を機にれおら家の子に。
本人はれおら家のボスのつもり。


大和 4歳
重度のてんかん持ちですが、
身体はビッグでも、
まるで赤ちゃんのような
ピュアで癒し度満点の子。


はな 4歳
ちょっと気弱な美人さん


人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

我が家の必須アイテム

画像クリックで商品ページへ

迷子札


サプリメント






ドッグフード







キャットフード





ペットシーツ


ゴートミルク


シャンプー



抗ウィルス・殺菌・除菌・消臭


お散歩アイテム



保護っ子用IDカプセル