
大寒の昨日は、朝から野暮用で出かけることになって、
普段はなかなか挨拶にも行けないし、、、と、
母の兄弟姉妹の家へのお年賀の挨拶周りをしつつ
(母の実家は東京下町なのと、母の兄弟姉妹が多いので近辺に親戚が多いのよ)、
もう亡くなってしまった伯父伯母もチラホラいる為、お参りもさせてもらって
その後は従姉妹夫婦と久々にゆっくりランチしてきました。
話に夢中になりすぎて、せっかくのランチ画像は一切なし(笑)
この従姉妹の住む家が、我が家の卒業っ子、
グラン(お星さまになっちゃったけどね)とソフィーのおうちのすぐそばっ!!
ちょいと用事もあったので、里親さまにご連絡して
従姉妹とランチをしていたお店まで来て頂きました♪

Oさまに抱っこの ソフィー♪

仮ハハに抱っこの ソフィー♪
駐車場で喜びのうねうねダンスを披露してくれたものだから
ソフィーの身体は砂埃だらけ(苦笑)
ぽかぽか日和の割には冷たい風が吹く寒い中、わざわざありがとうございました!!
可愛いソフィーともKちゃんとも会えて嬉しかったですっ(^^)
従姉妹の旦那さまがエゲレス人なのだけれど、
その故郷の エゲレス原産(厳密にはスコットランドだけど)のわんこであるソフィーを見て
『 こんなピュアブリードのテリアもセンターにっ?! 』(英語で)
と驚いてましたわ。
そうよね、日本のセンターには、雑種だけでなく
こういう純血種も、ペットショップも顔負けなくらいの状態で収容されるのよ。
動物に対する保護への取り組み方が違うエゲレスの人にしてみたら、(@□@))) ←こうなるよね。。。
その後も更に用事を済ませつつ、留守番のみんなを心配しつつ
帰宅したのは20時でしたが・・・大喜びのみんなをかき分け中へ入ると
リビングのど真ん中にテンの抜け殻のようなオムツがぽつーんと(笑)
そして本人はドアの後ろで小さく丸まって寝てましたわ。
息も絶え絶え寝たきり老犬になったかと思いきや
またまた復活して、無駄に立ったり歩けたりするようになったものの
途中で力尽きてへたり込んでしまうことが多いので
きっと、私がいない間もウロウロ歩き回っているうちにオムツが脱げ
寝床に辿り着く前にドアの前でへなへなと座り込んじゃったのでしょう。
こんなこともあるので、結局は
あははっ
- 関連記事
-
- マルコかナウシカか・・・。 (2013/02/07)
- デブ症 (2013/01/21)
- ゴールドブーム (2013/01/11)
comment
formコメントの投稿
卒業っこと再会は、嬉しいでしょうね!
ソフィちゃんもれおらさんと、逢えて嬉しそう。
あれ、べっぴんさんのお顔が・・・残念!
せっかくお出かけしても、お留守番の子供たちの事を考えると、ゆっくり出来ませんね。
でも、従姉妹さんご夫婦とのランチは楽しかったでしょう!
最後のデブ症、私もこの症状で悩んでいます!
めぐままさんへ 
めぐままさん、こんばんは
めぐままさんもデブ症に・・・??!!
にわかに信じがたいですよ~~~っ(笑)
だって、あんなにすらっとした綺麗な指をされてるんだから
身体だってすらっと綺麗な線を保たれてるはず!
私は空気を吸ってもぶくぶくしちゃいます。
卒業っ子とはいつ会っても嬉しいです♪
そして、会わせて頂けることにも感謝。
大事な卒業っ子を託せた里親は素敵な方達ばかりで、私はめちゃくちゃ幸せ者です。
でぶ症?いひひひ 
はぁ。。出不精、いやデブ症ね。。(^_^;)
どきっとしました。。うちのこと? なんつって。。
卒業のした子達にあえるってうらやましいです。
わたしのところはなかなか、ないですね。。
とくにパピーちゃんはどこにもらわれたかなんてわからないし。
そうそう、日本の保険所みてわたしもびっくりでしたよ。
友達がアニマルコップなんだけど、彼女は3年前に日本にいったときにも同じ事いってました。日本のセンターみてここはペットショップかって!
昔の日本って雑種しかいなかったのに、いつしかこんなピュアブリードの犬が増えたんでしょうね。。
ピュアブリードを持つ、= 金持ち?なのかな。。
う~ん。。。
- 2013/01/25 Fri
- [Gumi Bear]
- 編集
- Top↑
Gumiさんへ 
Gumiさん、こんにちは
えぇーっ、何度かGumiさんを画像で見させてもらったけど
全然デブ症じゃないじゃーーーんっ!
華奢だなぁって思ってみてましたよ~~ん!
私はインフルエンザで殆ど何も口にせずに10日間寝込んでも、100gも減らないつわものなんだから(自慢することじゃない、笑)
ホント、卒業っ子に会える私は幸せ者です♪
里親様も皆さん良い方々ばかりなので、感謝感謝!
ピュアブリード、純血種にこだわるのは日本人独特なんじゃないかなぁ。
血統書がなんぼのもんじゃい!って思うけれど、そこだけにしがみついてる飼い主も多い。
何か、ステータスみたいな感覚なんでしょうね。アホくさっ
私も個人的な好きな系統はあるけれど、なんの種類だろうが犬は犬、猫は猫。
何にも換えがたい大切な命として向き合えずにいる人間が多すぎですね。
日本は制度改革ももちろん必要だけれど、その前に意識改革が必要だよね~~。