
- 2013
03/09
Sat りんちゃんのトライアル開始!
category:りん
一週間前にお見合いを終えた りんちゃん。
今日からのトライアルのため、里親さまのお宅にお届けして来ました。
朝からコートがいらないくらいのお天気の中、里親になられる Wさまご家族の皆様はもちろんのこと
里親さまのお宅の前の梅の木も、うーーーっとりするくらいに
とーってもいい香りを発しながら、りんちゃんの到着を待っててくれましたよ。

りんちゃんに必要なあれこれを、ご家族で楽しみながら吟味し選んで
沢山の りんちゃん道具を揃えて用意してくださってました。
私が車を停めた場所から、里親さま宅の玄関へは、ひょいっと小道を曲がるのですが
なんと、りんちゃん、前回来て通っただけで覚えていたのでしょうね。
自分から、さっささっさと曲がって、ちゃっかり玄関前でお座り。
おおおおおーーーー!!!!
そういう姿を見ると、やっぱりわんこって、よーーく分かってるんだなーって
そう思います。(にゃんこもだけどね)
ここが終の棲家、自分の家であるってことが。
その りんちゃん!
里親さまご家族の皆様で考え、決めてくださった新しい名前は
“ うめちゃん ” です(^^)
予想してくださった皆様の勘は当たりましたかー??
実は、里親さまのご先祖さまに、ウメ子さんという方がいらして
そのお名前がWさまの目に飛び込んでビビッときたこと。
何がいいかなーとお考え頂いている際に、お宅の前の梅の木が目に入ったこと。
そして、お嬢さん達が、お二人とも和名なので
横文字やカタカナの名前ではなく、純和風な “ うめちゃん ”に決定したのです。
うふふ・・・私の祖母も “ 梅子ちゃん ”なのよーーー!
それをお知らせしたら、Wさまも、ご縁ってすごいですねー!と
そんな風におっしゃってくださいました。

ご家族の皆様で、うめちゃんダイアリーを作って
日々の様子を毎日書き込む!という日課にしてくださるそうです。

もうね、そこかしこに うめちゃんへの愛が溢れてるでしょー??!!
幸せ者だ、うめちゃんは。
私達がお暇した後の様子も、早速お知らせ頂いてます。
今日は、ありがとうございました。
あのあと、うめちゃんは随分とまどっていました。
昼御飯は、Sちゃん(下のお嬢さん)が下で食べて、
私はうめちゃんと食べました。
最初はグイグイ食い込んできましたが、うめちゃんのじゃないよと何度も繰り返したら、
諦めて、伏せをして待ってました。(^^)
まだまだ不安なようですね。
階段も2階までは、トントン上がるんですが、2階どまりで、
3階までは、なかなかあがらないんです。
Oさん(お預かりくださったソフィーの里親さま)の御宅が2階だったのかなぁ?と…
昼寝を一時間と、今なぜか爆睡してます。

今日は、本当にありがとうございました。
またご連絡します。
ご近所にお住まいのママさんからマテのコツも教えて頂いたそうですよ。
賢いねーと褒められたそうです、うめちゃん。
もう、トライアルなんて必要ないくらい、正式譲渡に向けてまっしぐら!ですが
Wさま、これからもうめちゃんを末永くよろしくお願い致します。
色んな新しい発見もあったり、色んな試行錯誤があったりするかも知れませんが
うめちゃんのいる生活は、きっと、Wさまご家族の皆様を笑顔にすること間違いなし!!です。
どうぞ、うめちゃんとの毎日を楽しんで過ごしてくださいね♪
素晴しいご縁に、心から感謝!!です(^^)
お預かりくださった Oさまも交えて、ご家族写真でーす!

・・・うっかりしてましてね。。。
お姉ちゃんが学校の授業に出るために、途中退席されたんですけどね。
お出かけしてから、家族写真!!!と気づき、
更には、ご両親も一緒に・・・という配慮もないまま、帰って来てしまいましたーっ!!!
せっかくの記念日になのに、大変申し訳ございませーーーーんm(_ _)m
うえーん(;□;)
Wさまは、近々、うめちゃんブログを立ち上げてくださるそうです!!
楽しみですっっ♪♪
- 関連記事
-
- 仕切り直し (2013/03/16)
- りんちゃんのトライアル開始! (2013/03/09)
- おめでたいのよ (2013/03/03)
comment
formコメントの投稿
うめちゃんっ!! 
うめちゃん、いい名前じゃないですか~
うちとこはももこがいます。こんど、誰かきたら、うめこにしよっと。。(^^♪
えっと、れおらさん。。ジェニーじゃなくって。。ジェリーなんですぅ~ (^_^;)
宣伝ありがとうございます。
うめちゃんいいかんじですね。。このまま引き取ってもらえそうなのかな?
いい人っていますよね。。
犬をレスキューしたっていう人に、悪い人はいませんよねぇ~~(*^。^*)
↓の日本のセンター。。みてて、かわいそうなぐらい。。
日本の保険所ってみんなあんな感じなのかなぁ。。
私が勤めてるアニマルシェルターはほんと、きれいだし、犬や猫のことをかんがえて設計されてます。。
新聞紙っていうのが。。なんとも。。
こちらでは、冷暖房必ずあります。
話はかわり。。セージが昨日もどってきました。。(ーー;)
やはり、無理だったそうです、 約2ヶ月。。がんばったけどセージがなれないそうです。
犬がいない家には無理があったようですね。
いま、PCの机の下、私の足元でぐっすり寝てます。
さて、また一から出直し。。 セージは時間がかかりそうです。。ふぅ。。
- 2013/03/11 Mon
- [Gumi Bear]
- 編集
- Top↑
Gumiさんへ 
Gumiさん、こんにちは
あちゃーーー!失礼しました!!
頭ではジェリーちゃんって思ってても、実際打ち込んだのが
どこの誰??な名前になっちゃってましたね。
ごめんなさい、直しておきました~~~っ(汗)
うめちゃん、良い名前でしょ?
うちのおばあちゃんと同じ名前(^^)
ももこちゃんというわんこは、里親さまのお宅の周りに沢山いるそうで
お姉ちゃん達の和風なお名前と照らし合わせて考えてくださいました。
こちらのセンターは、見ていて可哀相なくらい・・・というレベルだと思います。
これでも数年前と比べるだけでもずいぶん改革が進んだんですよ。
今でも低い意識の日本人ですが、今以上にもっと動物に対する意識が低かった20年以上前は
もっともっと・・・だったでしょうね。
せめて冷暖房くらいは、という要望は、毎年出ます。
設置されている部屋もあるのだけれど、抑留棟に完全配置されるにはまだ遠いかも。
セージちゃん、戻ってきたのね・・・。
2ヶ月程度で諦めちゃうなら、そのご家族は本当のご家族にはなれないね。
きっと本当のおうちは別にあるんだよね。
焦らずのんびりしっかり繋げてあげてください(^^)