
土曜の夕方から我が家入りして、日曜日、月曜日と
りんちゃんが来てから丸二日が経過しました。
その後、、、大和は非常に微妙な状態です。
今になって考えてみれば、去年、初めて発作を起こす前から度々あった異常は
発作の前兆だったのだなぁ・・・と思える点がいくつかあるのですが
今、それが顕著に見られますので、相当な注意が必要です。
りんちゃんは今のところ、ウンチをトイレから若干外れた所にしただけで
オシッコの失敗はありません。
というか・・・茶々が怖すぎてリビングに入って来れないせいか、
トイレでの用足しをせず、一日三回の散歩で調整しているようです。
現在のりんちゃんの精神状態で無理矢理・・・は禁物なので、
トイレトレーニングは強要してません。
今朝くらいから少しずつみんなの様子を伺いながら、
トイレまではたどり着いて、そーっと匂いを嗅いだりしているので
もっと落ち着きさえすれば、ここでしていいんだなってことが分かるかと思います。
① 散歩中、車を怖がり、自転車も怖がり、犬にも人にも吠えてしまう。
② 家の中では人が通っただけでも、ピンポンにも吠える。
③ 甘噛みではなく、ほぼ攻撃と取れる本気噛みがある。
とのことだったのですが、現在、①と②の吠えに関してはまったく問題ないです。
うちに来てから りんちゃんが声を出したのは、茶々に一喝されて出た悲鳴が二回、
朝に くぅ~ん・・・と小さく鼻鳴きしたのが一回、
お隣の子供達が遊んでいたサッカーボールが玄関に当たって、どーん!と大きな音がした時一回。
私が階段の掃き掃除をしている最中、気配はすれども姿が見えずな状態に甘え鳴き一回。
「 おとなしくて居るのか居ないのか分かんないな・・・。 」 と、居なくてもいい仮父が言ってました。
③については、一度もないです。
朝の散歩後にブラッシングをしていたら、ほんの一瞬お口が出そうになりましたが
ひたすら無視を決め込んで黙々とブラッシングを続けていたら、
一度ぽっきりで止まりました。
ただし、これに関しては今後は要観察です。
そして・・・。
センターを出た直後、センター前の広場で散歩させた際
若干引きが強いけれど、まぁ、これならすぐに直る程度だな、と思っていましたが
なんとなんと、引きが強いどころか、パニックで暴れる&ウィリー状態。
そして、りんちゃんは、プリンセス天功を目指しているのかい??? というくらい
縄抜けならぬ、カラー&ハーネス抜けのイリュージョンをしようとしたり
まともに歩くことすら困難な状態。
あれれれれ?? 一体どうした??????
イリュージョンするなら、どうせなら、落ち葉を万札に変えてくれよ(笑)
万が一、りんちゃんイリュージョンにてすっぽ抜けて逸走に繋がっても
誰が見ても連絡先が分かるように、これでもかっ!というくらい、
カラーにもハーネスにもリードにも、ネームプレートはもちろんのこと
油性マジックで名前と電話番号を書いてアイロンで貼り付けたものを
それぞれ全部に着けまくって、まるで歩く広告塔かのようになってますよ。
過去、佑都も引き出し直後は興奮が激しく、常に全力でウィリー状態での散歩でしたが
佑都のような場合は興奮さえ抑えればいいのだけれど、りんちゃんの場合は
恐怖&パニックが主なので、更に冷静な対処が必要です。
その割に散歩に行く準備をすると、嬉しそうな素振りをするので
何がきっかけで原因はなんなのか見極めようと、4頭同時に行ったり
ゆーーーっくり歩く大和とコンビで行ったり、さっささっさと歩く茶々&メル組で行ったり
りんちゃん一頭のみで行ったりしてます。
思うに、今のりんちゃんに、散歩のパートナー云々は関係ないようです。
自分の思う通りに歩けない、というワガママも根底にあるように感じます。
1~2回でも通ったルートは比較的安心するようで、初めて通る道が苦手なんですね。
少しずつ、少しずつでいいから、
りんちゃんが本来持っているはずの、りんちゃんの中のキラキラが前面に出て、
リラックスして過ごせるようになるといいな。
正直、大和の状態にも気が抜けないのですが、どちらのケアも気を抜かずに
しっかり当たりたいと思ってます。
- 関連記事
-
- 問題点が浮き彫りに (2013/03/20)
- 歩く広告塔?! (2013/03/18)
- 学習中 (2013/03/17)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿