
大和への応援、沢山頂きましてありがとうございました。
本当に毎回発作のたびに皆様に大きな元気玉を送って頂けて
人徳ならぬ、犬徳のある子だなぁ~~と思います。
おかげさまで、その大和も、後肢麻痺で立てず歩けずだった状態から、
昨日辺りからは自力で立って歩けるようになりました。
立った!立った!!クララが立った!!です。
涼しくなったのもひとつの要因かなー。
まだおぼつかない、、、というか、まぁ、元々足腰が万全ではないので
今は余計に途中でへばったり、べたっと伏せちゃったり座ってしまうせいで
おしっこでお腹が濡れたり、うんちの座布団を敷いちゃったりしてますが
イタズラに精を出す元気も出てきたようなので、ホッとしてます。

こんなことは日常茶飯事です。

この二人がね~~~~。
でもこれでやっと大和と一緒に玄関で寝る、、、という毎日から開放されます。
同時に、頭おかしいのか?というイタズラと破壊とのいたちごっこが始まります(゜゜;)
とは言え、元気が一番。
今更ながら改めて思うのが、普通にお水も飲めて、ご飯を食べて
おしっこもうんちも当たり前にできて、ぐーぐー眠れる毎日が
どんなにか恵まれていて有難い状況なんだろう・・・と、そんな風に思います。
吠えるだの、イタズラするだの、粗相するだの、、、色々困ったことがあったって
それだって健康であって、生きていてくれてできること。
生きていてくれるだけでいい。。。そんな風に思えば、屁でもなくなりますね。
という気持ちを忘れて、、、鬼の形相でゴルァーーーーッ!!!となりがちなので
自戒を込めて記しておきます(苦笑)
大和が元気になってきたと同じように回復して欲しい白茶ちゃん。
いつまでも白茶じゃアレなので、フミオという仮名をつけました。
あとで変えるかもですが、診察台の上でもフミフミ、誰と目が合ってもフミフミ、
注射中でもフミフミ、、、と、いつでもフミフミしているから(笑)

この時もグッパーしながらフミフミ。
そのフミオ。
毎日、点滴と注射に通っていますが、体重が全然増えず。
一時は体重が増えるどころか、ガクっと下がってしまったりして
このままだと入院と言われたりしたのですが、、、
病院だって夜間は誰もいなくなってしまうし、注射と点滴以外のケアはうちにいてもできること。
なので、現状より体重が落ちたら入院、、、ということにしてもらって
一週間毎日通いました。
幸い、減りはしなかったけれど・・・・・増えず。
多分、生後2ヶ月は超えているだろう月齢にも関わらず760gしかなく
生後1ヶ月半くらいの子の体重しかありません。
通常は小さめの子でも850g~、健康な子なら1kgを超えるくらいあります。
体重が増えないのも、呼吸が苦しく、ゼロゼロしてしまって食べれない為で
30分以上かけて一度にティースプーン一杯、スープ状のものを食べるというか、飲むのがやっと。
たまに、むせることも咳することもなく、上手に3杯くらい飲んでくれることもあるけれど
それでも全然足りていないので、2時間おきに様子をみながらあげています。
まだしばらくは病院通いが続きます。

頑張ろうね。
- 関連記事
-
- 風が吹いている (2014/09/07)
- 偉いぞ、フミオ! (2014/09/05)
- フミフミフミオ (2014/08/28)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿