
ずーっとのご家族とのご縁を待つ、沢山の可愛い猫さん達が参加する譲渡会です。
素晴らしいご縁となるめぐり会い、運命の出会いの場となりますように。。。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

(ポスタークリックで、tetteテッテHPへ飛びます)
FBはこちら ⇒ http://www.facebook.com/tette2014
参加猫さんの情報が随時更新されますので、チェックしてくださいね。
!譲渡会について、しろいぬカフェさんへの電話によるお問い合わせはご遠慮ください!
お問い合わせなどはこちらまでお願いします。
↓ ↓ ↓
070-6405-9866 (当日のみ通話可能)
残念ながら、、、譲渡会への七緒の参加は、左目の角膜炎のため見送りとなりました。
お問い合わせはいつでも受付中ですので、よろしくお願い致します。

預かりさんの元で大切に大切にお世話をしてもらいながら
素敵なご縁を待つ可愛い猫さんが沢山おりますので
是非、足をお運びくださいませ。
私は、譲渡会でバランスチェックをさせて頂きます。
ご興味のある方は、ご希望のわんこ、にゃんこの鼻先、足先、尻尾まで全部おさまった
真上か真横からの画像を印刷してお持ちください。
またまた、小太郎ちゃんのママさんから
大量のペットシーツを送って頂きました!!!

んもぉ~~~っ!ほんとに、ほんっっとうに助かります!!
いつもありがとうございます(T□T)
このところ、目まぐるしくて、つい1時間前に何をしていたのか、
これから何をするのかさえも分からなくなるほどで
何をどこから書いたらいいのか整理がつかないのですが、、、
どうも、ブログよりツイッターをご覧くださっている方の方が多いらしく
ツイッターを見てくださっている方はすでにご存知かと思いますが
新たに子猫を4頭保護しました。

数ヶ月前に、胎児をぶら下げて鳴きながら歩いていた、あの尻尾折れちゃんの子供達です。

一家団欒?の様子。
お腹が大きくなっていたのも確認していたし、そのお腹が
いつの間にかぺったんこになっていたのも確認していたので、
遅かれ早かれ、いずれ小さな猫達を目撃することになるだろう・・・
そう覚悟はしていたのですが、、、
それは突然にやってきます。
ラブストーリーは突然に、じゃないですが、貼っておきます(笑)
小田和正じゃなくて、クリス・ハートバージョンで。
当然、スルーしたいところです。
我が家にいる面々、ひとりひとりが走馬灯のように頭の中を駆け巡り
今後かかる医療費やお世話にかかる手間や、色んなことが過ぎりました。
それを考えると、見なかったことにしたいところです。
が・・・そうもいかないですよね・・・えぇ。。。
幸い、このお家のご夫婦が、それはとーっても良い方々で
保護したい旨を説明したら、快くご協力くださいました。
尻尾折れちゃんが子供達を連れて来るようになったのは
私が発見する前日からだったそうで(どこで産んでどこで育てていたんだー?!)、
アパートから移動した猫達が居つくようになってからは、
ご主人自ら、煮出した後のにぼしやちくわを、食べやすいように小さくちぎって用意したり
ドライフードを買って来たり、朝晩欠かさずにお世話していてくれたようです。
ありがとうございます。。。ありがとうございます。。。いいお家にご飯をもらえて良かった。
※尻尾折れちゃんは、私が拾ったぶら下がり胎児のほかにも
このお家の前辺りでも死産していたそうで、ご夫婦の息子さんが拾い上げて
お庭の木の下に埋葬してくださっていたそうです。




病院にて医療チェックを済ませたパンダ子猫達・・・
な、なんとっ!なんとっ!!
なんと!!!!!
にゃん太さん が、2頭も引き受けてくださったのです!!!
にゃん太さんには、大五郎達へ沢山のフードのご支援を頂いていた上に
2段ケージまでお借りしていて、それだけでもお世話になりっぱなしなのに
パンダ2頭もお引き受けくださいました!!!
ありがとうございます(;▽;)
移動したパンダ達は、にゃん太さんの元で元気にパンダ中です(笑)
超ラブリーな2頭をご覧ください!! ⇒ ☆
そして、そして、、、こんな時にちょうど、
生活に余裕のない貧乏人はボランティアなんぞするな!という言葉を耳にし
(過去にも某女史に言われたことがありました・・・)
それこそツイッターでも愚痴りつつ、正直、途方に暮れていたのですが
そんな私に、全国の子供達にどどーんと太っ腹にランドセルを送るタイガーマスクのごとく
匿名で、どどーんとご支援くださる方がいらっしゃいました。
泣けました。。。
嬉しくて有難くて泣けました。
本当に、、、本当にありがとうございました。

仁(じん)くん、700g

信(のぶ)くん、700g
きっときっと、素敵なご縁を繋げます!!
ごく狭我が家に総勢17頭がひしめき合うことになってしまいましたが
瑠星、天河、秋子、大五郎、六三四、七緒、仁、信を
よろしくお願い致します!!!
- 関連記事
-
- 信ちゃん (2014/11/29)
- パンダ保育園 (2014/11/11)
- マキちゃんごめんね、許してね。。。 (2014/10/14)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿