
グランとソフィーの近況報告を頂きました。
すでに何通か頂いていたのですが、UPが遅くなってしまい、、、O様、申し訳ありませんっ
以下、里親になられたO様よりのメールです。
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
ソフィーちゃんの外耳炎も左耳はほぼよくなり、あとは右耳が少し・・・といったところです。
できれば通院も1日おきだと楽なのですが、今週いっぱいくらいは毎日っぽい感じです。
トイレトレーニング難しいですね。
もともと気の弱い私には、我慢している子たちを見ると、もうお外に行ってしまおう!ってなってしまうんですよね~
グラン君は最近またペースがつかめず(泣)、サークルの寝床のほうでも構わずしてしまったり…
散歩に行っても何もせず、帰ってきたら家でおしっこをするというのが2日くらい続いているので、
明日もしお散歩でおしっこしなかったらトイレに入れようと思 います。

最近は朝とお昼にウンコするんですよ~うんこのペースが急に変ってしまった…・
夕方しなくていいのかなぁ…と私一人で焦っています。
ソフィーちゃんはひたすら我慢…・なんだかもこを見ているようで、私が挫折しそうです(汗)
まだまだ新しい環境に慣れていないのかもしれませんね。
2匹にストレスを与えないよう、気長に頑張ります♪

今日も夕方グラン君がウンコしなかったので、夜ごはん食べてから行こうと思って、
私がもたもたしていたのがいけなかったのか、家でされてしまいました(泣)
もちろんトイレシートではなく、廊下で。
今週の木曜日に訓練の先生が来て下さるので、トイレのことも相談します。
おもな相談は甘咬みなのですが…
やはり、遊んでほしいのだと思いますが、甘咬みが結構あって、私は対処できますが、
子供は逃げると余計追いかけたりしている状態なので早急に矯正したほうがいいと思いました。
やっと自由になって、いろいろ遊びたいんだろうなぁ…なんだか彼らの過去のことを考えると私もついつい甘くなってしまうのかもしれません。
でもこれから一緒に楽しく生活していくうえで必要最低限のしつけと言いますか…そういったことを飼い主の私も一緒に勉強することは大切なことだと思います。
もこがあまりにも手のかからない子だったので、私も飼い主としては至らない点も多いのを実感しています(汗)
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
グラン君が最近トイレイマイチなんですが、私が思うに、家の近所は田んぼが多くて今は稲刈り前のせいか雀脅しっていうんですか?
「ぱーんっ」てよくなるんで すよ。
どうもその音が怖いみたいで、お外でトイレする余裕がない感じです。
それでお家に帰ってきてやっとほっとして出ちゃうのかなと・・・(笑)
早く稲刈りしてくれることを願うばかりです。
ソフィーちゃんは痒みもほとんどなくなってきたせいなのか、よく歩いてくれるようになりました。
耳も、土曜日の状態次第では行く頻度も減りそうです。
初めのころは耳掃除の度に大暴れで、鳴いたりもしていましたが
今は落ち着いてできるようになりました。
痛みもおさまってきたのかもしれません。
外耳炎は一度なると癖のようになってしまうそうなので、家でもまめに耳を拭いてあげたほうがいいですね。
毛もなんとなく前より生えてきましたよ。お尻のあたりはまだ寂しいですが…
でも相変わらずとてもかわいいです。
大変なこと
今はまだ多いですが、それ以上に癒されています。
保護犬のナナちゃん、大変でしたね。
あんなに犬にも結石ってできるのですか?
痛いと言えない分、余計に飼い主が気をつけていてあげないといけないことなのに …
ミーナちゃんやバロン君ともども、素敵な里親様に出会えるといいですね!
陰ながら応援しております。
○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○*●*○
O様、とても良くケアして下さって、本当にありがとうございます。
沢山のご報告を頂いておりながら、ご紹介できずですみませんでした!!
私が勝手に、頂いたご報告を二部にまとめて編集させて頂きました(^^;;
マイナスからのスタートだったグランとソフィーの
決して近くはない病院へ毎日の通院、毎日のシャンプー、トイレトレーニングなども含めた
徹底したお世話は、なかなかここまで出来るものではありません。
それでも、そういったことを全部受け止めてケアしてくださることに、心から感謝しております。
本当にありがとうございます。
小さな鳥の羽や葉っぱにも飛び上がってビビるグランのことですから
あの、「パーン!!!」 という雀おどしの音には、出るものも出ずに引っ込んでしまうのでしょうね(笑)
何にもビビらずに安心してトイレで、
いつものようにグルグルグルグルと超高速回転の後でゆっくりと用足しが出来るようになりますように。
ソフィーの経過も順調なようで安心しました。
グランよりは肝っ玉の座ったソフィーですが、頑固ちゃんも玉に瑕・・・
O様の献身的なケアのお陰で、身体の調子も万全になりつつあるのだから
我慢せずに安心してモリモリ出してくれるといいのですがねぇ~
新入りナナや、ミーナやバロンへの応援もありがとうございます!!
グランとソフィーが掴んだ幸せと同じように、他の保護っ子達もあとへ続けるよう
頑張っていいご縁を引き寄せますねっ!!
O様、沢山の近況報告をありがとうございました。
- 関連記事
-
- 幸せのお便り♪ (2009/09/10)
- 幸せのお便り♪ (2009/09/04)
- 正式譲渡決定!! (2009/08/28)
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿
おはようございます*~(´・ω・`)~*
トイレのトレーニングは大変そうですね。
O様ってお優しい方なんだろうなぁ…♪
想像してしまいます。
ソフィーちゃんの外耳炎、だいぶ回復したんですね、よかったですね♪あっ、私も耳鼻科行かないと…(うぇーん)。
応援しあって、励ましあって、
そういうのがいいです、私も、そういう関係に身を置いていたい、微力ながら、応援しつづけたいです。
ここはもしかしたら私自身の癒しの場かもしれません。
がんばってくださいね。
つるりんさんへ 
つるりんさん、こんにちは
そうなんです、大変なことも多いでしょうに
本当によくケアして下さってて有難いです。
優しい方ですよ、O様のように、ああいうふんわりとした優しさは私には皆無です(汗)
耳鼻科、まだ行ってなかったとですか??わぉ。
早く行って下さい、もう、夏休み満喫中の子供らがわらわらしてませんから(笑)
お大事にして下さいね!!
い、い、癒しの場ですか???!!!ひ~~~っ
そんな風に言っていただくと、恥ずかしいやら穴があったら入りたいやら、、、
つるりんさんには本当に温かく励まして頂いて、ありがたや~~~♪なんですよ。
微力どころか、私の大きな力になっています。
これからもよろしくお願いします!!!